こんにちはsachiar堀口です。

今回は仮交際中のそれ「すぐにお断りは勿体無い?!」3つのパターンをご紹介していきます。
参考にしてみて下さいね!

①服装や髪型が好きじゃない
お見合いでは分からなかったけど仮交際1回目のデートで気づいたお相手のファッションセンスのなさ…
髪の寝癖や白髪がある…など見た目で「嫌だ」と思うこともあるかと思います。
服装や髪型は性格や価値観と違ってすぐに変えることができるところ。
カウンセラーを通して指摘することもできます!

ショッピングデートを提案してお相手の服装を選んであげたり少しずつ自分の好みのスタイルに変えることだってできます。(すごいこだわりがある人は除いて)
特に男性はファッションに無頓着な方も多いかと思います。
実際会員さんでも「何を着たら良いか分からないから教えてもらえたら嬉しい」という方もいらっしゃいましたので女性側からアドバイスしてあげるのも良いかと思います!
また髪型を変えることで一気に清潔感が出て雰囲気が変わります。
無頓着なところが嫌だと言われてしまえばそこまでですが、意志はあっても変わる機会がなかったり、
どうしたらよいか分からない方も多くいらっしゃるのでそこに期待してみても良いかもしれません。
 

②会話がつまらない
・あまり話さない人で話が盛り上がらない
・自分の知らない話ばかりされて面白くない
こんな経験はありませんか?
考えられるのは
・まだ緊張している
・距離感がつかめず遠慮している
・楽しませようと自分の知識ある話ばかりをネタにしてしまう

もちろん最初から意気投合し話が盛り上がる、話が合う二人もいるかもしれません。
でも大体は回数を重ねて段々と慣れていき居心地も良くなってくる。
そしていつの間にか何でも言い合えるような関係になっていくものです。
まだ相手のことをよく知らないうちは会話のネタも少なくて当たり前で、
お互いを知っていくうちに共通の話題が出てくるものですよね!
これは結婚相談所以外の出会いでも同じだと思います。
最初から話が合う人以外は会話を心から楽しむためには少し時間がかかるかもしれません。
ですがお相手を楽しませる気持ちだけは最初からずっと持っておくべきですね!

③デートコース、お店のチョイスがイマイチだった
沢山歩かされて疲れた、天候も悪かった、お店もガヤガヤしていてゆっくり話ができなかった、、など本人というよりはデート自体の印象が悪くお断りしたいと思うこともあるかと思います。
天候が悪いなら室内で楽しめる他の案を提案するなど柔軟性は必要ですが、
お相手自身も「こんなに歩くと思わなかった」「失敗したな」と反省している場合も多々あります。

実際印象の良くなかったデート後、もう一度お会いしてみたら今度は色々とスムーズで楽しくて
「断らなくて良かった!」という会員さんもいらっしゃいました。
天候や騒がしいお店などは誰のせいでもないですよね。
本人に対しての懸念点ではなくそれ以外のところで楽しめなかったのであれば
もう一度お会いしてみることをお勧めします。
またデートコースやお店選びもお相手ばかりにお任せするのもよくありません。
自分の行きたい所や良いお店があればどんどん提案するようにしましょう!

仮交際デートはお互いのことをあまり知らない状況なので楽しめないところがあったり、
嫌なところが目につきやすくなったりします。
相手のことを知っていくうちに良いところを見つけていくものです。

「断りたい」と思ったときに一度立ち止まって考えてほしいのは【変えることができるかどうか】です。
変えることができるところですぐに判断するのはもったいない!
それ以外は気にならない、良いところも沢山あるというのであればぜひもう一度考えてみてください。

お悩みやご相談がございましたらお気軽にご連絡ください。

 

 
 

こんにちは。サチアレ田之畑です。

 

お見合いが終わって仮交際成立。

ファーストコールからファーストデートまではまだよそよそしさもあり、どれくらいの距離感を保てば良いのか分からないという方もいらっしゃいます。

そんな方のために、お相手との程よい距離感についてお話していきます。

 

ファーストコール

・電話したけど相手が出なかった

・突然かかってきてビックリした

こんな経験をした方もいらっしゃると思います。

可能ならばファーストコール前にショートメッセージでやり取りをして

電話する時間をお互いで決めておくことをお勧めします。

男性から女性にご都合を聞いてあげると『気が利く方だな』と印象も良くなるはず!

実際のファーストコールは短時間で大丈夫!

・お見合いのお礼や感想

・初回デートのお誘い

・LINEの交換

ここで無理に距離を縮める必要もないのでサラッと終わらせても構いません。

反対にまだ一回しか会ったことのない相手と長電話は疲れます。

長くても10分程度で切り上げることをお勧めします!

 

初回デートまでの連絡

基本的に初回デートの詳細をLINEでやり取りして決めていくかと思います。

デートが1週間以内ならお店の候補を挙げたりデートについて相談する内容で自然と話が進みますが

それでも2.3日で決まりますよね。

その後もどう連絡を続けるかが難しいところ。できれば

1日1回はLINEを送る

→日常会話で大丈夫。

お互いの生活スタイルや日常を知る機会にしてください。ほったらかしは次のデートに影響するかも。

何を送れば良いか分からないときはカウンセラーに相談

→「こんなこと聞いて大丈夫かな」距離感で悩んだときは必ずカウンセラーに相談してから送ること。

初回デートまでのLINEで距離を詰め過ぎる必要はないですが、

ある程度相手の日常を知り、会話を進めておくことでデート時に会話がしやすくなります!

少し仲良くなっているだけで緊張感も違いますよね!

もちろんファーストコールが盛り上がって1時間以上話す人やLINEのやり取りを1日何往復もする人たちや、

初回デートまでに電話で話したりオンラインデートをする人もいます。

距離を詰め過ぎることがダメではありません。

大事なのは

距離感はお相手に合わせることです。

そこを汲み取って距離を保つことでお互い楽しみな気持ちで初回デートを迎えることができると思います!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

以前こんなことがありました。

2名の女性と仮交際をしていた会員さん。

どちらも素敵な方でどちらも「結婚を考えられる相手」でした。

1人は積極的にデートに誘ってきたり連絡も頻繁。

もう1人は積極的ではないもののゆっくりペースで関係を深めていました。

そんな中、ある日女性側から真剣交際へ進みたいと連絡があったんです!

積極的に動いていた女性からでした。答えはもちろんOK。

会員さんは「もう1人の方も本当に素敵な方でした。ただ、沢山LINEで話題を振ってくれたりデートの提案をしてくれた彼女の気持ちが嬉しかったです。僕に好意を見せてくれて有り難かった」とのこと。

 

女性側にお断りの連絡をすると

「真剣交際に入りたいと考えていた」とお返事がありました。

 

結婚相談所での活動において、何かが原因であと一歩のところでご縁を逃してしまうことがあります。

受け身の姿勢もその一つ

 

もちろん相手の気持ちを無視して自分勝手に突き進むのはダメですが、

待ちの姿勢ではなかなか相手に想いが伝わらないということを忘れないでください!

 

・お申し込みせずに申受け待ち

・自分からはほぼ連絡をしない

・自分から話題を振らない

・自分からはデートに誘わない

・自分からデートの計画をしない

・自ら相談しようとしない

 

上記に当てはまる人は今一度活動を見直してみてください!

もちろんカウンセラーと二人三脚で進めていくのが結婚相談所ですが、

自身が主体とならないとなかなか成婚には繋がりません。

特に「自ら相談しようとしない」に当てはまる場合は是非積極的にカウンセラーと連携して進めてみてくださいね!

こんにちはsachiare堀口です

 

【迷っている仮交際に見切りをつけるタイミング】

 

あまり会えていない

仮交際中、次のデートの約束が決まっていない、連絡も頻繁に取り合っていない場合はお互いの気持ちが盛り上がっていない可能性があります。

会いたいと思う気持ちがあれば次のデートについても積極的になるはず。

 

自分自身もお相手に会いたいという気持ちがない、また会っても楽しくないと思っているのではないですか?

 

会えない理由は主に

1. どちらか(または両方)の気持ちが盛り上がらず会うことが面倒に感じている

2. 忙しくなかなかタイミングが合わない

のどちらかだと思います。

 

ですが期間を長く空けてしまうと会う度に緊張してしまったり深い話をしづらく、毎回スタートに戻ったような関係性が続きます。

そのせいでお互いのことを知る機会を逃し二人の関係は発展しづらいでしょう。

 

タイミングが合わないのであればその分しっかりと連絡を取り合うことができるかみていく必要があります。

 

仮交際ですべき大事なことの一つは【お互いのことを深く知っていくこと】です。

それが上手く出来ていないのであれば交際終了も致し方ないかもしれません。

 

会っているのが苦痛

良い人だけど一緒にいても全然楽しめない、相手の話を聞いているのも苦痛…ともなれば仮交際終了のサインと言えるでしょう。

またお相手に対して好感が持てず反対に嫌なところばかり目につくなどとなれば【無理に相手を見つけよう】と頑張りすぎているのかもしれません。

良い人であっても、いくら条件がピッタリの人でも、気持ちが追い付いていかないのであればバッサリ終了してみても良いかと思います。

 

結婚観の違いや育ってきた環境の違い

仮交際デートで結婚観について話をしていて自身の結婚観との大きなズレを感じることもあります。

多少の違いは仕方ないかもしれませんが大きなズレがある場合どちらかが考えを大きく変えない限り難しく、結婚後のストレスや不満の原因にもなりかねません。

 

もちろん結婚観が全く違ってもお互い歩みよりしっかり話し合うことができる場合もありますが、お互い思っていることをちゃんと言える相手なのかによっても状況は変わってきます。

 

また育ってきた環境があまりに違う場合も交際中に違和感を感じることが多くあるようです。一度感じた違和感はなかなか消えず好転するのは難しいかもしれません。

 

仮交際を終了してしまうとまたお見合い相手を探すところからのスタートとなり、「そこから関係性を築き上げるのに苦労したくない」「もう他にいないかもしれない」と迷うこともあるかと思いますが、【新しい人を探すのが面倒】という気持ちで仮交際を続けていてもお互いの時間を無駄にしてしまうことになります。

 

仮交際中はしっかりお相手と向き合うことに集中して自分の気持ちの変化に敏感になることが大切。

大切な時間を無駄にすることなく、カウンセラーにも相談しながら時にはご自身の直感を信じて見切りをつけ、他のご縁に集中することも大事ですよ!

 

お悩みやご相談がございましたらお気軽にご連絡ください。

もしかしたら気づかないうちにやっているかも?!

こんにちは。サチアレカウンセラーの田之畑です。

結婚相談所での活動前にカウンセラーからお見合いでしてはいけない言動について説明があったかと思います。

それらについてはきっと皆さん気をつけているはず。

ですが、それ以外で実は【気づかないうちにやってしまってるNGな言動】があるんです。

仮交際に繋げるためにも是非ご自身は大丈夫かなと確認してみてください!

 

①お相手の話を遮ってしまう

お見合いに限らず、人が話しているのに被せて話をする人がいます。

「私は〇〇だと…「私もそう思うんですよ!こないだもね…」

みたいな感じで。

話したい気持ちは抑えて、まずは相手の話を最後まで聞いてください。

遮られると楽しさも半減、「自己主張が激しい人」「話し合いや対話ができない人」というイメージを持たれてしまいます。

案外自分では気づかない人が多いので冷静に客観視して自分を見ることも大事ですよ!

 

②つまらなさそうな態度ややる気のなさ

会って序盤でイメージと違ったからやる気を失うなんてこともあるかと思います。

またそれが態度に出てしまう人がいます。

お相手はもちろん、自分の時間をも無駄にする態度はもったいない!

せっかくならば

・会話を通してお相手の魅力を探してみる

・全力で楽しんで時間を有効化する

同じ時間を過ごすなら楽しむ方が良いに決まっています!

また今のお見合いが他のご縁にも繋がっているということもあります。

「嫌な態度を取られた」とお相手がカウンセラーに伝えたら、その後他の方にお申し込みがあっても自会員さんに繋げたいとは思わないはずです。。

 

③相手のプライバシーに踏み込んだ質問

・これまで結婚してこなかった理由

・過去お付き合いした人とのこと

・自宅や職場の最寄りの駅名など

・ご家族についての細かいこと

・お金に関すること

など、「答えるのに躊躇ってしまう質問」はお見合いでは避けたいところ。

交際に繋がった後から、距離感をみながら徐々に聞いていきましょう!

 

いかがでしょうか?

もしご自身でやってしまっているかも、、と心当たりがある方は今すぐ改善してみてください。

成婚するにはまず仮交際に繋げることが第一歩です!

お見合いでお相手に好印象を持っていただくために頑張ってくださいね^^

結婚前に聞いておきたい【相手家族との関わり方】

こんにちはsachiare堀口です。

結婚するとお相手の家族との交流が始まります。いざ交流が始まると何も知らなかった、聞いていなかったとならないように結婚前にお相手家族について、また関り方など聞いておくことは大切です。

 

①同居の有無

相手家族との同居の必要性だけでなく将来的な同居の可能性、また家族の近所に住むことや敷地内に住む家があるなどしっかりと確認しておくべき事項です。

結婚相談所プロフィール欄には同居についての希望欄があります。

「希望しない」にしていても将来的な可能性やご本人ではなくご家族の希望等については詳しくお聞きする必要はあります。

同居の場合はその時期や誰と同居することになるのかなど詳しいところまで確認しておくべきです。

また実家が遠方にある場合などは同居でなくても将来地元に戻る可能性があるのかもお互い話し合っておきましょう!

②親の介護のこと

将来のことは分かりません。その時に決めるしかない、なるようになると思うかもしれませんが、今現在お相手が介護についてどう考えているのかを聞いておくことも非常に大切です。

いざ親に何かあった時誰が介護するのか、同居になるのか、施設を利用するのかなど決めるべきことが多く、またご兄弟がいる方は親の介護について兄弟間でどういう話をしているのかも聞いておきたいところです。

お互いがお互いの家族のことをどのようにサポートしていくのかは結婚前にしっかりと話し合いをしていれば、実際に必要となったときにも動きやすいかと思います。

③お互いの家族との交流

真剣交際になったらご両親への挨拶をし、ご兄弟にも紹介し合うかと思います。

お相手家族がどんな方達なのか知り、また自分を知ってもらうことでスムーズに結婚までたどり着くことができるでしょう。

また結婚後お互いの家族との交流頻度なども聞いておくと安心です。

実家がお互い遠方であるなら帰省する時期や回数などの希望も伝え合ってみても良いかと思います。

もちろんその時々、状況によって変わることもあるかと思いますが、現時点でのお互いの家族に対する意志を話し合っておくことは必要なことの一つです。

せっかく縁あって出会えたお相手のご家族です。どちらかを優先するというのは絶対に違いますよね!

お互いがお互いの家族に対して配慮することを忘れずに大切にしていける夫婦が1番だと思います!

 

お悩みご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください!

こんにちはsachiare堀口です。

 

より良い結婚生活を送る為に大切なことは何か?

結婚して後悔しないように仮交際や真剣交際でしっかりお相手を見る必要があります。

 

①コミュニケーション

コミュニケーションや夫婦間の会話は結婚生活において非常に大切です!

 

仮交際中や真剣交際で見ていきたいのは

・相手に対する思いを恥ずかしがらずに真っすぐ伝えてくれる人か

・日頃から感謝の気持ちを言葉で伝えられる人か

・自分の考えや意見を主張できる人か

・相手の考えや意見を否定せず理解しようとする人か

・言いづらいこともしっかりと伝えてくれる人か

・話し合いから逃げず向き合える人か

などです。結婚前からこれができていれば結婚後のコミュニケーションも問題はないはず。今の二人の関係性を今一度確認してみてくださいね!

 

②お互いを尊重し合う

相手の仕事や趣味、人間関係に理解を示し、それを応援し支え合うことができる相手なのかも大切です。これができないと結婚生活において我慢することにもなりかねません。

 

仮交際中や真剣交際で見ていきたいのは

・何事にも否定的でなく、肯定的に考えられる人か

・自分の大切にしているもの(こと)がある人か

・柔軟な考え方ができる人か

 

また自分の家族だけでなくお相手の家族も同様に大切にできるのか、相手も自分の家族を大切にしてくれそうかも大事なポイントです。

お互いの大切なものを大切にし、平等な関係を築くことができたらきっと結婚後も上手くいくはずです!

 

③お金のこと

自分のお金に対する価値観と相手のそれがあまりにも違いすぎると結婚生活において喧嘩や言い合いの原因となります。

 

仮交際中や真剣交際で見ていきたいのは

・どんなことにお金を使う人か

・貯蓄に関する考え方

・生活スタイル(家の家賃や食費等)

これらが自分とかけ離れていないかを必ずチェックしておきましょう!

もし気になる点がある場合はまずはお相手と話し合ってみる。

改善の余地がない場合は今後生活を共にするのは難しいかもしれませんが、話し合いで解決することもあるので諦めずに伝えてみてください。

 

④お互いの助け合い精神

困った時や何かトラブルがあったときにお互いが助け合えるか、またその気持ちがあるかは夫婦にとって非常に大切です。

 

仮交際中や真剣交際で見ていきたいのは

・自分の悩みなどを話すことできる相手か

・自分のことを考えてくれている、自分のために動いてくれていると感じることができるか

・どうにかしてあげたい、助けになりたいと自らも思う気持ちがあるか

 

結婚は共同作業です。お互いの協力や助けが必ず必要です。

またその相手がいることで「一人ではない」という安心感も得ることができます!

 

お相手を選ぶとき条件を第一に考えがちですが、幸せな結婚生活は条件だけでは得ることができません。

一緒に過ごすうちに何が必要なのか分かってくることがほとんどだと思います。

 

交際中にしっかりとお相手のことを見て、結婚生活において大切なことを守っていける夫婦になれるかを判断していきたいですね!

お悩みやご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください!

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

お見合いが終わり「仮交際に進むかどうしよう」と悩んだことはありませんか?

そのとき結局どうしましたか?

仮交際を迷う際、色々な理由があるかと思います。

その理由やその時の状況によってもどうするべきかが変わるので以下をご参考にしてみてくださいね!

 

①仮交際=結婚の考えをやめる

もちろん仮交際の先に結婚があるのは確かですが、仮交際に進むか迷ったときに

「この人との結婚を考えられるか」はまだ早いです。

『もう少しだけ知ってみよう』くらいの気持ちから成婚までいった人もいるので、

仮交際に進むハードルはそんなに高くない方が良いでしょう。

 

②一緒にいて苦じゃないかどうか

最初からすごく楽しかった!気が合った!じゃなくても大丈夫。

「嫌じゃなかった」という気持ちは大切です。

話をしていて何か鼻につく、何か疲れるという人とは相性が合いません。

きっと自分にとって大切なことを気づかないうちに否定されていたり、

相手にすごく気を遣わせてしまう人なのかもしれません。

最初に感じた「違和感」は後に続く場合が多いので、ご自身の直感を信じて判断しても良いかもしれませんね!

 

③お見合いの時間が短く感じたか長く感じたか

「え、もう1時間?!」となることもあれば「まだ30分しか経っていない…」となることも。

時間が早く過ぎるということは

・話が盛り上がった

・相手に興味がわいている

・居心地が良かった

などあなたにとってプラスの時間だったはずです。

是非もう一度会ってもう少し長い時間を共有してみることをお勧めします。

 

④「良い人」だけど条件とは少し違う…

優しさや配慮が大前提ですが、やはり自分が希望している条件と違ったなんてことはあるかと思います。

・年収

・転勤族

・同居

・子どもの希望

仮交際を経験するとある程度『自分が本当に求めている人』や『ここだけは譲れないところ』などが段々見えてきますがそうでないと判断が難しいところ。

会員さんお一人お一人の状況にもよりますのでここはカウンセラーに一度相談することをお勧めします。

 

結婚相談所カウンセラーは今の仮交際状況やお見合いの成立率等を考慮しながら、会員さんの気持ちにもちゃんと寄り添ってアドバイスをします!

迷ったときは1人で悩まずに必ず相談してみてくださいね!!

こんにちはsachiare堀口です。

 

結婚前にはお互いの結婚観を話し合うことがとても大切になってきます。

 

【仮交際後半〜真剣交際中期までに話し合っておきたい結婚観】

 

①子どもについて

・子どもの有無

・結婚してどれくらいで子どもが欲しいか

・何人位欲しいか

・産休育休について

 

子どもをもつタイミングやお互いの育児休暇の取得に関する状況などは確認しておきたいところ。

また何人くらい欲しいかは結婚後に状況が変わる場合もありますが、現時点のお互いの考えを共有することも大切です。

子どもの人数によって生活基準や貯金額などにも関わってきますよね。

 

②結婚後の生活や仕事について

共働きの場合は協力して家のことをやっていくかと思います。

料理担当、洗濯担当、掃除担当など役割を決めたり、お互いの休みや残業の有無などを考慮した上で補い合うことができるかも確認しておきましょう!

 

また結婚後の仕事についても

・お互い変わりなく仕事を続けるのか

・子どもが小さいうちは時短にしたり仕事をセーブするのか

・転勤、転職の有無

・将来のキャリアプラン

なども共有しておきましょう!

 

いざ結婚生活が始まってからなにも話し合いができていないと「こんなはずじゃなかった」となり、不平不満がたまっていく可能性があります。

 

仕事と家事のバランスが上手くとれるように【お互い助け合い補い合う気持ちを持っているか】はとても重要なポイントです!

 

③住む場所

・お互いの職場に近いとこにするのか

・子どもが生まれた場合を考えて実家の近くに住むのか

・賃貸、分譲

・マンション、戸建て

など住むところはとても大切です。

結婚が決まってから考えるのでは遅すぎるし、お互い意見が食い違う場合もあるので早めに確認しておくのがベストです!

 

④お金の管理

・どんなことにお金を使っているのか

・結婚後の貯蓄や子供の教育資金

・生活をする上でどちらがどれだけ負担するのか

など大事なことが沢山あります。

また結婚式をするのか新婚旅行へ行きたいのかそこにかけるお金の負担額なども話し合っておきましょう!

 

⑤お互いの家族について

結婚するということはお相手家族とも関わらなければなりません。

・どれくらいの頻度で実家に行っているのか

・親戚の集まりがあるのか

・ご両親ご兄弟のお人柄やお仕事

なども聞いておきたいところ。

 

結婚前なのにこんなにも聞くことが…と思われるかも知れませんが、結婚観を話し合わずして結婚を進めるのは難しいです。

聞きづらい話もありますが、そういう話し合いを避けて結婚生活が上手くいくとは思えません。

 

全ての結婚観が合う人というのは難しいです。

似ているところが多い位で良いかと思います。

もし意見が分かれてもきちんと話し合い、譲り合うことが出来れば問題ありませんよ!

 

お悩みやご相談ございましたお気軽にご連絡ください!

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

3連休にお見合いやデートがある方もいらっしゃいますよね!

今日は仮交際1回目デートでよくご相談を受ける点について書いていきたいと思います。

お見合いで仕事や趣味、ある程度のことは話したのでデートで話す内容がない…なんてことはありませんか?

 

正直お見合いと仮交際初回デートの会話に大きな差はないですが

『お見合いほど堅苦しくなく、彼氏彼女や友達ほど馴れ馴れしくなく』が重要です!

 

まず会員さんにお伝えしているのは

【仕事の話】をもう一度しましょう!です。

・どんなモチベーションで働いているのか

・職場環境はどんな感じか

・仕事を円滑に進めるためにどんな工夫をしているのか

・今後のプランや将来の展望

など

並べてみると面接みたいなのですが、堅くなりすぎない話し方でいきましょう!

仕事=よりリアルな将来を想像しやすくなり、また男性に頼りがいを見出したときに女性からの印象がアップします!

生活の中で仕事は大部分を占めています。

早めにお互いの仕事に対する考え方などを知っておくとよいでしょう!

 

【休日の過ごし方や趣味、好きなこと】などもお見合い時に話していると思いますがもっと細かく掘り下げてみてください!

旅行に行った際の写真を見せ合ったり趣味についてもっと詳しく話をし合って距離を近づけていきましょう!

 

【家族や友人、職場の同僚などの話】をしても良いです!

ご家族のことや家庭環境も気になりますよね!

お見合いでは深く踏み込めなかったところも聞いてみると良いと思います!

また学生時代の話や友人の話などを聞いたりお相手の周りにいる人たちについて知ることで

よりお相手を知る機会にもなりますよ!

 

【どんな家庭が理想か】【どんな異性に惹かれるか】

など少し未来を意識した話や男女を意識した話も入れてもいいかもしれません。

ただししつこく聞いたり、自分の意見がないのに聞いたりするのはNGです!

お相手に質問するときは必ずご自身も答えられるようにしておいてくださいね!

お見合いから距離をどれくらい近づけるかが大事な初回デート。

正直、それまで一切LINEのやり取りをしないとなると余計話す内容に困るかと思います。

 

日頃から連絡を取り合いながらお相手の生活習慣や好きなことなど少しでも情報を得ておくことも大切ですよ!

こんにちは。sachiare堀口です。

 

本日はお見合いの方も多いと思いますが、なかなかお見合いが成立しなくて今月は一件もお見合いできてないな・・・という方必見です!もしかしたらなかなかお見合いが成立しないのはこれが原因かもしれません。

 

 

【見直した方が良いプロフィール欄】

 

①お相手への希望欄

印象が良くない例

・容姿についての希望を書く

・「こうであってほしい」というような自分主体な書き方

・あまりに希望が多すぎる

・誰かが傷ついたり不快な思いをするかもしれない書き方

 

希望欄はご自身がお会いしたい【人柄】について書くことをお勧めします!

 

②お相手の希望年齢欄

特に男性ですが、希望年齢はご自身のできる限りで広く、アバウトに書くことお勧めします。

稀に「28歳〜32歳まで」といった狭い範囲で書かれている方を見かけますが、範囲を狭める=ご縁を遠のけているということです。

 

希望年齢を上げると希望しない年齢の方からお申し込みがくる場合もありますが、

お見合いをしなければいけないわけではないので年齢においては柔軟性がある方が希望範囲内の方達からの印象も良いかと思いますよ!

 

③自己PR欄

控えた方がいいなと思うのは

・好きなゲームや漫画、小説や映画のタイトルを沢山書く

→もちろん数点なら問題はないですが、稀にズラッと並んだタイトルなどを見ると少し自己主張が強すぎる気がします。

書き並べたゲームや漫画を同じようにピンポイントで好きな人にはささるけれどそれはきっと少数派ですよね。

タイトルや種類はお見合い時に聞かれたときに答えるくらいでいいかなと思います!

 

・趣味を沢山書く

→多趣味なのは良いことですが、PR欄にズラッと並べるのは少し敬遠されてしまうかも。

お金がかかりそうな印象や、ついていけない…となってしまう場合もあります。

3つ4つくらいまでにまとめて、お会いしたときにお話する方がいいでしょう!

 

また2人で一緒に出来そうな趣味を書いてある方が、結婚後も楽しく過ごせそうという印象を残すことができて良いと思います!

 

プロフィールを書く際は

【色んな人が目にする場】であることを忘れないでください!

何気なく書いたことでも、お相手には変に引っ掛かったりすることもあるので気をつけたいですよね、、

見る側目線に立って、今一度プロフィールの確認をしてみると良いかと思います!

 

お悩みやご相談がございましたらお気軽にご連絡ください。

ここが真剣交際への分かれ道!

こんにちは。結婚相談所sachiare田之畑です!

今日はとても大事な仮交際3回目デートについてお話します。

仮交際3回目デートを終え一区切りとしてカウンセラーから今のお気持ちの確認をします。

そんな分岐点となる3回目デートはどのように過ごすべきでしょうか。

 

①少し特別感のあるデート

目的は『一緒に楽しむ』

1回目はよりお互いを深く知ることを目的としますが、2回目〜3回目にはもう少し

【デートらしい場所】へ行くことをお勧めします。

水族館や美術館、テーマパークやショッピングからのディナーなど『一緒に楽しむ』ことを目的としてみてください!

ここで確認したいのは

・居心地の良さ

・一緒に楽しめる

・一緒にいて疲れない

です。

半日ほど一緒にいることで自分の中で【どんな感情】がわくかを確かめてみてくださいね!

 

②「お知り合い程度」からの脱出で少し親密に

いつまでもお知り合い程度でお互い遠慮し合っていたらなかなかその先には発展しないですよね。

ここからはぐっと男女を意識することが必要だと思います!

ただまだ真剣交際ではないので、急に馴れ馴れしい態度や過度なスキンシップをとるのは危険です。

【お相手を異性として意識するために愛情を持って接する】ことから試みてみましょう!

・下の名前で呼んでみたり少しフランクな話し方

・男性なら車道側を歩いたりドアを開けるなどレディファーストの強化

・女性はメイクや服装でデートを意識して気持ちを高める

大事なのは相手への配慮、気遣いです!

お互い男女を意識してときめきやドキドキ感を味わえると良いですね!

 

③結婚についての話をする

【結婚を意識する】ためにはそれについて話をする必要があります。

結婚観や将来についてなどを話題に出し、お互い結婚への意識を高めることも大切なことの一つ。

そのために

・自分が理想としている家庭像とその理由

・結婚後、どんな関係性でいたいか

など自身の考えを明確にしておきましょう!

 

仮交際3回目ともなれば真剣交際を視野に入れてデートをしていくことが望ましいです!

ただ焦りすぎて急に馴れ馴れしくなったり、自分の気持ちばかり押し付けるのは気をつけたいところ。

 

お相手と自分のスピード感をしっかりと汲み取りつつ前を向いてデートを楽しんでいただければと思います!

 

デートについてご不安な方はLINE相談やZoomでの相談も受付中です!

詳しくはHPからご確認ください^^

こんにちはsachiare堀口です。

 

 

仮交際中良かれと思ってやっていることが実は自身の婚活を邪魔していることもあるんです!

それはどんなことかというと…

 

①なんでもお任せにする、遠慮してしまう

デートの場所やお店など全てお相手任せの人は

・自分の意見が言えない

・わがままだと思われるか心配

・合わせている方が楽

・相手の意見を尊重したい

などの理由があるかと思います。

ですがこれは絶対にやめた方がいいです!

 

お相手の負担が大きくいずれ疲れてしまうかも。

また「意見がない人、意見を言わない人」は生活を共にする結婚相手としてはどうでしょうか。

 

仮交際中も自分がやりたいことや食べたいものを提案してみて、意見が違えば話し合いをして決めれば良いだけのこと。

お相手に遠慮して意見が言えない、、では関係をその先に進めることは難しいかもしれません!

 

②なんでも勝手に決めてしまう

これは特に男性に多いのですが、「女性を引っ張ろう」「頼りにされたい」と逆にデートコースや食事のお店、メニューまで1人で決めてしまう方がいらっしゃいます。

 

もちろん時にはぐっと引っ張ってくれるような男性らしさも必要ですが、意見を聞かないのは違います!

 

デートコースやお店の提案などはいくつか候補を出してその中からお相手に決めてもらうようにしましょう!

会員さんからよくご相談を受けデートのお店候補をお送りするのですが、女性が喜ぶお店を選ぶのはカウンセラーの特技なのでぜひぜひお任せください!^^

 

またデート中の食事のメニューも二人で一緒に相談して決める方が良いです。

お相手が遠慮しているようであれば「これなんかも美味しそうですね!」などと引っ張ってあげて下さいね!

 

③気を遣いすぎる

仮交際中お相手への気遣いはとても大切ですが、気を遣われ過ぎるとそれはそれで疲れてしまうかも。

「これを言ったら嫌われるかも」「デートのお誘いをして大丈夫かな」など気を遣いすぎるとなかなか進展せず2人の仲も深まりません。

 

「嫌われたくない」という思いから気を遣いすぎてしまいがちですが、もう少し肩の力を抜いて純粋に交際を楽しむのもいいかもしれませんよ!

 

④相手の気持ちを無視して好意を伝える

もちろん、婚活ではご自身の気持ちを相手に伝えることが本当に大切ですが、一番やってはいけないのは【お相手の気持ちを無視して突き進む】です。

 

特に女性はまだ相手のことを知る段階において言葉ではっきりと好意を伝えられると引いてしまうことも多いように思います。

もし好意を伝えたいのであれば【行動で移す】のが一番です!

優しさや気遣いなどで「私に好意を持ってくれている」「自分もしっかり向き合おう」と思ってもらうことができますよ!

 

反対に男性はまだ好きになっていない女性でも好意を言葉で伝えてもらうと嬉しいようで、「それで心奪われました!」なんて方もいらっしゃったので、女性はさりげなくご自身の好意をお伝えするのも良いかもしれませんね!

 

上手くいきたいと思う気持ちが大きくなりすぎて焦って空回りしたり、萎縮して何も出来なかったりすることもあると思いますが、婚活では【周りが見えていない状態】が一番よくありません。

 

お相手のことをよく観察することが大切です!

【相手目線】になることを忘れないでくださいね!

 

お悩みやご相談がございましたらご連絡ください。

参加受付開始しました!

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

前回約100名近くの方にご参加いただいたパーティー第二弾のご紹介です!!

 

結婚相談所数社のコラボ企画、参加受付開始いたしました!

 

日時:3月17日(日)13:00〜15:00

 

場所:東京丸の内ブルックスクエア『アンセンブル バイマイハンブルハウス』

 

対象:【男性】27〜45歳の独身の方で以下のいずれかに該当する方

医師・経営者・士業・公務員・外資企業・上場企業・大企業・年収600万以上

【女性】25〜39歳の独身の方

 

料金:男性6,500円【3/3までのご予約】

6,900円【定価】

女性:3,500円【3/3までのご予約】

4,000円【定価】

 

定員:80名(最少催行人数40名)

 

当日は参加異性との相性が分かるマッチングシートを参考に交流していただきます。

初めての方もスタッフがサポートいたしますのでご安心ください^^

 

また気になるお相手との相性診断ができる占いブースもご用意しております。

前回はその場で相性100%の方と意気投合し、占いを利用されているカップルもおられました^^

 

申し込み方法など詳しくはイベント情報をご確認ください!

http://www.sachiarewedding.jp/event

 

LINEでのお問い合わせも可能です。

https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku

 

皆さまのご参加、お待ちしております^^

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

「印象が良くなる服を知りたい」

「自分に似合う服が分からない」

こんなお悩みありませんか?

 

本来なら有料オプションとなりますお買い物同行ですがこの度『限定キャンペーン』といたしまして無料の期間を設けさせていただきます!

 

詳細はこちら

☑︎2月中に無料相談のご予約をいただきその後ご入会いただいた会員さま限定のサポートです。

☑︎必ずHPまたはLINEからご連絡ください。

☑︎ご同行は基本的に写真撮影同行と同じ日でお願いしております。

☑︎ご予算等お聞きした後、お買い物場所はこちらで指定させていただきます。

 

【これまでご同行させていただいた会員さまのお声】

・ファッションに興味がなく、何を着れば良いか分からなかったので似合う服が買えて良かった

 

・冬服の買い物でしたが「春にはこういうスタイルも良い」とアドバイスがもらえ、今後1人で行く際の参考にもなった

 

仮交際1回目のデートが基本的に初めての私服披露の場になるかと思います。

デートプランや会話も大事ですが、見た目ももちろん大切です!

清潔感ある服装で印象アップに繋げましょう!

 

まずはお気軽に無料相談にお越しください^^

 

LINE:https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

本日は弊社で新しく開始した『LINEで無料相談』のご案内です。

こちらのサービスは現在結婚相談所での活動を検討中の方はもちろん、

既に活動中の皆さまにもご活用いただけるものとなっております!

 

例えばこんなお悩みはありませんか?

「相談所を検討しているけどまずは気軽にLINEでやり取りしたい」

「お見合いからなかなか仮交際に繋がらない」

「仮交際1回目のデートで振られてしまう」

「カウンセラーさんと違う意見も聞いてみたい」など。

 

現在の婚活のお悩みや結婚相談所での活動中のお悩みを隙間時間を使って

もっと気軽にもっと手軽にご相談いただけるサービスとなっております!

 

曜日、時間帯は問いませんので下記より是非お気軽にお試しください^^

※時間帯によって返信が遅くなる場合がございますが必ずご返信いたしますので予めご了承ください。

 

https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku

 

https://line.me/ti/p/18Y12sv-RS

 

 

 

 

【結婚生活でストレスになる価値観の相違】

 

①お金の価値観の違い

・一方のお金づかいが荒い

・お金をかけるところが違う

など金銭感覚の違いはストレス、喧嘩、将来への不安に繋がります。

直接生活に関わってくることなので許容範囲を超えてしまうと結婚生活に支障をきたすかもしれません。

 

②生活の価値観の違い

休日の過ごし方や1日の生活リズムもお互い知っておくべきです。

また帰ってきて手を洗わない、お風呂に入らず寝るなど衛生的な考えの違いは小さいことの積み重ねで大きなストレスにもなります。

生活に対する考えは大きく揉める原因にもなりやすいので必ずすり合わせが必要です。

 

③仕事への価値観の違い

・仕事に対する考え方や向き合い方

・転職を繰り返す

・休みがち

・女性が結婚後も仕事を続けるかどうか

など仕事に対する意識の違いは将来への不安を掻き立てる原因にもなりやすいので早い段階で話し合っておくべき事項です。

 

④家事育児に対する価値観の違い

共働きでどちらか一方が家事育児に非協力的だと負担が増え不満が溜まります。

また育児に対する考えも違いが大きいと揉める原因にもなりやすいです。

 

価値観が合うことに越したことはありません。

ですが、育ってきた環境やこれまでの生活で多少の価値観の相違は仕方ないことだと思います。

結婚後に「こんなはずじゃなかった」とならないように結婚前に様々な価値観をすり合わせ、お互い歩み寄り折り合いをつけておくことがとても大切です!

こんにちは。sachiare田之畑です。

ほとんどの人が婚活が嫌になってやめてしまいたいと思ったことがあるのではないでしょうか?
すんなり幸せを掴む人なんてほんの一握りです。成婚した人の共通点は諦めなかった人
逃げ出したくなったとき、気持ちを立て直すことができるかがとても大切です。
 
お見合いが決まらない
→お申し込みが成立するのは2、30件に1件くらいの確率です。
初月に100件以上申し込んでも成立しなかったのに翌月からポツポツと決まるようになり
最終的に10名近くとお見合いをされた方もいます。
タイミングもあるので継続してお申し込みすることをお勧めします。
少し客観的に自分を見つめてみると自分がどんな人を選ぶべきかが段々と見えてくるようにもなります。
 
仮交際に進めない
→お見合い後の振り返りをしていますか?
何が良かったか、何が改善すべき点かしっかり振り返り次に活かすことで交際に繋げていくことができるはずです!
弊社では必ずカウンセラーと一緒に振り返りをお願いしております。
 
交際が上手くいかない
→ 交際中は山あり谷ありで幸せな気持ちになったり、逃げ出したくなったり。
ですが、それはほとんどの人が経験していることです。
3ヶ月4ヶ月で運命のお相手を見つける人もごくごく稀にいますが、多くは1年〜1年半の活動で見つけている。
もちろんこれは本当に人それぞれですが「自分だけ上手くいっていない」と思う必要は全くありません!
 
婚活では沢山の方からお申し込みをされなくたって、沢山の方から好かれなくたって
「たった1人だけ」を最終的に見つければいいんですよ!
 
辛いなぁやめたいなぁと思ってる人はすぐにでもご自身のカウンセラーさんに相談してみてください。
きっと気持ちを立て直すことができるはず。相談所のサポートをしっかり利用することも成婚への近道の一つです。
 
これから相談所で活動しようと思ってる人も絶対に最後まで諦めないで結婚する!
という強い気持ちを持って挑んで欲しいなと思います。
 
簡単なLINEでのご相談も受け付けていますのでお気軽にご連絡ください^^  
https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku

こんにちは。sachiareの田之畑です。

今月は沢山の新規ご入会があり、少しバタバタしたスタートとなりました。

無事全員お見合いが成立し、安心したところです^^

これからクリスマス、年末年始とイベントが盛りだくさんなので良いご縁が繋がると嬉しいですね!

 

今日はそんなお見合いで交際希望をもらうために何が必要なのかをお話していきたいと思います。

お見合いで必ずと言っていいほど交際希望のお返事をいただく会員さんがいらっしゃいます。

 

その理由をまとめてみました。

☑しっかり目を見て話してくれた

☑ポジティブな言葉が多かった

☑謙虚ながらも会話を楽しまれる方で自然体に感じた

☑きちんとしているのに堅苦しくなかった

☑心が広く優しさを感じた

これを見るとほとんどが会員さんへの印象的なもの

 

お見合いでは「上手く話さなければ」とそこばかりを気にかけてしまいがちですが、

1時間という限られた時間の中で話す内容よりもどんな印象づけをするかが実はもっと大切です。

 

目を見て話す人

笑顔が素敵な人

ポジティブな人

謙虚な人

自然体な人

優しい人

 

上手く話すことより、ご自身の素敵なところをお相手に印象づけることを意識して仮交際に繋げていきましょう!

上記の「~な人」の中でも意識すればできることがきっとあるはずです!

自分はどんな人か、どれに当てはまるか、良い印象を持ってもらうために考えてみてくださいね^^

 

無料相談随時受付けております。

まずは気軽にオンラインでという方もOK!

どんなご相談が多いかというと

・出会いがない

・アプリ婚活に疲れた

・今の彼(彼女)が結婚を考えていない

・周りが結婚して焦ってきた

・とりあえずどんな感じか聞くだけ聞きたいなどです。

ご相談の男女比もちょうど半々くらいです。

勧誘等は一切ないのでご安心ください!

いつでもご連絡お待ちしております^^

下記LINEからもご相談いただけます

https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku

こんにちはsachiare堀口です。
仮交際デートは何回もしているのだけどなかなか進展しない・・・
どうして進展させていけばよいのかわからないという方に
仮交際を進展させるために必要な6つのことをご紹介します。
是非参考にして実践してみてください!
 
 
1.頻繁にデートをする
週に1回はお会いするのが理想です。
回数を重ねることでお互いを知りより仲が深まります。間が空いてしまうと、憂鬱さや迷いも生じてしまうこともあるので出来るだけ短い期間でお会いしましょう。
2.連絡はこまめにする
1日1回はLINEで連絡をとりましょう。会えない時はこまめに連絡することでお互いの存在をアピールすることが出来ます。
連絡頻度が少ないと冷めてしまったり次に会うのが憂鬱になったり、他の人に先を越されてしまうかも。
3.受け身にならない
お誘いや、デートの内容、お店の予約など毎回お相手にお任せするのではなく自分でも積極的に行動しましょう。
連絡を待つだけでなくこちらからもお相手に興味があることをアピールしていきたいですね!
4.結婚を意識した話をする
毎回進展もない、たわいもない話をして終わるのではなく、デートの回数を重ねるごとに結婚への思いや結婚後の話など先を見据えた話をすることが大切です。
5.自分の意見や、気持ちを伝える
仮交際も順調に進んでいるならば、お相手のことをどう思っているのかなど正直な気持ちを伝えてみましょう。
自分のことを意識させるチャンスでもありますし、お互いの気持ちが確認出来たら真剣交際に進みやすくなります。
ただ自分の気持ちだけ押し付けるのはよくありません。お相手の気持ちがまだわからない段階であれば、ペースを合わせてあげるのがよいです。
6.進展具合に目標を決める
自分の中でどう進展させるか目標を決めるのがよいでしょう。
毎回デートごとに話すこと、聞きたい内容などを決めておく。
何回目のデートまでに自分の気持ちを固めていきたいか、などある程度の目標があればそれを目指すことでよりスムーズな活動ができます。
仮交際は結婚に向けてしっかり考え行動することがとても大切です。
自分の気持ちを大切にしながら、お相手にも気遣いを忘れずに進めていきましょう!
 
お悩みやご相談がございましたらお問い合わせください! 

無料相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-5386-2932

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

イベント情報

sachiareのイベント情報を掲載しています。ぜひご覧ください。

過去の開催イベント

sachiareは日本結婚相談所連盟(IBJ)正規加盟店です