こんにちはsachiare堀口です。

 

本日は結婚相談所の活動において【成婚を遠ざける3つの考え方】についてお話をしていきます。

 

①条件だけで選ぶという考え

 

沢山の人の中からお相手を探すことができる結婚相談所。

せっかくなら自分の希望にぴったりと合った条件の人と結婚しよう!と条件だけでお相手を選ぼうとするのは、婚活を長引かせてしまったりまた結婚後に後悔してしまう原因の一つになりかねません。

 

もちろん結婚において必要な条件もありますがそれだけで選んで失敗する例も実際にあります。

どれだけ条件が合っていても

・性格が合わない

・一緒にいても楽しくない

・一緒にいて落ち着かない

相手では意味がありません。

 

それよりも相手の人柄や一緒にいるときの自分の感覚、居心地の良さの方がもっと大切です。

そこに「自分にとって絶対に譲れない条件」をプラスするくらいがお相手を選ぶ上ではちょうど良いかと思います。

 

②完璧な人と結婚したいという考え

 

せっかく結婚相談所に入ったのだから自分ではなかなか付き合えないような容姿も良くて年収も高くて優しい…完璧な人と結婚したい!と理想を掲げる人もいます。

 

ですが実際は全て兼ね備えた完璧な人なんてほとんど実在しません。その完璧を求めるあまり時間だけが過ぎていきます。

 

仮に実在したとしてもその人から選んでもらうためには自分自身も完璧でないと正直難しいですよね。

(もちろん例外はありますが)成婚した方たちは自分に合った人を選び、その人と一生懸命に向き合って成婚した人が多い印象です。

「自分にはもったいないくらいの人です」などと、お相手に感謝するくらい。

 

お相手を選ぶ際、まずは自分がそのお相手にふさわしいのか、向こうからも選んでもらえるのかを考えるべきだと思います。

自分自身はお相手に何を差し出すことができるのかが非常に大切ですよね。

 

仮に高望みをして結婚できたとしても結婚生活はずっと続くものです。

常に自分の方が頑張らなくてはいけなくなるかもしれません。

似たような価値観や感覚の人と過ごしていく方が気が楽で心地よく、結婚生活自体も納得のいったものになるかと思われます。

 

③何もしなくても成婚できるという考え

 

結婚相談所にさえ入れば何もしなくても結婚できるという考えは間違いです。

成婚した方々は皆さん本当に努力され、時間とともに人との関わり方の部分でも大きく成長されている方がほとんどです。

・どうすればお相手に選んでもらえるのか

・どうすれば交際を続けられるか

・こんな時お相手とどう向き合えば良いか

など、常日頃から考え相手を気遣い、自ら行動した結果、成婚へと進むことができたということです。

 

カウンセラーはそんな努力を一緒に支える役目であり、どれだけカウンセラーがしっかりサポートしても本人の努力なくしては成婚は難しいでしょう。

 

結婚相談所に入る前は期待で胸が膨らむ方もいれば何となく流れで入ろうという方もいらっしゃるかと思いますが、どんな事情でどんな気持ちで入ったとしても、成婚に向けて真摯に活動していただくことが最終的にご自身のためになるということを是非覚えておいてください!

無料相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-5386-2932

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

イベント情報

sachiareのイベント情報を掲載しています。ぜひご覧ください。

過去の開催イベント