こんにちはsachiare堀口です。
【成婚までに話し合っておきたいお金事情】
①結婚後の生活費はどうしていくか
結婚後にかかる生活費についてリアルなところを話し合っておくべきかと思います。
・財布は別か一緒か
・生活費は完全折半にするのか
・収入が多い方が多めに負担するのか
気になるところかと思います。
予め決めておくことで結婚後に揉めたり不平不満を抱くのを避けることができます。
自身の負担額が分かっていれば計画性を持って進めることができること、
またもし子どもが産まれた際、時短勤務や産休育休時期の収入も想定して話し合っておけば見えない不安を減らすことができるかと思います。
②貯金について
今後必要になる二人の貯金について話し合っておくと良いです。
・将来どのくらいのお金が必要になるか
・そのために毎月いくら位貯める必要があるか
・二人の収入からどのように貯めていくのか
など話し合っておきましょう。
住宅資金や子供にかかるお金、老後資金などを考えてしっかり話し合いができていれば、将来についての不安も解消されるのではないかと思います。
③趣味や交友関係にかかる費用について
IBJのシステムにも項目があるように結婚後趣味などへのお金の使い方は気になるところかと思います。
独身時代のように自身の判断だけではなかなか使えなくなりますよね。
・趣味にどれくらいの費用がかかるか
・結婚後もそのまま使いたいのか、少し減らしていこうと考えているのか
・交友関係でかかる費用はどの程度で結婚後どのように考えているか
お互いに自身の希望をお相手に伝え、話し合っておきましょう。
結婚後も独身時代と変わらずお金を使っていると不平不満に繋がることもあります。
常識的な範囲内でお互い納得できることが一番です。
お財布を一緒にする場合などは自由に使えるお金がどのくらいあるのかなども知っておく必要があります。
中には真剣交際に入る前に金銭的なことについて話し合っている方もいます。
とてもとても大事なことなので、真剣交際を意識し始めたらまずは結婚観と共に金銭感覚を確かめ合ってみたりすることから始め、徐々に細かな話し合いを重ねることができれば良いかと思います。
結婚生活を想定したとき、どうしても切り離せないお金事情。
不安な気持ちのまま結婚はできません。
なかなか話しづらい話題ではありますが、後から「こんなはずではなかった」とならないように話し合いでお互いの不安をしっかりと解消しておきましょう!