理想の結婚が見えてくる!

「どんな人と結婚したいのか、自分でもわからない…」

そんな状態のまま婚活を始めても、遠回りになることも。

 

この相談会では、カウンセラーがあなたの価値観や理想を一緒に紐解き、

【あなただけの婚活軸】を言語化していきます。

軸が明確になると、婚活は驚くほど効率的になります!

 

こんな方におすすめ

✅これから婚活を始めたいけど、何から始めたらいいか分からない

✅どんな人と結婚したいかピンとこない

✅婚活がうまくいかず悩んでいる

✅自己分析ができていない気がする

 

「婚活軸=大切にしたい価値観・関係性・人生観」を一緒に整理していきましょう。

 

開催日程

・7月27日(日) 17:00

・7月30日(水) 19:00 / 21:00(各1名)

・8月1日(金) 19:00 / 21:00(各1名)

※先着順/その他日程をご希望の方はご相談ください

 

参加者特典あり!(詳細は参加後にご案内)

 

▼お申し込みはこちら▼

フォームから簡単予約(1分程度)

https://forms.gle/ip7auqamkxVsdNRy6

こんにちは。サチアレの田之畑です。

今日は、ご成婚された30代前半男性会員さまのエピソードをご紹介します。

 

実はご縁があったのは、なんと一番最初にお見合いをしたお相手!

婚活歴は約3年。県の婚活サイトや他の相談所でも活動してきた彼にとって、サチアレでの出会いは、まさに人生の転機となりました。

 

「学生時代の先輩たちが結婚していく姿を見て…」

ご自身の結婚観が明確になったのは、学生時代の仲間たちが家庭を持ち始めた頃。

幸せそうに笑い合い、支え合う姿を見て、「自分も、そんな関係を築きたい」と思ったのが婚活の始まりだったそうです。

 

最初は自治体の婚活サイト、その後別の相談所でも活動されていましたが、なかなか成果に繋がらず…。

そんなとき、お父さまの助言が背中を押しました。

 

「上手くいってないのであれば、環境を変えてみたらいい」

 

この言葉をきっかけに、自分に合った場所を探し直し、当社での活動をお決めいただきました。

 

お相手と出会ったのは、入会して最初のお見合い。

お互いに落ち着いた印象を持ち、自然と会話が弾んだそうです。

 

仮交際4回目のデートでは、彼の口から仕事の悩みをぽつり。

本来なら公私を分けたい場面でしたが、彼女は迷いなくご自身の意見を伝えてくれました。

 

その言葉が不思議と心に沁みて、彼の中で何かが変わったといいます。

経験値と視点を持ち合わせた彼女の強さに、惹かれていった瞬間でした。

 

順風満帆のように思う彼でも、迷いや不安を感じることも少なくありませんでした。

それでもカウンセラーとの振り返りを怠らず、しっかりと向き合ってくださったことで、短期成婚が叶いました。

 

決断に向かうための道筋を一緒に考えてくれた存在があったことが、何よりの支えだった」と振り返ってくださり、とても嬉しかったです^^

 

 

プロポーズの直前、彼が彼女に伝えたのは

「本音で話し合いたい」

という一言。

 

お互いの不安を素直に言葉にし合ったことで、心の距離はさらに近づき、迷いは一切なくなったそうです。

「これから何があっても、この人となら乗り越えていける」そう確信し、プロポーズへ。

 

彼女が見せてくれた満面の笑顔が、今も忘れられない思い出になっているそうです。

 

これから婚活を始めようと考えている方へ、こんな言葉をくださいました。

 

「婚活は、自分に合ったサービスかどうかで、結果が大きく変わります。

信頼できる伴走者を見つけることには、絶対に妥協しないでほしい。

環境を変えるだけで、人生は動き出します。僕自身が体感しました。」

 

自分に合った場所を見つけてからは、最後までご自身を信じて突き進んでくださいました。

今月末にご入籍予定とのことで、本当におめでとうございます!

 

このストーリーが、今まさに婚活に迷っている方にとって、小さな希望の光になりますことを願っています。

こんにちは。サチアレの田之畑です。

仮交際が始まって、まず戸惑うのがLINEのやりとりかと思います。

 

「何を送ればいいのかな」

「話題が続かない…」

 

そんなふうに悩む方は多いので、今回はLINEを自然に続けるためのヒントをご紹介します。

 

1.価値観にさりげなく触れてみる

 

「今日学生時代の友達と会ってきたんですけど、素でいられる関係ってやっぱいいな〜って思いました!

〇〇さんは、どんな人といるときが一番リラックスできますか?」

 

自分の感じたことを伝えつつ、相手にも問いかけることで、価値観の共有が自然に生まれます。

 

2.生活感をチラッと見せる

 

「掃除してたら昔のアルバムが出てきて、懐かしくて見入っちゃいました笑

〇〇さんって、思い出の品とか取っておくタイプですか?」

 

ちょっとした日常を見せることで、相手に想像しやすい人柄を伝えられます。親しみも感じやすい。

 

3.気遣いでさりげなく距離を縮める

 

「最近お仕事忙しそうですね…

ちゃんと休めてますか?無理しすぎないでくださいね」

 

直接的な「好き」や「気になる」ではなくても、大切に考えてくれていることが伝わると、相手は嬉しく感じるものです。

 

4.共通点をもう一度話題にする

 

「前に教えてくれた映画、観てみました!〇〇さんが好きって言ってた理由がわかった気がします!」

 

「あなたに興味がある」「知りたい」「言ったことを覚えていますよ」というサイン。共通の話題をきっかけに、自然な会話が広がります。

 

 

仮交際でLINEを送るとき、「これで正しいかな?」と迷う気持ちは誰でもあります。

でも本当に大事なのは、

心地よいキャッチボールをお互いに見つけていくこと。

相手が変わればやり取りも変わる。

『2人』で、その心地よさを作っていけば良いということです。

 

やり取りやデートを重ねていくうちに、

「なんとなく合うなぁ」とか「心地いいな」と気づくかと思います。

そんな相手であれば、LINEのやりとりも自然と続きます。

 

まずは自分らしいペースで、

「ちょっと話してみようかな」

「こんなこと共有してみようかな」

そんな気持ちでLINEをしてみて、相手の反応を見る。それでいいんです。

最初から完璧じゃなくても、まずは相手を知るきっかけとして、さらに相手との関係を深めるためのツールとしてLINEを使ってみてくださいね!

 

こんにちは。サチアレの田之畑です。

 

仮交際中に、「この人ともう少し向き合ってみようかな」と思える瞬間が訪れることがあります。

そのとき、ちょっと意識を変えるだけで、関係がぐっと深まっていくこともあるんです。

 

ここでは、そんな時に大切にしてほしい4つの視点をご紹介します。

 

①過去の理想像や経験は一旦手放す

婚活をしていると、「昔思い描いていた理想」や「以前出会った〇〇さんはこうだった」という気持ちが、ふと頭をよぎることがあります。

 

でも、過去の理想や経験と比べてばかりいると、今目の前にいる相手の良さに気づけなくなってしまうことも。

 

一度フラットな目で「今の相手」と向き合ってみることが、関係を前進させる第一歩になります。

 

②惹かれたポイントを、自分の軸にする

「この人の〇〇なところに惹かれた」

そんな小さな実感は、これから関係が揺れたとき、迷いが出たときの心の支えになります。

 

たとえば、優しさ、丁寧さ、言葉の選び方、時間の使い方…

自分が惹かれたポイントをちゃんと覚えておくことは、「なぜこの人に惹かれたのか」を見失わないためにも大切です。

 

③「合う・合わない」よりも、「2人で作れるかどうか」

価値観や条件がぴったり合う人に出会うことは、正直とても難しいものです。

 

でも、「違いがあるから合わない」のではなく、

その違いをお互いにどう受け止めて、どう乗り越えていけるか。

2人だけの新しい価値観を一緒に育てていく姿勢こそが、結婚には欠かせない要素です。

 

④完璧な人を求めすぎない

「もっとこうだったらいいのに」「ここが惜しい」

そう感じるのは自然なことです。みんな、より良い未来を願って婚活していますからね。

 

でも、「完璧さ」より大事なのは、

安心して自分を出せるかどうか

小さな違和感を、ちゃんと話せるかどうか

そんな素の自分でいられる関係が築けるかどうか、を大切にしてみてください。

 

「今この人と、向き合ってみる価値はあるかも」

 

仮交際中は、他にも候補がいる状態だからこそ、

「もっといい人がいるかも」と気持ちが揺れてしまうこともあるかもしれません。

 

でも、今目の前にいる相手も、誰かにとってはかけがえのない存在。

その人の良さに「気づこうとする姿勢」が、婚活を大きく前進させてくれる一歩になります。

 

誰かと向き合うことは、勇気のいることです。

でもその一歩が、未来のパートナーとのつながりを生み出します。

頑張っているのにうまくいかない…そんなあなたへ

こんにちは。サチアレの田之畑です。

婚活って、想像以上にしんどくなること、ありますよね。

 

最初は前向きだったのに…

・何人に申し込んでもお見合いが成立しない

・予定が詰まって、自由な時間がどんどん減っていく

・「この人いいかも」と思った相手に限ってお断りされてしまう

・なかなか心を開けず、自分でもどうしたらいいかわからない

 

こんな状況が続くと、

「どうして自分だけ?」

「自分ってダメなのかな…」と、少しずつ心が疲れていってしまいます。

 

そんなときこそ、頑張る方向を整える

 

婚活がつらくなっているとき、多くの場合「頑張り方」がズレてしまっていることがあるんです。

 

頑張っているのに結果が出ない…

これはあなたが悪いのではなく、「がんばる方向」が少し間違っているだけかもしれません。

 

たとえば、こんな風に視点を変えてみてください。

●申し込み数を増やすより、「相手選びの軸」を見直してみる

●予定を詰めすぎず、自分の心と体のペースを大切にする

●「選ばれるかどうか」より、「一緒にいて心地いいかどうか」に目を向けてみる

●周りと比べず、自分が本当に望む未来を見つめ直してみる

 

無理をして頑張り続けるよりも、自分に合ったペースで取り組むことの方が、結果的にうまくいくことも多いんです。

 

婚活の道に、正解は一つじゃない

 

婚活は、焦れば焦るほど、自信をなくしやすくなります。

でも、自分の立ち位置と向かう方向がわかるだけで、心は少しずつ前に進んでいきます。

 

「今の自分はどこにいて、どこに向かえばいいか」

それが見えてくると、婚活は確実に楽になっていきます。

 

しんどいときは、ひとりで抱え込まないでください。

頑張る気持ちはとても素敵なこと。でも、それを少し整理するだけで、見える景色は大きく変わります。

 

ほんの少しの軌道修正が、次の出会いにつながる一歩になるかもしれません。

こんにちは。サチアレの田之畑です。

結婚相談所での出会いは「結婚を前提とした真剣な交際」を目指すからこそ、仮交際から真剣交際へ進むタイミングや流れに悩まれる方も多いです。

 

今回は、仮交際から真剣交際へとスムーズにステップアップするためのポイントを、デートの段階に沿ってご紹介します。

※( )内のデート回数はあくまで目安です。進むペースはおふたりの相性や状況によって異なりますので、無理のない範囲で参考にしてみてくださいね。

 

①まずはお互いを知る(1〜2回目のデート)

初期のデートでは、お互いの人柄や価値観、ライフスタイルなど、基本的な情報交換と関係づくりが大切です。

・相手に興味を持って積極的に質問する

・自分のこともオープンに伝え、自然体で接する

・趣味や休日の過ごし方、仕事への考え方など、共通点や違いを知る

 

「どんな人なんだろう?」とフラットな気持ちで向き合いながら、信頼関係の土台を築いていきましょう。

 

②距離を縮めていく(3〜4回目のデート)

少しずつ打ち解けてきたら、次はお互いの考え方や相性を深めていくフェーズです。

・共通の価値観をさらに掘り下げていく

・一緒にいて「自然体でいられる」「居心地がいい」と思えるかを確認

・結婚観や将来のライフプランについても、軽く触れてみる

 

この段階で「一緒に過ごす未来がイメージできるかどうか」が、真剣交際へ進む判断材料になります。

 

③真剣交際に進むかどうかを判断(5回目以降のデート)

関係性が深まってきたら、より具体的な結婚後の生活を見据えた話もしていきましょう。

・キャリアプラン、住む場所、家事・育児の考え方などを共有

・相手の価値観や希望を知ったうえで、自分が無理なく受け入れられるかを確認

・「この人となら、穏やかで幸せな結婚生活が築けそう」と思えるかを見極める

 

お互いの想いをきちんと伝え合い、納得感のある判断ができることが、真剣交際を成功させるカギです。

 

 

迷ったときは、カウンセラーに相談を。

不安や迷いを感じたときは、一人で抱え込まず、カウンセラーに相談してみてください。

交際中の気持ちの整理や、伝え方のアドバイス、判断のサポートも含め、会員さまにとって最良の選択ができるよう一緒に考えていくのがカウンセラーの役目です。

 

 

仮交際から真剣交際へのステップは、ただ「好き」という気持ちだけではなく、価値観や未来への歩幅を合わせていくことが求められます。

「この人と一緒に人生を歩みたい」と思えるかどうか。

その感覚を大切にしながら、焦らず丁寧に関係を育てていきましょう。

こんにちは。サチアレの田之畑です。

仮交際を続けていく中で、「この方と真剣交際に進んでもいいのかな」と迷う瞬間が訪れることがあります。

 

お相手のことは嫌いではない、むしろ良い方だと感じている。でも、「このまま進んで本当に大丈夫だろうか…?」そんな風に、不安や迷いを感じてしまう方も多いのではないでしょうか。

 

そんなとき、ぜひこんな視点を持ってご自身の気持ちを見つめてみてください。

 

完璧じゃなくても「一緒に進めそう」な感覚があるか

人と人との関係に「完璧」はありません。でも、一緒にいれば乗り越えられそう、一緒に未来を築けそう、、そんな感覚があるかは大きなヒントになります。

 

価値観の土台が合っているか

すべての価値観が一致していなくても、根っこの部分が似ている、またはお互いに受け入れ合えるかどうかは、長く一緒に過ごすうえでとても大切です。

 

お互いに歩み寄ろうとする姿勢があるか

考え方が違っても、対話しようとする姿勢があるか。ぶつかっても、お互いを理解しようとする気持ちがあるかどうかが、関係を深めるカギになります。

 

一緒にいてストレスを感じないか

会っているときの自分が、どんな表情をしているか、どんな気持ちでいられているか。自然体でいられるかどうかは、とても大事なチェックポイントです。

 

自分らしくいられているか

「無理して合わせていないかな?」と感じたら、一度立ち止まってみて。心地よさの中にある「自分らしさ」は、安心して過ごせる関係をつくる土台です。

 

前向きな納得感があるか

心のどこかで「うまくいく気がする」「この人となら前に進める」と思えるか。理屈ではなく、直感的な納得感も大切にしてあげてください。

 

迷いがあるときには、ぜひ「未来の話」をしてみてください。

 

たとえば

「どんな家庭を築きたいですか?」

「理想の休日の過ごし方ってありますか?」

「将来、どんな働き方や暮らし方をしていたいですか?」

 

不安というのは、頭の中で想像だけが先走ってしまいがちなものです。

でも、実際に話してみると、意外な共通点が見つかったり、お互いの想いに触れて安心できたりすることも多いんです。

 

真剣交際に進むタイミングは、人それぞれ。

「この人と、これからの人生を一緒に考えていけるかもしれない」

そう思えたときが、その一歩を踏み出す合図なのかもしれません。

 

ご自身の気持ちを、どうか大切にしてくださいね。

自分で自分の機嫌をとれる人が、恋愛にも婚活にも強い

こんにちは。サチアレ田之畑です。

「またLINE見てしまった…3分前にも見たのに。」

こんなふうに、返信を待っている時間がどんどん苦しくなる。

婚活中、相手からの返信が1日来ないだけで、気持ちがぐらついてしまう。

そんな経験、ありませんか?

 

今回は、ある会員さんが実際に実践していた「返信待ち中の心を整えるためのルール」を、許可をいただいてご紹介します。

 

小さなルールですが、不安や焦りをぐっと和らげてくれるヒントが詰まっています。

 

婚活中の「返信待ち」で心を整える5つのルール

 

1. LINE確認は1日3回まで

それ以上チェックしても、相手の返信が早まるわけではありません。

ただただ心がすり減ってしまうので、見る回数を決めておくのが◎

 

2. 返信が来るまでに「自分磨き」を1つ

何か小さなことでもOK。

・ヘアオイルで丁寧にケアする

・部屋を片付ける

・1ページだけ読書を進める

など、自分が前進している実感が不安を和らげてくれます。

 

3. 好きなもの・ことに集中する

推し活、カフェ巡り、音楽、運動、なんでもOK。

自分の時間を楽しむことで、気持ちに余裕が戻ってきます。

 

4. 気持ちが沈む時ほど、誰かに親切に

落ち込んだ時ほど、人に優しくしてみてください。

「自分にはまだできることがある」と思えると、自然と視野が広がります。

 

5. 即レス→即既読スルーはしんどい

すぐ返信しすぎると、かえって自分がしんどくなってしまうことも。

「自分のペースでやり取りする」ことを意識するだけで、LINEも少し楽になります。

 

婚活をしていると、どうしても心が揺れます。

でも、揺れた時にどう自分を整えるかは、大きな分かれ道になります。

 

返信が来ない時間を「不安」に変えるか、「自分を整える時間」にするか。

この差は、婚活を長い目で見たときに、確実に魅力の差につながっていきます。

 

もし今、返信を待ってそわそわしているなら、

一度スマホを置いて、この5つのルールを試してみてくださいね。

こんにちは。サチアレ田之畑です。

真剣交際に入ると、少しずつ将来を見据えた話題も増えてきますよね。

「この人と結婚したら、どんなふうに支え合っていけるんだろう?」

「ぶつかることがあっても、乗り越えていけるかな?」

そんな不安や期待を感じたときにおすすめなのが、価値観に触れる質問です。

これは、相手の答えを「正解」として受け取るためではなく、

「お互いの考え方や感じ方を理解し合う」ためのコミュニケーションす。

 

真剣交際中におすすめの価値観質問

以下は、デート中や落ち着いたタイミングで自然に使える質問例です。

答えやすいものから少しずつ、ふたりのペースで使ってみてくださいね。

•「つらい時や不安な時、どんなふうに支え合えたら嬉しい?」

•「落ち込んでるとき、どんな言葉をかけてもらえると安心する?」

•「喧嘩した時って、どうやって仲直りしたいタイプ?」

•「何か大きな決断をするとき、どうやって話し合えたら心強い?」

•「感謝とか愛情って、どんなふうに伝え合いたい?」

•「自分の弱さや本音を話せる関係って、どんなのだと思う?」

•「どんな時に大切にされてるなって感じる?」

 

会話のコツは「答えを引き出す」より「背景に興味を持つ」こと。

これらの質問に対して返ってくる答えには、

その人過去に経験してきたこと、ってきた環境、心の癖などが表れます。

 

なので、返答に対してすぐに「そうなんだ」で終わらせるのではなく、

「そう思ったのって、何かきっかけがあったの?」

「どうしてそう感じるのかな?」といった、背景への興味をもって聞くのがポイントです。

 

すると、「自分のことをちゃんと知ろうとしてくれてる」と相手も感じやすく、自然と心の距離も縮まっていきます。

 

価値観をすり合わせることは、結婚生活を見据えた大切なステップです。

でも、堅苦しく話す必要はありません。

「話していて落ち着くな」「分かってもらえたな」と感じられる会話が、ふたりの関係をより深く、心地よいものにしてくれます。

焦らず、無理せず、ふたりのペースで。

大切な時間を育んでいってくださいね!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

 

「仮交際って、どこまで踏み込んでいいの?」

「どんな話をしたら、相手との距離が縮まるんだろう?」

そんな悩みを持つ方はとても多いです。

仮交際中は、お互いのことを少しずつ知っていく信頼の土台づくりの時期。

大切なのは、相手の価値観や人柄を知ろうとする姿勢です。

 

今回は、自然な会話の中で相手の価値観に触れられる11の質問をご紹介します。

 

1.これまでの人生で一番頑張ったことや苦労したことは?

→ どんな経験をして、どんな風に乗り越えてきたのか。その人の強さや価値観が垣間見えます。

 

2.仕事を選ぶ際、何を一番大事にした?

→ 働く上での優先順位や人生観が見えてきます。

 

3.家族ってどんな存在?

→ 家族との関係性は、その人の人間関係の価値観に大きく影響しています。

 

4.交友関係で大事にしていることは?

→ 友情や人付き合いに対する考え方が分かります。

 

5.どんなことに感動する?

→ 感受性や心が動くポイントを知ることができます。

 

6.これだけは許せないことってなに?

→ その人の地雷や大切にしている道徳観が伝わります。

 

7.パートナーとどんなふうに過ごせたら幸せ?

→ 理想の関係性がイメージできる質問です。

 

8.喧嘩したらすぐ話し合いたい?それとも一人で考える時間が必要?

→ トラブル時の向き合い方や、感情処理のタイプを知るヒントに。

 

9.何かを決めるとき、直感で決める?それともじっくり考える?

→ 意思決定の仕方が分かると、将来一緒に何かを決める時に役立ちます。

 

10.お金がたくさんあったら、何に使いたい?

→ 価値観や夢、欲望の方向性が見えてくる質問。

 

11.10年後はどうなっていたい?

→ ライフプランや将来のビジョンを知ることができます。

 

無理に聞き出すのではなく、「雑談の中で自然に」

大切なのは、すべての質問を一度に聞こうとしないこと。

カフェで話しているとき、ドライブ中のふとした時間に、「そういえば聞いてみたかったんだけど…」

くらいの軽やかさがちょうどいいです。

 

相手の価値観に触れることで、自分との違いや共通点が見えてきます。

そしてその一つひとつが、信頼と安心感を育てていく時間になります。

 

仮交際は「好き」だけで進むものではなく、「一緒にいて安心できるか」「価値観が近いか」も大切な判断ポイント。

質問を通して、相手のことを深く知ろうとする姿勢は、

きっとあなたの誠実さや思いやりとして伝わります。

次のデートで、ぜひ一つだけでも試してみてくださいね。

こんにちは。サチアレの田之畑です。

 

無料相談にお越しくださる方の中には、

「いい人がいれば、結婚したいなと思って…」

そんなふうに、なんとなくの気持ちでご相談に来られる方も少なくありません。

 

今日ご紹介する成婚者さんも、まさにそんなスタートでした。

 

●彼が最初にお話ししてくれたのは、こんなこと。

・どんな相手が合うのか分からない

・理想の結婚生活がイメージできない

・でも周りが結婚してるし、そろそろ…かなと

 

ご自身の未来をはっきりと思い描けていないまま、でも「結婚しなきゃ」という焦り不安に背中を押されてのご来所でした。

 

実はこのように、「自分に合う人」や「理想の結婚像」が見えていない状態で婚活をスタートされる方、意外と多いんです。

 

でもそのまま始めてしまうと、途中で迷子になってしまったり、なかなか進展しなかったり…。婚活が長引いてしまう原因にもなりやすいんです。

 

だからこそ、活動前の準備はとても大切

 

彼にはスタート前にしっかりとヒアリングをさせていただき、以下の3つに取り組んでもらいました。

● 自己分析

● 理想の可視化

● 活動軸の設定

 

完璧じゃなくてもいいんです。

「自分は何を大切にしたいのか」「どんな未来を望んでいるのか」を、あらかじめ言葉にしておくことが大切なんです。

 

準備を整えた彼は、活動開始から1ヶ月でなんと12名の方とお見合い。

 

その中で仮交際に進んだのは3名。

さらに驚いたのは、そこからたった1人に絞るのがとても早かったこと。

 

「自分ってこういう人」

「こういう将来を歩みたい」

「だから、こういう人が合うはず」

 

彼の中で描いていた理想にぴったりと当てはまる女性との出会いでした。

 

毎週末のデートを重ね、真剣交際に進んでからはお互いのスケジュールを共有しながら将来の話をじっくりと。

活動スタートからわずか3ヶ月で、成婚退会されました。

 

「たくさんの人に会うのは正直しんどかったけど、最初に活動軸を決めていたから、迷いがなかった。だからスムーズに進めたんだと思います」

 

後日、ご入籍のご報告もいただき、今は幸せな結婚生活を過ごされているとのこと。私もとても嬉しく思っています。

 

もし今、

「どう進めればいいか分からない」

「自分にはどんな人が合うのか分からない」

そんなふうに悩んでいる方がいたら、ぜひ一度、自分自身と向き合ってみてください。

 

・自分はどんな人間か

・どんな未来を望んでいるのか

・どんな人とその未来を築きたいのか

きっと、答えがあるはずです。

 

「結婚したいけど、どうしたらいいのか分からない」

そんなときこそ、私たちカウンセラーの出番です。

いつでもお気軽にご相談ください!

こんにちは。サチアレ田之畑です。
結婚相談所ではお見合いを経て交際期間は最長でも6ヶ月までと定められています。
『この6ヶ月をどのように過ごすか』で成婚まで辿り着けるかが決まります。
 
①最大のポイントはお互いをどれだけ深掘りできるか
限られた時間の中でお互いの人間性や価値観などをどれだけ伝え合い理解し合えるかです。
 
「自分のことを話すのが苦手」は捨てましょう。
婚活中は、自分の価値観や希望などを具体的に伝えることができるよう準備しておく必要があります。
「自分はこんな人だ」と相手に理解してもらう、自分らしく過ごしてみてこそ本当に合う人を見つけることができます。
 
徐々に深い質問をしていく
お見合いや仮交際初期では趣味や仕事の話、「休日は何してる?」など当たり障りない質問が多いかと思いますが、仮交際も中盤になってくると価値観や人間性が分かる深い質問をしてお相手と結婚観や人生観を語り合う時間を持ちましょう。
 
相手をよく観察すること
お互いを知るというのはなにも質問し合うことだけではありません。
普段の生活やデート中など、お相手のことをよく観察して過ごしましょう。
LINEのやり取りから分かる生活スタイルやデート中の言葉使いや表情、他者への態度などからもお相手を知ることができるかと思います。
 
②期限を意識して動く
仮交際に入ったらどれくらいまでに真剣交際に進めるか期限を決めておくと良いでしょう。
もちろんお相手あってこそなので計画通りにいかないこともありますが、期限を決めておくことで自身の決断力が強まります。
 
真剣交際に入ってからも同じです。今度はお相手と話し合って成婚までの目標時期を決めておきましょう。
 
期限を意識することでダラダラと交際をして決断できないといったことを防ぎ、効率よく進めていくことができます。
 
③お互いのための時間を作る努力は必要
「いつも食事ばかり」「いつも短い時間だけ」「なかなか会えない」だと思うように交際は進まないかと思われます。
 
長時間のデートが難しければ頻繁に会ったり電話する時間を作る
食事デートだけでなく何かを一緒に体験してみたり同じ景色を共有してみたりすることで二人の思い出を作る
 
気持ちを高めていくためには『一緒の時間』を多く持つこと。
それはLINEや電話、オンラインで少し顔を見るだけでもいいです。お互いを日常に溶け込ませる努力が必要です。
 
④親密になるための工夫
結婚観や人生観も話し合いながら関係性を築いてきてもまだ「結婚が見えてない」それは親密さが欠けているからです。
 
もちろん例外もありますが、いつまでも敬語が抜けなかったり、スキンシップがないと「このまま結婚して大丈夫か」と不安になるのも無理はありません。
 
彼氏彼女、婚約者としてお相手を見るためには冗談を言い合ったり言いたいことを言い合える、ある程度のくだけた感じや慣れも大事かと思います。
 
そのためにも自身がまず「自然体」でいることを意識しましょう。
お互いに自分をオープンに見せることで壁が壊れ、より親密になれるかと思います。
まずは自分から意識してみて。
 
6ヶ月を短いと思う人もいれば、実際にサチアレでも3ヶ月未満でご成婚した方も沢山いらっしゃいます。
短期間でご成婚された方はやはり上記のことを意識してお相手と向き合い、これ以上長引かせる必要がないと判断されました。
 
限られた時間の中で決断するのは勇気がいることですが、交際期間を計画的かつ意識的に過ごし、濃い時間にすることで決断できるかと思います!

こんにちは!sachia堀口です。

 

通常の無料相談時にお渡している

【あなた専用・自己分析フィードバックシート】を相談会でも配布!!

 

今回は【こんな方にオススメ!】

・どんな方法で婚活を進めればいいのか迷っている方

・自分の理想のパートナー像を明確にしたい方

・自信を持って婚活をスタートしたい方

 

なんとなく活動を始めるのではなく、

まずは自己分析で"自分らしさ"を明確にすることが、

理想のパートナーと最短距離で出会う近道です。

 

sachiareの無料相談は自己分析をもとに『理想の可視化』、『活動軸』を明確にすることが目的!

無駄な遠回りをせず、ブレない婚活が可能になります。

 

️相談会日程

2025年5月3日(土) 14:00 / 17:00 オンライン

2025年5月4日(日) 14:00 / 17:00 オンライン・各1名ずつ

※先着順となりますので、お早めにご予約ください!

※その他の日程をご希望の方は一度ご相談ください

 

特典

上記日程での無料相談後、後日入会された方には1万円引きの特典あり!お得なチャンスをお見逃しなく!

 

ご予約方法

以下お申し込みフォームまたはHPお問い合わせフォーム、LINEよりお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd_FvBnhc6yu0HMS1IAUGnW4VDfJOHCMpVcz3i8NLrrzI0GLQ/viewform?usp=sharing

こんにちは、サチアレ田之畑です。

 

このたび、婚活パラダイスさんにインタビューしていただき、私たちの”想い”をたっぷりお話しさせていただきました!

どんな気持ちで会員さんたちと向き合っているのか、どんなサポートを強みとしているのか、婚活において大切なことなど、リアルな本音を包み隠さずお話ししています!

 

これから婚活を始めようと思っている方も、今ちょっと立ち止まっている方も、何か感じてもらえれば嬉しいです。

ぜひ、ご一読ください!

 

▼インタビュー記事はこちら

https://lifrell.co.jp/marriage/i-40732/

こんにちは。サチアレ田之畑です。

「譲れない条件を決めた方がいい」と言われても、そもそも何を基準にすればいいのか分からない…

そんな悩みを抱える人も多いです。

『自分にとって幸せな未来』を想像したとき、以下どれに当てはまりますか?

 

① 生活スタイルの軸

自分が心地よく暮らせるパートナーシップを考える。

✅家族との時間を大切にしたい → 休日は家族と過ごすタイプが理想

✅共働きでお互い支え合いたい → 家事・育児を一緒に協力できる人がいい

✅1人の時間も大事にしたい → お互いの趣味や時間を尊重できる関係が◎

✅休日はアクティブに過ごしたい → 一緒に旅行やアウトドアを楽しめる人が理想

 

② 夫婦関係の軸

どんな関係性が自分にとって幸せか?

✅会話が多い夫婦がいい → 価値観を共有しながら何でも話し合える関係

✅成長し合える夫婦がいい → 仕事や夢を応援し合える人

✅穏やかで安心できる関係がいい → 感情の起伏が激しくない、優しい人

✅親友のような関係がいい → 何でも言い合えて、一緒にいると楽しい相手

 

これら以外にもあると思いますが、大事なのは

将来どんな生活がしたいのか?どんなパートナーなら心が安定するのか?ワクワクするのか?

このように、自分の理想の未来を具体的にイメージすると、「絶対に譲れないポイント」と「妥協できるポイント」がはっきりしてきます。

 

婚活は、ただ「条件が合う人」を探すのではなく、

『一緒に幸せな未来を築ける人』を探すこと。

自分の軸を決めて、ブレずに活動することで、理想の相手と出会いやすくなりますよ!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

仮交際と真剣交際、それぞれのタイミングで確認すべき結婚観を整理しました!

 

【仮交際】では

「この人と深く関わりたいか」「価値観に大きな違和感はないか」を見極めることが重要!

⚫︎どれくらいまでに結婚したい?

⚫︎理想の夫婦像は?

⚫︎価値観のズレがあった時の向き合い方

⚫︎平日〜休日、普段の生活スタイルはどんな感じ?

⚫︎1人の時間が必要?ずっと一緒がいいタイプ?

⚫︎子どもは欲しい?何歳くらいまでに?

⚫︎家事や育児の分担の考え方

⚫︎親との関係性(距離感・同居の可能性)

⚫︎将来住みたい場所の希望は?

⚫︎結婚後の仕事について、転勤や転職の可能性はある?

⚫︎何にお金をかけたい?

 

【真剣交際】では

「この人と結婚生活を送れるか」を具体的に考え、安心感を持てるようにしていくのが大事!

⚫︎喧嘩をしたときの解決方法

⚫︎家族、仕事、交友関係のバランス(優先度)

⚫︎夫婦関係で大事にしたいことは?

⚫︎子どもができた場合の生活拠点は?

⚫︎教育方針の希望はある?

⚫︎お互いの親の介護についての考え

⚫︎結婚後はずっと賃貸?マイホームは?

⚫︎生活費の負担割合やお金の管理は?

⚫︎結婚後の貯金について

⚫︎持病や服用している薬はある?(健康面の共有)

 

大事なのは、「絶対に同じ考えじゃなきゃダメ」ではなく、違いがあっても話し合って解決策を見つけられるかどうかです!

こんにちは!サチアレ田之畑です。

 

今日は、「諦めない心が掴んだ奇跡の物語」 をご紹介します。

 

 

 

40代前半彼の希望は…

 

ご入会前、男性会員さまが希望されたお相手は、

 

・細身で穏やかな方

・年齢は「自分と同年代くらい」

 

「その方が話が合いそうだし、自分らしくいられるから」とのこと。

 

 

活動スタート後は、お見合いが次々と決まる!

30代~40代前半の素敵な女性たちとたくさんお会いされました。

 

でも慎重な会員さま…なかなか「この人だ!」と思える方には出会えなかったんです。

 

 

 

そして出会ったのは…

 

そんな中でご縁があったのが、5歳年下の可愛らしい女性。

 

でも、最初から順調に進んだわけではありません。

「まだお相手のことがよく分からない」と言いながら、週1回のデートを重ねるうちに…

 

✔ 「共通点が意外と多い」

✔ 「なんだか居心地がいいかも」

 

そんな気持ちがじわじわと育っていったんです。

 

 

 

真剣交際まで3か月、デート10回

 

「この人と真剣交際に進みたい」と決意されたのは、仮交際3か月目、10回ほどデートを重ねた頃でした。

 

相談所では「3回目のデートで真剣交際を意識してね」とアドバイスすることが多いですが、

ペースは人それぞれ。

 

焦らず、その方に合った進め方を見守ってきた甲斐がありました。

 

 

 

でも、真剣交際に入ってからが本当の勝負!

 

実はこのお二人、真剣交際中に大きな壁が…。

 

ある日、彼から「もう無理かもしれません…」と相談が。

 

そのときお伝えしたのが、

 

「お相手と本音で話してみましたか?」

 

本音を伝えてもダメなら仕方ない。

でも、「どう思っているか」を伝えないまま終わるのはもったいないと思ったんです。

 

 

 

彼が本音を伝えた結果…

 

彼が勇気を出して本音を話したことで、

 

●お相手は「ちゃんと話し合いができる人だ」と安心感がアップ

●彼自身も「この人となら、何があっても乗り越えていける」と確信に変わった

 

まさに、「伝えなきゃ伝わらない」 を実感した瞬間でした。

 

 

 

9か月の交際を経て…ついにご成婚!

 

長い交際期間を経てのご成婚。

でも、その後はびっくりするくらいスピーディー!

 

●お二人で住む場所がすぐに決定

●ご入籍の準備もサクサクと進行中

 

 

 

婚活は人それぞれ。だからこそ…

 

「3回目のデートで決めるべき」なんてルールはありません。もちろん短期間成婚を目指したいと目標は立てますが、気持ちがついていけないのに結婚なんて到底無理です。

 

大事なのは、「自分に合ったペース」で進めること。

それを一緒に見極めるのが、カウンセラーの役目なんです。

 

「このペースでも大丈夫かな…?」と不安な方、ぜひご相談ください。

諦めない気持ちが、きっと素敵なご縁を引き寄せますよ!

こんにちは!サチアレ田之畑です。

 

当相談所に入会された29歳の女性会員さまは、実は以前、別の相談所で半年ほど活動されていました。

 

そのときの悩みが…

 

「カウンセラーさんとの相談が月1回の電話だけ」

 

えっ、月1回!?(正直…それはツラい)

 

それ以外のやりとりはコメントツールのみ。

「自分の気持ちをちゃんと伝えられない」と感じていたそうです。

確かに、コメントツールだと業務連絡っぽくなってしまい、本音を話すのは難しいですよね。

 

そんなこともあり、思い切って当相談所に移籍してくださったのです。

 

 

入会から1ヶ月以内で今のお相手と出会う

 

入会後すぐに、素敵なお相手とのお見合いが成立!

しかも、なんとその日のうちにお見合い日程が確定。

 

お相手のカウンセラーさんの迅速な対応にも感謝ですが、これがとにかく大きかったんです。

 

お見合いの日程がすぐに決まると、「早く会いたい!」 というワクワク感が一気に高まりますよね。

 

婚活では、「スピード感」「タイミング」 がとても大事。

この2つがばっちり合ったことで、お二人の関係はとてもスムーズに進展しました。

 

 

3回のデートで「この人だ」と思えた理由

 

「たった3回のデートで真剣交際に進めるの?」

そう思う方もいるかもしれません。

 

このお二人が実践したのは…

 

デートの合間に入れた “週1回の電話” です。

 

これがすごく良かった!

 

✔ 「周りを気にせず深い話ができた」

✔ 「平日の夜に自分のために時間を使ってくれる誠実さが嬉しかった」

 

そんな気持ちが重なり、どんどんお互いの思いが強くなっていったのです。

 

 

でも「電話は苦手…」という方へ

 

大丈夫です!距離を縮める方法は電話だけじゃありません。

●メッセージでも「今日は〇〇があってね」と日常の話を共有する

●デート後に「今日は楽しかった」とお礼の気持ちを伝える

●ちょっとした体調や仕事の心配をしてあげる

 

そんな些細な気遣いや行動が、「自分のことを真剣に考えてくれているんだ」 という気持ちに繋がります。

 

 

そして4か月後…ついにご成婚!

 

「相談所を移籍してからは、活動に不安がなかった!」と話してくださったときは、正直嬉しかったですし、感動しました。

 

さらに、彼女がポツリと漏らした言葉。

 

「結婚相談所で好きな人と結婚できると思っていなかった!」

 

…あぁ、頑張ってきて本当に良かった。胸がいっぱいになりました。

 

 

婚活は、ひとりで頑張るものじゃない。

悩んだとき、つまずいたとき、「どうしたらいい?」 と気軽に相談できる存在がいることが大切です。

 

結婚相談所はそういうところです!

カウンセラーのサポートを最大限利用して、

「この人と幸せになりたい!」そう思える人に出会うために頑張ってくださいね!!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

2025年に入り早速4名の会員様がご成婚されました。

それぞれの婚活ストーリーがあり、それぞれの努力があり、

そして最後には「この人と一生を共にする」と決める瞬間がありました。

 

正直、システムをクローズする時は、毎回胸が熱くなります。

「○○さん、この時本当に頑張ってくださったな」

「△△さんのあんな幸せそうな顔を見れて嬉しかったな」と

会員様とのやり取りやツールを振り返りながら自身も幸せをかみしめています。

 

成婚された会員様全員に共通していたのは

「絶対に結婚するんだ」という強い気持ち。

そして、時に迷いながらも、カウンセラーの「大丈夫」という言葉を信じて前に進んでくれたこと。

 

婚活をしていると、

「もう無理かも…」

「なんでうまくいかないんだろう…」

そんな風に思うこともあるかもしれません。

 

でも、大事なのは その気持ちを『一人で抱え込まないこと』

不安も悩みも、全部カウンセラーにぶつけてください!

そして気持ちを整理したら、またお相手と、ご自身と、誠実に向き合ってみてください。

 

逃げたくなる時も、立ち止まりたくなる時もある。

それでも、最後に幸せを掴むのは、「もう一歩」を踏み出した人です。

こんにちは。サチアレ田之畑です。

真剣交際に入る前にできれば確認しておいた方がいいことを大きく4つにまとめました。

 

①仕事の話

お見合い時に職種や仕事の内容はお聞きするかもしれませんが、真剣交際に入る前に以下も確認しておくと良いでしょう。

 

・どんな仕事をしているのか、まだ聞いてない場合は具体的な内容を聞く

・仕事に対するやりがい、難しいところ、ストレスなど

・残業の頻度や休暇の取りやすさ

・転勤の有無や可能性がある場所、期間など

・今後キャリアチェンジの希望や可能性

・結婚後家庭とのバランス、家事育児の関わり方

 

仕事については生活に直接関わってきます。

しっかり話し合っておくことで結婚後の生活ペースなどが掴みやすくなるかと思います。

 

②子供のこと

子どもを望んでいるかどうかはもちろん、人数やタイミングについても希望を伝え合っておいても良いかと思います。

育児の分担についてはしっかりと意見交換し、

しつけや教育方針なんかは細かく話し合う必要はないですが、希望や理想として伝え合っている方もいらっしゃいます。

 

またもし子どもができなかった場合の不妊治療への意向などについても確認しておいても良いかと思います。

 

話す際はリラックスした雰囲気の中、理想や希望を共有し合う形で。

意見が違えどお互いを責めるような話し方にならないように気をつけましょう。

 

③家族や幼少期について

結婚したらお相手家族とも交流が始まるので、お相手家族について知っておきたいところです。

ご家族や幼少期の話などを聞くことで、育った環境や生活スタイルに対する感覚などを知ることができ、

一緒に生活しても違和感がなさそうかなどを確認できたりします。

 

④趣味や休日の過ごし方、交友関係

趣味の話や休日の過ごし方はお見合いや仮交際初期でお聞きする場合が多いかと思います。

さらに休日のルーティーンやこだわりがあるかどうかなども確認しておいても良いでしょう。

 

「休日はゆっくり寝たい」「朝から活動したい」など生活スタイルが違う場合でも二人で話し合ってどちらかに合わせたり、午前中はお互いの時間を過ごして午後からは一緒に過ごそう!などそうやって「二人だけの生活スタイル」を築いていくものです。

 

また友人と会う頻度や過ごし方など交友関係についても知っておくことで結婚後の人間関係や生活のリズムを想像できやすくなります。

 

仮交際中はとにかくお相手のことを知る期間です。

真剣交際を考え始めたら、一緒に生活をしていくことを想定して生活スタイルやペース、価値観などに触れ、

お互いに無理なく過ごしていけそうかどうかを確認していくことも大切です。

信頼関係を壊さないような聞き方、あくまで理想や希望を共有する機会として色々と伝え合ってみてくださいね!

無料相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-5386-2932

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

イベント情報

sachiareのイベント情報を掲載しています。ぜひご覧ください。

過去の開催イベント

sachiareは日本結婚相談所連盟(IBJ)正規加盟店です