こんにちはsachiare堀口です。

 

真剣交際に入り結婚に向けて準備をしていく段階でお互いをより深く知っていくことはとても大切なことです。

そのためにどういったことを知っておくべきなのか、話し合っておくべきなのかを細かくご紹介させていただきます。

参考にしてみてくださいね!

 

【真剣交際に入ったら知っておくべき話し合っておくべき6つの項目】

 

1.お金の価値観

お互い何にお金を使うのか

生活費はどれくらい必要か

将来どれくらいお金が必要でどれくらい貯金をしていくのか

結婚に関わるお金の負担(結婚式、新婚旅行、新居など)

夫婦の生活費の負担額など

 

2.仕事と生活習慣

転勤や転職の有無

結婚後の働き方

1日の生活のサイクル

休日の過ごし方

持病や普段飲んでいる薬の有無

通院の有無

 

3.子供と家事育児の分担

子供が欲しいのか

結婚してどれくらいで子供が欲しいのか

子供が出来たときの生活(生活拠点、マイホーム、子供の教育方針など)

家事や育児の分担の割合など

 

4.親や親戚とのつきあい方

親や兄弟と(姉妹)の関係性

同居、二世帯、敷地同居の有無

交流の有無(交流の頻度など)

お互いの親への紹介

 

5.食事の好み

好きな食べ物、苦手な食べ物

外食の頻度

食事にどれだけお金をかけるのかなど

 

6.友達とのつきあい方

仲の良い友達のこと

どれくらいのペースで会ったりしているのかなど

 

これらをお互い知らなくて、結婚後トラブルになったり、思ってた結婚生活と違ったと思ってしまうことも

また話し合いをする時は自分の意見や考えだけを優先するのではなく、お互い柔軟な気持ちで相手を気遣いながら話し合いをすることがとても大切です!

 

 

お悩みやご相談がございましたらご連絡お待ちしております!

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

今回は多くの方がの疑問に感じているファーストコールについて書いていこうと思います!

 

結婚相談所ではお見合い後仮交際が成立したらファーストコールというルールがあります。

基本は男性側からお電話をしてお見合いのお礼次のデートの約束LINE交換などをするために定められたものです。

このファーストコール

・どれくらいの時間がベストか

・どんな流れで話をしたらいいのか

不安な方も多いのではないでしょうか?

 

私は男性会員さんには交際成立したらまずお相手にショートメッセージで連絡を取り、お二人で時間を決めること

をお勧めしています。

【○○です。昨日(本日)はお見合いありがとうございました。

本日お電話をさせていただきたいのですがお時間の都合はいかがでしょうか?】こんな感じで。

そうすれば電話が行き違いになることもないし急な電話で困ることもないのでお互いにとって安心かと思います。

 

ファーストコールでは

まずは仮交際成立のお礼

お見合いと仮交際成立のお礼を言いましょう。

「○○さんは話しやすくて緊張がほぐれました」とか

「楽しくて時間があっという間でした」といったちょっとしたお見合いの感想を述べるとより良いです^^

 

1回目デートのお誘いや調整

電話する前に予め自身のスケジュールをチェックしておくとスムーズです。

「次お会いできるのはいつ頃になりそうですか?」と直接聞くのもいいですが

この間スイーツがお好きとおっしゃっていたので良かったら次のお休みの日に食べに行きませんか?

のようにお見合いで聞いていた好きな食べものを関連付けてお誘いするのも自然体で好感度が高いです!

 

LINEの交換

電話だけではやり取りがしづらいのでLINEの交換をしましょう!

「良かったらLINE交換しませんか?」と言って電話番号で追加するか、後ほどショートメッセージでIDを送り合いましょう。あくまで了承を得てから。勝手に追加してメッセージを送るような行為はやめておきましょう。

 

ファーストコールで気をつけたいのは長電話になること。

お相手に負担になるかもしれないので①~③の流れで約5分~10分くらいで十分です。

たまに話が盛り上がってしまい1時間くらいお話される方もいらっしゃいますが、お相手の反応を見ながら気遣いを忘れないように進めてください。

 

電話前は緊張しますがお相手も同じ気持ちなので男性側がリードしてくださるとお相手も安心するかと思います^^

こんにちは。sachiareのカウンセラー田之畑です。

本日は11月19日日曜日に開催予定の婚活パーティーのご案内です!

今回のパーティーはなんと‼

結婚相談所×相性診断ということで株式会社なでしこさんとのコラボ企画になります!

 

あらかじめ参加異性との相性診断をし、その診断結果表をお渡しします。

結果をもとに相性100%のお相手から交流していくイベントとなっております。

 

【パーティー詳細】

日時:2023年11月19日(日)13:00-15:00

場所:丸ノ内ブリックスクエア「アンセンブルバイマイハンブルハウス」

https://anthemble.com/

定員:80名(最少催行人数40名)

参加費:

<男性>

・11/5迄のご予約の方は、6,000円

・11/6以降のご予約の方は、6,500円

<女性>

・11/5迄のご予約の方は、3,500円

・11/6以降のご予約の方は、4,000円

参加資格:詳細は以下をご確認ください

http://www.sachiarewedding.jp/event

※他社結婚相談所様とのコラボ企画です

 

当日は出店ブースもご用意しております!

【占い】

占いブース(500円)を数か所に設置しておりますので気になるお相手と盛り上がったら

さらに詳しくお二人の相性を診断鑑定いたします。

【美眉】

顔の骨格や毛質など総合的に判断してから自分に似合うモテる美眉にイメージチェンジいたします。(10分/500円)

 

お一人での参加がほとんどですが、もちろんお友達同士の参加も可能です!

初めてのご参加で不安な方も、当日は私たちがサポートいたしますのでご安心ください^^

 

皆さまのご参加お待ちしております!!

 

 

こんにちはsachiare堀口です。

 

仮交際は真剣交際に進む前の大事な期間です。

ここでお互いのことを知り、結婚へのすり合わせが出来れば真剣交際に順調に進むことが出来ます。

ではどのようなことを話しお互のことを知っていけばよいのかご紹介していきます。

 

仮交際で話ておきたいこと

 

1.結婚観

お互い結婚についてどう考えているのか。

どのような結婚生活を描いているのか(将来のこと、子供のことなど)おおまかでもよいのでお互い話せるとよいでしょう。結婚観が似ている、こういう結婚生活が送れるのかなど結婚生活のイメージがリアルになります。

 

2.仕事のこと

仕事に対してどう思っているのか

転職や転勤の可能性があるのか

女性なら結婚後も仕事を続けていくのか、家事育児の分担についてなどお互い考えていることが話せればよいでしょう。

 

 

3.お互いの家族のこと

お互いの家族構成や家族のエピソードなど(兄弟仲がよい、年に何回かは集まっている、実家暮らしなど)

結婚後はお互いの家族とも関りを持たなければなりませんのでどういった家族の中で育ったかなど知っておくことが大切です。

 

4.お互いの歴史

どういった幼少期だったのか

学生時代はどう過ごしたのか(勉強、部活、友人関係)

またどういった恋愛をしてきたのか(話せる範囲で)

どういった環境で育ちどどのように考え過ごしてきたのかを知ることはお相手のことをよく知れるチャンスです。

 

5.生活習慣

平日や休日の過ごし方

食生活(自炊や外食)

趣味(お金や時間のかけ方など)

 

このように仮交際中はデートを重ねてお互いのことを沢山知っていき真剣交際に進むべきお相手なのか見極めることが必要です。

 

仮交際デートはただ会うだけでなく次はこういった話をしてみようと考えておき聞きたいこと、伝えたいことを明確にしておくと良いでしょう。

 

その中でも楽しいお話や些細な日常のお話取り入れてデートを楽しむこともとても大切です。

 

お悩みやご相談がございましたらお気軽にお問合せ下さい!!

 

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

突然ですがこんなお悩みはありませんか?

「アプリではプロフィールに沢山いいねがついてるのに相談所ではお見合いが全然成立しない」

「カウンセラーさんの添削がなく自分で作った自己PRに自信がない」

結婚相談所の活動においてまずお見合いを成立させなくては前に進めません。

そのためには「お見合いが成立するプロフィール」をつくることが最も重要なのです!

 

では「お見合いが成立するプロフィール」ってどんなものでしょうか。

ポイントとしては3つ

①自身が求めている相手に選ばれそうな写真

②自己PRは分りやすくその人を表現する

③性格的なアピールはカウンセラー欄

 

私はまず会員様に「どんな方とお会いしていきたいか」をお聞きします。

そして服装や髪型や雰囲気などをそのお相手から選ばれやすいものに寄せていきます。

「30代男性が求めている女性」と「40代男性が求めている女性」は少し違うし、「インドアな女性が求めている男性」と「アウトドアな女性が求めている男性」だって少し違います。

ただここで注意したいのがご本人と全く合っていない雰囲気にはしないこと

あくまでご本人の魅力を活かしつつ、髪型や服装、雰囲気を少し変えるだけです。

 

自己PR欄の大事なポイントは「読みやすさ」「分かりやすさ」「切実さ」「想像しやすさ」です。

■段落や空白で文章を読みやすくする

文章は長すぎず短すぎずです。カウンセラーにチェックしてもらいましょう。

■どんな感じの人なのか分かりやすくまとめる

「こんな感じの人か。会ってみようかな」と思われることが大切です。

■真剣で切実な思いを伝える

「結婚を真剣に考えている」「将来こんな相手とこのような家庭をつくりたい」という切実な思いを相手に伝えること大切です。

■自身との生活を想像しやすくする

「この人とのお付き合いや結婚後の生活を想像しやすい」と読み手に思ってもらうことが大切です。

 

そしてご自身の優しい性格や穏やかさ、長所においてはカウンセラー欄にてアピールする方が効果的です!

「周りから見たその人」に影響される人は多いからです。カウンセラー欄にてエピソード付きでしっかりとアピールしお見合いに繋げていきましょう!

 

以上、プロフィールについてでした。

ご参考にしていただけますと幸いです^^

こんにちはsachiare堀口です。

会話のコツを知っていれば初対面の人と話すのも苦ではなくなります。

お見合いの席で何を話そう、沈黙がいやだな・・・

なんだかお見合いに行くのが憂鬱だなあと思うことがある人は是非参考にしてみてください!

 

1.聞き上手

人は自分の話を聞いてくれる人が好きです。

一生懸命話を聞いてくれるお相手には、自然と心を開いていたりします。また自分に興味を持ってくれていて嬉しい良い人だなと思うことが多いです。

しかし聞き上手ばかりを意識してずっと聞いているだけになってはいけません。聞いて、聞いてそして話す。位のペースで会話のキャッチボールを心掛けてください。

 

2.褒め上手

人から褒められると自尊心が高まり、やる気がでたりします。なので褒めてくれる人には好感がもてるのです。

ただしお見合いの席でいきなり女性の容姿を褒めるのはNGです。下心があるのかと思い気持ち悪いと思う方も多くいます。その服素敵ですねとかお仕事頑張られてすごいですね!などお相手が頑張っていることなどを褒めるのが良いかと思います。

 

3.雑談力を身に着ける

ここでいう雑談力とはあまり意味がないことについて話すことで色々考えてはなすのではなく目についたものや思いついたことを話します。

例えば今日は暑いですね、、、とか外の庭きれいですね、、、もうじき紅葉ですね、、、など

意味のない会話でもお互い同じ体験を言葉にしているのでそこで会話が広がったりします。

沈黙になりそうなときは是非雑談を使ってみてください。

 

4.情報収集しておく

あらかじめ相手の情報を収集しておく。

お見合いでは事前にプロフィールをしっかりと読んでお相手のことを知っておくといいでしょう。

そうすると話題を切り出しやすくなり自信もつきます。

またお相手への印象もよくなります。

 

5.簡単な助言をもとめる

初対面の人にいきなり重い悩みを打ち明けて助言を求めるのは、お相手もビックリされその場の空気も重くなっててしまいますが簡単な助言を求めて会話をするのは良いと思います。

例えば料理上手な女性に上手く料理を作るコツを聞く、また、読書好きな男性にお勧めの本を聞くなど。

自分が得意としていることの話をきいてくれたり、助言を求められると嬉しい気持ちになります。

 

このような会話のコツを知っていれば初対面の人に会う時も今までのように会話に困ることはないのではないでしょうか?

 

会話が上手くいく自信にも繋がり、魅力もアップしますよ!!

 

当相談所ではお見合いが苦手な人も会話が苦手な人もしっかりサポートをしていきますのでご安心ください!!

 

婚活のお悩みなどあればいつでもご相談ください!!

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

先日開催した婚活パーティーについてです。

当日は男性37名、女性37名、計74名の方にご参加いただきました!!

グループトークとフリータイムで交流していただき、その後二次会に行かれた参加者もいらっしゃったようで大盛況で無事終了いたしました^^

 

婚活パーティーには色々種類があると思いますが今回はフリータイムを設けたので、

実際には「話しかけるのが苦手・・・」という方もいらっしゃいました。

そういった方にはスタッフの方でフォローさせていただきましたが、少しハードルが高く感じてしまったかもしれません..

色々な方が参加されることを考えて今後も「参加してくださった全員が楽しんで交流していただけるイベント」

を企画してご縁を繋いでいきたいと思います!

私たちが婚活パーティーを開催している理由は「その人に合った出会いの場を提供したい」です。

もちろん婚活するなら結婚相談所が一番お勧めではありますが、人それぞれ合うものが違います。

結婚相談所のように真剣に結婚を考えている人が集まり短期間で向き合うことが合う人もいれば

婚活パーティーのように沢山の人と交流してその中で自分に合う人と進めていきたいと思う方

アプリで1:1で会い、まずはお付き合いから進めていきたいと思っている方もいます。

 

「結婚相談所」と「婚活パーティー」はこれからもご自身にあった婚活の場として提供し、

サポートしていきたいと考えております。

また結婚相談所を考えているけど無料相談に行くのは勇気がいる..という方は是非、一度弊社イベントにご参加ください。

どういった雰囲気の相談所かはご理解いただけるかと思います^^

 

また次回もイベントを開催予定ですのでご興味のある方は是非Twitterフォロー

もしくはHPからご確認、お待ちいただけますと幸いです^^

https://twitter.com/sachiare26

http://www.sachiarewedding.jp/

意識することで簡単に変わる

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

婚活においてよく「清潔感が大事」と耳にするかと思います。

清潔感については沢山色々なところで書かれているので今日は省きます。

今日はその清潔感にプラスして、ここはちゃんとできているか、意識できているか

「お相手から意外に見られている気をつけたいこと」について書いていきたいと思います。

ご自身がちゃんと意識できているかを確認しながらお読みいただけますと幸いです。

 

まず1つ目

「後ろ姿」

皆さんはお出かけする前に鏡でご自身の後ろ姿をチェックしていますか?

良くお見かけするのが男性で寝癖がついた後ろ姿、女性は髪の毛を巻いている箇所と巻き忘れている箇所があるなどです

前から見たらどれだけ完璧でも、お相手から後ろ姿を見られる機会は沢山あります。

レジでお支払いをしているときや、別れ際に去っていくときなど。

 

せっかく綺麗にしていったのに、カッコよく決めていったのに、、もったいないですよね。

なので出かける前は必ず合わせ鏡で後ろ髪をチェックしましょう!

併せて横から見た姿もチェックすると尚良いですよ^^

 

次に2つ目

「靴」

歩く度にヒールの音がカンカンなる女性をたまに見かけます。

靴の修理屋さんに行くと約10分ほどで直してくださるので是非利用してください。

男性で革靴の底がすり減っている人もよく見かけます。

お仕事用の靴とかですと沢山歩いてすり減るのも仕方ないですよね、、できれば婚活用の靴を1足用意するのも一つです。

足元はその人を表すといっても過言ではないくらい大切です。

靴が汚かったり、すり減っていたりするとだらしないイメージ、

それこそ清潔感がないように感じられるので気をつけたいところです。

 

3つ目

「お財布」

パンパンにレシートやカードが入ったもの、表面の色が黒くなったもの、革がはがれているお財布を持っていませんか?

汚いお財布を使っている人はお金にだらしない、お金を大切にしていないイメージを持たれてしまいます。

金銭感覚やお金に関することは婚活において非常に大事なことです。

お財布一つでご縁を逃すことだって無きにしも非ずということを覚えておいていただけると嬉しいです。

 

そして最後に

「ハンカチとティッシュ」

え、ハンカチ?ティッシュ?そんなこと?!と思われた方もいるかもしれません。

確かにそんなことです。ですがこれを忘れてしまったり、端から持って行かない方も結構います。

ハンカチに関してはしっかりとアイロンをされたものを用意しましょう。クシャクシャなのは絶対ダメです。

もっと言えば柄や色にも少し気を使ってもいいでしょう。

ティッシュにおいてはあまり持たない方も多いですが、飲み物をこぼした時や

ちょっとした些細なことが起きた時にサッと差し出せると印象がとっても良くなります。

普段持たない方はこれから意識してみてくださいね^^

どちらも「当たり前のことをちゃんとできる人」という印象になります。それって結構大事なことなのです。

 

今日は誰でも簡単に少し意識しただけでお相手からの印象が変わるポイントをお話してみました。

当相談所では、こういったアドバイスはもとより日々会員さまと連携して活動をサポートしております^^

お気軽にお問合せください。

https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku

自己PR文とカウンセラーPR欄

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

毎日沢山のプロフィールを読んでいるのですが、素敵だな、伝わるなというプロフィールと

これはちょっと、、というものと大きく分かれます。

 

まずPR文について気をつけたいところをいくつかピックアップしてお話します。

 

男性のPR文が長すぎる

女性はある程度文章が長い方が良いのですが、男性においては微妙なところです。

長い方が丁寧に感じる方も中にはいらっしゃいますが、「細かい」「女々しい」「自己主張が激しい」

という印象を持つ人もいます。男性らしい頼もしい印象を持たせたいので簡潔に伝える!を心がけてください。

かと言って短すぎるのも問題なのでカウンセラーにしっかりチェックしてもらいましょう。

 

「笑」「泣」などの感情を入れる

たまに見かけます。PR文はメールでもLINEでもなく、お相手とのやり取りではないので感情を入れる必要はありません。

軽く見られてしまうので気をつけましょう。

 

趣味がズラズラと詳しく並べられている

例えば漫画を読むことが趣味の人が『ワンピース、推しの子、〇〇、〇〇、最近では〇〇も』

のようにズラズラと作品名を並べたり、「ダイビング、スノーボード、旅行、ゴルフ、美術館巡り、映画」

などのように多趣味な方がそれを全部アピールするのは少し圧倒されてしまうのでやめた方がいいでしょう。

また、お見合い時のお話のネタにもなるので全部をさらさずに取っておくと良いでしょう。

 

子どもの教育方針を語る

「子どもには自由に好きなことをしてほしい」一見良い文章のように感じますが、

自己PR欄にお子さんが生まれる前提で文章を書くのはやめましょう。

お相手のプレッシャーにもなるので、どうしてもそこを伝えておきたい場合はカウンセラー欄に書いてもらうか

会った際に流れでお話してみてください。

 

ここまで気をつけていただきたいことを書いてきましたがプロフィールは

「こうでなければいけない」というルールは一切ありません。

ただし

言葉の選択に気をつけること

書き終えたら相手目線になって読み返すこと

はとても大切です。

 

あと、本当によく見かけるのが「私は周りから〇〇だと言われます」という文。

これは結構な頻度で見るので相談所からもらった例文に載っていたりするのかもしれませんが

私は必要ない一文だと思っています。

ご自身で「優しいと言われる」「一緒にいて落ち着くと言われる」とアピールするよりは

カウンセラー欄で実際にあったエピソードを交えてお話する方がよりリアルだと思っています。

性格や長所においては、カウンセラーがしっかりアピールさせていただきますのでお任せください!

といったところです^^

 

希望欄で気をつけたいこと

次は希望欄について

まず「お相手への希望」のところはなるべく簡潔に書きましょう。

「優しくて穏やかな人」「明るくて話しやすい人」など。この欄が異常に長い方がいます^^;

お気持ちは分りますが、それを見ただけでお相手も引いてしまうので

特に希望している2点くらいを書いておくといいでしょう。

また以前、ここでは書けないことを希望欄に書ている方を見つけました。

少し衝撃だったのですが、沢山の人が目にする場で配慮のない言葉を使うのは絶対にやめてほしいです

どうしても確認しておきたい事項なのであれば「お問い合わせ項目」でカウンセラー同士で

人の目に触れずに確認ややり取りができます。

その方はカウンセラーさんからの提案がなかったのだと思いますが、何でもカウンセラーに相談することが本当に大事です!

 

今日はプロフィールについて気をつけたいことを中心に書きました。

結婚相談所の活動においてとてもとても大切なプロフィール。

ご自身の魅力を沢山アピールできるものになることを願っています^^

 

入会直後のチャンスを逃がさないように

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

婚活体験談part4の今日は入会時の入会バブルについて書いていこうと思います。

「入会バブル」初めて聞く方も多いと思いますので説明しますと、

結婚相談所に入会すると「新規入会者」の一覧にプロフィールが掲載されます。

そちらからのお申込みが多く、入会直後に沢山お申込みがくることを入会バブルと呼んでいます。

こんな私でも入会時はお申込みをいただくことができました^^;

沢山お申込みがきたとき、自分が選ぶ立場だと勘違いしてしまい、お見合いするかしないか、

かなり慎重に選んだ記憶があります。。

(お見合い料が有料だったので、どうするか迷った方はお断りしていました)

ですが、それが婚活スタート時の一番のミスだったと今なら言えます!

今カウンセラーになって、あの時の自分にアドバイスをするとしたら、

 

迷ったり気になるプロフィールの人はとにかく会ってみるべき」です。

 

なぜこんなアドバイスをするかというと、結局入会バブルが終わった後に過去にお申込みをしてくださった方の一覧を

見返して「あぁこの人もこの人も会っておくべきだった」と後悔したからです。

沢山のお申込みの中で埋もれてしまった方の中に、やはり会っておくべきだったという方が数名いました。

一度お断りしてもこちらからお申込みをしてお見合いが成立する場合ももちろんありますが、

やはりお相手の「会いたい」気持ちが大きいときに会うに越したことはないと思います。

入会目前の方や、今入会バブル真っただ中の方は

(入会直後)今が1番お申込みがくる!1番のチャンスだ!ということを覚えておいてほしいです。

 

お相手への条件と自身の魅力のバランスが大事

活動直後にお申込みをいただけたことで不安が払拭されたのを覚えています。

そこからお相手に求める条件も少し強気になってしまった気がします。

私の担当カウンセラーさんはそのことについて一切指摘はしてこなかったですが、

活動を重ねていくうちに自身で気づいたことがありました。

 

自分が求めている条件のお相手が今目の前にいたとして、私はその方に何を差し出せるのだろう、、と。

お相手に選ばれるための自分の「魅力」が何なのか分からなかったです。

 

条件というのはバランスがとても大切です。

ご自身がお相手に求めることと同様にご自身がお相手に差し出せる何かが必要だということです。

高望みとは、お相手への条件とご自身が差し出せるものとのバランスが取れていないことを言います。

例えば自分は年齢も若くなく年収も低いのに、若くて年収が高い方を望むのはバランスが取れていないですよね。

そのバランスをとるために、活動前にご自身がお相手に

アピールできるところを見つけ、それらを磨くことがとても大切です。

もし少し高望みかな、、と思うようでしたらその分努力をして

お相手とバランスが取れる人になることが大切なのです!

 

ご自身のアピールポイントや魅力に気づけていない方は一度担当カウンセラーさんに相談してみるといいですよ^^

 

sachiareではLINEでのご相談も受付けております。

いつでもお気軽にご連絡くださいませ^^

https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku

 

丸の内ブリックスクエア内で大人婚活

※写真はイメージです

こんにちは。sachiare田之畑です。

本日は婚活パーティー開催に伴うご案内です。

 

東京駅から徒歩5分『丸の内ブリックスクエア』内にあるお洒落なシンガポールレストラン

【アンセンブル バイマイハンブルハウス】にて婚活パーティーを開催いたします。
開放感あるダイニングフロアの窓からは「赤レンガ」の美術館が一望。
ゆったりと落ち着いた雰囲気のある空間を演出してくれます。
そんな高級レストランを貸し切り最大50名の男女にお集まりいただきます!

お1人での参加が大半ですが、もちろんお友達との参加も大歓迎です^^

スタンディング形式。フリードリンク、軽食付きです。
会場は全面禁煙。荷物置き場は有料(500円)で設けております。

 

素敵な出会いをぜひ見つけに来てください^^

 

【概要】

日時:2023年9月24日(日)

   13:00~15:00

場所:東京・丸の内ブリックスクエア内

【アンセンブル バイマイハンブルハウス】

東京都千代田区丸の内2-6-1 丸ノ内ブリックスクエア3F

HP:https://anthemble.com/

対象者:【男性】28歳~45歳までの独身の方

    【女性】27歳~42歳までの独身の方

定員:50名(最少催行人数30名)

料金:男性【早割】6,000円(9/10までにご予約、ご決済の方)【定価】6,500円

   女性【早割】3,500円(9/10までにご予約、ご決済の方)【定価】4,000円

 

その他詳細はイベント情報よりご確認ください。

http://www.sachiarewedding.jp/event

 

皆さまのご参加、お待ちしております^^

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

今日はお相手への条件でよく聞く「フィーリングが合う」についてお話していきます。

お相手との関係性で『フィーリングが大事』とよく言いますが実際にフィーリングが合うってどういうこと?

フィーリングとは直感的なもので漠然としているので、具体的に言葉で説明するとなると難しいですよね。

うまく表現することができません。

ではどんなときに「あ、この人とフィーリングが合うかも」と感じるのでしょうか。

 

①自分はいつもとなんら変わらないのに勝手に話が盛り上がる

→自分は特に頑張って話そうとか思っていないのになぜか話が盛り上がるときありませんか?

話の波に乗っているような感覚。その場合はお相手もそう感じでいるはずです。

波長が合うとはこういったことかと。

 

②お見合いやデートから帰ってから疲れなかった

→ご自身が自然体でいれたという証拠。フィーリングが合うと居心地がよく感じるのではないでしょうか。

 

③次のデートの心配がない

→「次のデートで何話そう」や「もうすぐデート。良い人だけどなぜか憂鬱だな…」など

次のデートが心配なことってありますよね。

フィーリングが合う人は反対に「早く会って話したい!相手の話を聞きたい!」と思うもの。

 

④親しみを感じる

→昔からの知り合いのような、安心感と親しみを感じるときがあります。

初めて会ったとは思えない距離感で、とても不思議な感覚ですね。

 

⑤相手の話に共感することが多い

→「それ思ってた!」「分かる!」などお互いの感覚が似ているときもそう感じやすいかと思います。

 

まとめると、フィーリングが合うと感じるときは

波長が合い居心地がよく不安がなく相手をよく知りたいと思い安心感と親しみがあり共感するところが多い

と感じたときなのかなと思います^^

全てに当てはまらなくてもいくつかそう感じたときはきっとお相手も同じように感じているはずですよ^^

 

sachiareではLINEにてお問合せも可能です。

いつでもお気軽にご相談くださいませ。

https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku

こんにちはsachiare堀口です。

 

結婚相談所で婚活をしていてもなかなか良いお相手と出会えない。

マッチングした方とお会いしても何か違う・・・

結婚したいけどなかなか出来ない・・・と悩んでる方も多くいらっしゃいますよね。

かたや結婚相談所に入会してすぐに良い方と出会い成婚が決まる方も多くいらっしゃいます。

ではこの差は何でしょうか?

 

それは・・・どんなお相手をえらんだら良いのかわかっているのかいないのかの差なのです。

 

婚活において自分がどういうお相手と結婚したいか、また選んだお相手と自分が釣り合っているのかこの二つのことをしっかり考え活動することがとても大切になってきます。

 

どんなお相手を選べば良いのかわからない方はご自身がどういった結婚生活がしたいのか考えてみてください。

例えば、結婚後も仕事は続けたいのであれば家事・育児の分担が出来る方。

週末は夫婦で一緒に出掛けたりして過ごしたい、お互い別々に過ごしたい・・・など具体的に考えてみればご自身が選ぶべきお相手がわかってきます。

ただこの時に一番大事なのはご自身と釣り合う方を探すことです。

良い生活をしたいから年収が高い人、友達や周りに自慢できるからイケメンや容姿端麗な人、若くて可愛い子と生活したいから一回りも年下の若い女性・・・

こんな風に自分の欲を満たしてくれる相手を探しても釣り合っていなければお相手から選ばれることはありません。探すだけ時間の無駄になってしまします。

 

自分を分析し、どのような結婚生活を送りたいのか、自分に釣り合う人はどのような人なのかを冷静に判断し、お相手選びをすることが重要です。

 

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

私の婚活体験談第3弾です。今日はプロフィール写真撮影とプロフィール作成についてお話していきます。

私の活動していた結婚相談所ではプロフィール写真撮影は本人にお任せでした。

複数のスタジオを紹介してくださり、自分で選び自分で撮影に行き、自分で写真を選ぶという、

初めての私には超難関でした^^;

服装選びももちろんそう。ただ、お写真は大事とお聞きしていたので写真用にワンピースを新調しいざ撮影当日、

ドキドキしながらスタジオに向かったのを覚えています。

スタジオのスタッフの皆さんはとても良い方達でリラックスさせようとしてくださいましたが

それでもやはり緊張は隠せなかった…。

ヘアメイクについても「なんか眉毛濃いな~」とか「巻き方が古め?」とか心では思っていても意見は言えず、

されるがままだったのを覚えています。(なので今カウンセラーとして同行する際は会員さんと私の意見を大いにヘアメイクさんにお伝えしちゃっています笑)

いざ撮影が始まり緊張はピークに!笑

笑ってと言われても顔が引きつるし本当に大変でした。

出来上がった写真を選ぶのも自分ではよく分からなくて、第三者の意見が欲しかったのを覚えています。

この経験からsachiareでは必ず写真撮影に同行することを決めました!

こうして全く納得のいかない私のプロフィール写真が完成しました。

家族や友達に見せると決まって「誰?!笑」と言われました^^;

 

写真は何とか用意できたので、プロフィール文の作成に取りかかりました。

自分の良さをアピールする大切な文章。正直、とっても難しかった。

そんな文章書いたこともなかったし、何よりアピールできるところが思い浮かばなかったです…

その時の実際のプロフィール文の一部がこちら。

【私は周りから「一緒にいると心が安らぐ」や「信頼できる」とよく言ってもらえます。

幼い頃から両親に愛情をもって大切に育ててもらい、自分自身も相手のことを大切に想う気持ちを大事にしているので

そのような言葉を言ってもらえると嬉しいです。

食べることが好きなので、お店に行って美味しいと思ったものを最近は家で作ってみたりもしています。

休日は健康面を考えてウォーキングがてら散歩を楽しんでいます。

お互いを思いやる気持ちを大切にできるような夫婦でいることが理想です。

そしてどんな時でも家族の支えとなれたら嬉しいです。】

正直、大げさに書いているところもあります!笑

けどここで我ながら良いなと思ったポイントは

料理ができると書くのではなくお店に行って美味しいと思ったものを最近は家で作ってみるの方がよりリアルな感じがする

家族の支えとなれたら嬉しい嬉しいは主張が強すぎなくて良い

 

ただここで要らなかったなと思うのは、自分が周りからどう見られているかという文章。

 

これは相談所の方からの例文を元に作ったのですが、

自分が周りからどう見られているかを自身でアピールする必要はないかなと思います。

会員さんが周りからどう見られているかはカウンセラーPR欄でアピールできるからです。

その方がよりリアルだし、響くと私は思います。

なので私が会員さんのPR欄を書くときは慎重にリアルに(できれば本当にあった例をふまえて)魅力をアピールしています。

こんな感じで私のプロフィールが完成し活動がスタートとなりました!

次回は活動直後について書いていきます^^

また読んでいただけたら嬉しいです!

 

 

sachiareではLINEでもお問合せも可能です。

お気軽にご連絡ください。

https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku

 

 

 

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

近頃とっても暑いですが、皆さん体調など崩されてないでしょうか?暑いとお見合いやデートも大変になりますが、工夫しながらご自身のペースで楽しんでいただけたらなと思います^^

さて、今日は私の婚活体験談part2です!

見出しにもあるように私がどんな経緯で婚活を始めたのかをお話したいと思います。

 

私が婚活を始めたきっかけは、その当時付き合っていた彼と別れたことでした。

また新しい人を探さないと~でもどうやって?と考えたときに思いついたのが次の3つでした。

①アプリ

②婚活パーティー

③結婚相談所

 

正直アプリは経験がなかったのですが、周りの友人がやっていたこともありどんなものかは詳しく知っていました。友人の中には既婚者に騙されたり、年齢を詐称されていたり、体目的で近づかれたり、

とにかく散々な話を沢山聞いていたので疑い深い私には端から無理だと思いました。

婚活パーティーは2回ほど行ってみたのですが、どちらも同じ開催地のものに参加したので

2回目の参加者はほとんどが顔見知りでした。メンバーも決まってくるのかもしれませんね。

マッチングしたあとにその方の職業が嘘だったことをカミングアウトされ、

職業まで嘘つく人がいるなんて!とびっくりしてからはパーティーに参加するのをやめました。

 

そんな中パーティーと同時にスタートしたのが結婚相談所探しでした。

最初結婚相談所がどんなところか分からなかったのですが調べてみると

 

■各種証明書を提出しなければ入会できない

「じゃあ嘘ついている人はいないってことか」

■アプリのようなシステムを使ってお相手探しができる

「気軽に始められそう」

■カウンセラー担当者がつく

「色々と相談できて心強い」

と、私にとってはメリットばかりだったので結婚相談所に入会することに抵抗は全く感じませんでした。

唯一のデメリットというか気になったのはやはりお値段で、

アプリや婚活パーティーのように無料だったり参加費2000円とかと比べると

入会金や月会費に関しては少し懸念もありました。

だけどそこでこうも考えました。

逆にこれだけお金をかけても生涯の相手を探したいと思ってる人しかいないんだ」「みんな本当に真剣なんだ」と。

 

そんなこんなで元カレとお別れして2か月後にはプロフィール写真の撮影をしていました!笑

こうして結婚相談所での活動をスタートすることになったんですが次回は、

第1の難関でもあるプロフィール写真撮影&プロフィール作成について書いていきたいと思います!

 

今このブログを読んでくださっている方の中にはこれから婚活を始められる方もいらっしゃるかと思いますので

少しでも参考になれば幸いです。

そして既に婚活をされてる方は「私も(僕も)きっかけはこうだった~」

などとご自身のきっかけを振り返ってみたり、始めた頃の気持ちや決意を思い出してみてもらえたらいいかなと思います!^^

 

sachiareではLINEでのご相談も受付中です。

お気軽にご連絡ください!

https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku

 

 

こんにちは。

sachiare堀口です。

 

皆さんわがままってどう思われますか?

 

付き合っている彼氏に、結婚した旦那さんに、あるいは良い感じになっているお相手に、これを言ったらわがままって思われて嫌われるかも・・・

でも自分の意見も言いたいし聞いてもらいたい・・・

そんなこと思う事ありませんか?

 

今日は許されるわがままと許されないわがままについて考えていきたいと思います。

 

許されるわがままとは

1.好意故のわがまま

会いたいやもっと一緒にいたいなど

相手に好意を持っているからこそ、現実的に無理だと思ってわがままをいう事は結果的に相手を喜ばせることになります。

2.叶えられる範囲のわがまま

叶えられる範囲のわがままであれば、良いところを見せれる機会なのでむしろ喜ばれることもあります。

3.素直な希望を伝える

デートなどで、自分が食べたいところや行きたい場所など素直に伝えてくれるとお相手も嬉しいです。

いつも自分ばかりがお店やデートの場所など探すのは大変なので提案してくれるのはとても喜ばれます。

 

ですがこれらのわがままを言う時でも一番大切なのは言う時の態度です。

申し訳なさそうに少し甘えた感じでお願いするのはいかがでしょうか?

もちろん過度にやりすぎるといやらしい感じになってしまうのであくまでも自然に。

 

 

わがままで一番よくないのは自己中心的なわがままです。自分の事しか考えていないお願いをされても聞きたいとは思わないですよね。

 

わがままは嫌なイメージでお相手に悪い印象を与えると思いがちですが、使い方次第ではプラスになる事もあります。

 

時には可愛いわがままを言ってみるのも良いと思いますよ!

 

『私が無料相談に行った相談所は3社』

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

実は私もIBJの加盟店で婚活をしていた過去があります。

そのときに感じたことや起きたことなど、そしてカウンセラーになった今だから言えるアドバイスなども含め

これからちょくちょく書いていきたいと思います。

婚活中の皆さんのお役に立てたり少しでも励みになれれば幸いです^^

 

本日は私自身がどんな相談所を選んだのか

そして実際に体験してみて選ぶならこれが大事!いうところをお話していきます!!

 

私は相談所を探す際の無料相談に合計3か所行きました。

A.1つ目は中小規模の結婚相談所。

B.2つ目は業界では有名な大手結婚相談所。

C.3つ目はカウンセラーさんご本人が有名な結婚相談所。

何も考えずに割と名が知れているこの3社を選択して予約を取りました。

(その時は個人でされているカウンセラーさんの結婚相談所があること自体知らなかったです)

1つ目の相談所は実際の担当カウンセラーではない方が無料相談で出てこられました。

とても良い方でしっかりとお話を聞いてくださり、「カウンセラーからの紹介もある」ということが魅力的でした。

初期費用は高く、成婚料なし。というところでした。

2つ目の大手相談所は担当者さんは淡々とされていて注意点なども教わりましたがお見合い料の高さで断念しました。

3つ目は料金が高いのと自分はどちらかというと背中をどんどん押される(厳しめな)方より

隣に寄り添って支えてくださるようなカウンセラーさんの方が合いそうだと思いお断りしました。

結果、選んだのは一番最初のAでした!

担当者さんとは会えなかったですが、一番成婚率が高いカウンセラーをつけるという言葉に惹かれました!笑

 

『活動してから感じたこと』

そこは写真撮影の同行等もなく、不安な中一人でプロフィール写真を撮りに行った日のことを今でも覚えてます。

結局「誰?!」という感じの仕上がりで、自分的には満足いかないものとなりました、、

活動については別のブログでお話していきます。

 

活動してみて感じたのは

まず初期費用が高かったな・・ということ。

成婚料がなかったのでいいかなと思ったのですが、

成婚料がないところは活動中サポートが疎かなところも一部あるそうです。私のときはそんなことは感じませんでしたが。

もう少し初期費用を抑えれば良かったなと思いました。

月会費+お見合い料で月に4万円近く払う月もあり予想以上の出費。

そこは月会費も高めだったので月の出費が多く、「会ってみてもいいけどなぁ」と迷ったときにお見合い料がネックになりました。初めからお見合い料が無料のところか、お見合い料がかかる場合は月会費が安いところがいいのだとそのとき思いました。

月の申し込み可能数が少ない。

そこは月に自分からお申込みできる数が少なく、なかなか成立しなかったです。だいたい平均で20件に1件成立すると言われているので月に1回しか、1回も!自分から申し込んだ方とお見合いができなかったです。。

相談所からの紹介は月〇件と言われていたが、実際〇件お見合い確定ではない。

これは私が勘違いしていただけなのかもしれませんが「紹介〇件」といっても実際は「こんな人がいますよ~」と推薦してくださるだけで仲をもっていただけるわけではありません。結局自分からお申込みをしてOKの返事をいただけないと会えません。なので紹介ではなくおススメ会員のご案内でした^^;

そこに惹かれたところもあったので少し残念でした。

 

ですが、担当カウンセラーさんは本当に良い方でした。素敵な方と一緒に活動できたことに感謝しています。

 

『相談所を選ぶ基準』

これらを踏まえて、経験から相談所を選ぶときに考慮した方がいいことを書きます。

①大手だから、高い入会金を払ったから、沢山出会えるわけではない!

出会える数はどこも同じです。(同じ連盟に加盟している場合)

なのでIBJ加盟店であれば約8万人の会員からお探しするということは変わりありません。

あまりにも高い初期費用を支払う必要はないかなと思います。

②お見合い料がある場合は、月会費に注意!

お見合い料は無料~5000円~10000円と相談所によって様々です。

お見合い料がかかる相談所を選んだ場合は月会費を押さえましょう。

③月のお申込み数を確認!

だいたいの相談所が10件~200件まで幅広く設定しています。

あまりにも少ないとなかなかお見合いが成立しにくいので注意が必要です。

④カウンセラーを確認!

どんな人と一緒に活動していくのかはできるだけ無料相談等で確認した方がいいです。

カウンセラーとの相性は大事です。

どんな人にサポートしてほしいか。

例えば「厳しくてもしっかり背中を押してほしい」とか「寄り添いつつもアドバイスはしっかりとしてほしい」とか

「自分のペースで進めたいのでサポートはそんなに必要ない」など。

ご自身がどのように活動していきたいかでカウンセラーを決めるのもいいですよ^^

 

最後にこれはカウンセラーとしてですが、できればプロフィール写真撮影には同行してもらった方が良いです!

慣れてらっしゃる方なら良いのですが、ほとんどの方は初めてで緊張されると思います。

ヘアメイクやファッションアドバイスをもらえることもそうですが、

知っている人が現場にいるだけで安心でき、表情も柔らかくなります^^

 

当相談所は初期費用が安い、お見合い料無料、申し込み数最大、写真撮影同行など自分が経験して必要だと感じたことを詰め込んだ結婚相談所です。もちろん、違った意見の方もいらっしゃるかと思いますが、結婚相談所を選ぶ際に少しでも参考にしていただけたら嬉しいです^^

 

お問合せはLINEからも可能です!

https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku

 

 

 

 

 

 

 
 

こんにちは。sachiare田之畑です。

婚活中に友人の結婚報告や出産報告を素直に喜べないときがあるかと思います。

そしてそんな自分が嫌になったことはありませんか?

「なぜ自分だけ結婚できないのだろう」と置いてけぼりな気持ちになり不安や焦りが大きくなったり、

努力しても先が見えず投げ出してしまいたくなることもあるかと思います。

その感情を「友達の幸せな報告を喜べないなんて私って最低…」と自己嫌悪に陥る方もいるかもしれません。

 

そんなときそんな自分を責めないであげてください!

素直に嫉妬したり羨ましいと思ってもいいんです!

嫉妬した自分を恥ずかしいと思わなくてもいいし喜んであげれない自分がいてもいいんです!

「いいなぁ~!私も早く結婚したいな!」それくらい素直な気持ちを口に出してしまっても構いません。

 

自分の気持ちに蓋をして苦しむ方が余計その感情が大きくなります。

 

そして思いっきり嫉妬した後、寂しがった後こう考えてください。

結婚や出産、人生におけるペースは人それぞれであると。

誰かと比べる必要もないし誰かに合わせる必要もありません。

もちろんご自身が早く結婚したいのならばご自身のために行動するのみです!

みんながそうだから、これが当たり前だから、、当たり前って普通って一体何でしょうか。

「人と違う」ことを恐れて婚活をしても上手くいきません。

自分が結婚したいから

自分が相手を見つけたいから

自分が幸せになりたいから

全ては自分のために…ですよ^^

 

sachiareではLINEでのご相談も受け付けております。

お気軽にご連絡くださいませ。

https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku

こんにちは。sachiareカウンセラー田之畑です。

女性に「何歳までの男性とお付き合いできますか?」と聞いたら

「歳が離れすぎているのはちょっと..あ、でも見た目が若ければ大丈夫です」と答える方が非常に多いです。

反対に男性で自分より年上の女性は嫌だという方でも石田ゆり子さんや吉田羊さんのように

若く見えてお綺麗な方ならお付き合いしてみたいという方もいらっしゃいます。

 

見た目よりも若く見える

 

これは婚活において大きな武器と言えるでしょう。

では今より若く見せるためにはどうしたらいいのか。

まず最初にこの2つを改善することが必須となります!

 

肌質と髪質

 

年齢とともに肌も髪も水分や栄養が不足し衰えていきます。

水分量の少なく弾力のない肌や、白髪が混じりカサカサの髪では老けて見える上に、清潔感がないように見られますよね。

もちろん余裕がある方は高い化粧水や美容液を使うのもいいでしょう。高い美容院のトリートメントもありますね。

すがなるべくお金をかけずに肌と髪を改善する方法もあります!

男女ともに必見です!

 

①安くて大容量のマスクパックを毎日欠かさずする

 

②化粧水も美容液もクリームも高級なものでなくて良いがしっかりと肌になじませる

→化粧水がなじんでない状態で急いで美容液を塗るのはNG。一つ一つ丁寧にしっかりと肌に浸透させてから次のステップに入ること

 

③髪を洗ったら時間を置かずにすぐにしっかりと乾かす

→これは意外に出来ていない方が多いようですが髪が濡れた状態は髪に負担がかかり傷みの原因になります

 

④水分(お水)をしっかり摂る

 

⑤栄養バランスの良い食事を心がける

 

⑥十分な睡眠

 

⑦絶対に日焼けに気をつける

→肌も髪も。髪も日焼けをすると傷みます。髪用の日焼け止めスプレーもありますし、なるべく日傘をさすように心がけましょう

 

このようにして肌質、髪質を改善すれば次は若く見えるメイク(女性)だったり、

ファッションに挑戦してみてもいいのではないでしょうか^^

sachiareではおススメの肌・髪質改善や、ファッションヘアメイクについてしっかりとアドバイスさせていただきます。

是非一度ご相談いただけますと幸いです^^

LINE:https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku

こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。

今日は男女の違いについて1つ書きたいと思います。

 

女性の方でこんな経験はありませんか?

彼から全然連絡が返ってこず、やっと返ってきたと思ったら「仕事で忙しく返せなかった」と。

 

いや、忙しくてもLINEの1つや2つ返せない?!

食事する時間だってお風呂入る時間だってあるでしょ!!空き時間に返せるはず!

このようにイライラした経験。きっとあるはずです。

 

一般的に男性は複数のことを同時にしたり考えたりすることが苦手だと言われています。

忙しい期間に仕事に集中していると彼女のことまで気が回らなくなってしまうようです。

彼女のことが嫌いになったとかぞんざいに扱っているわけではなく、単に仕事に集中しているんです!!

女性からすれば食事する時間やお風呂に入る時間があるなら空いた時間に返信できるでしょ。

と思うのですが、女性が簡単にできることが男性も同じようにできるとは限らないのです。

 

テレビを観ている彼に話しかけても返答がない。こんな経験もあるかもしれませんね。

今はテレビに集中してるので少し時間をおいてまた話しかけてあげてみてください。

 

「なんでそんなこともできないのか」と不満に思う前に、「私からしたら簡単なことだけど彼は違う」

と少しだけ理解しようとしてみたら、、気持ちが楽になるのではないでしょうか^^

 

ただここで少し思うのは同時に複数人とお付き合いしたり浮気ができるタイプの男性もいます。

そう考えるとできない男性くらいがちょうどいいのかもしれません。。。

それと、もちろん反対に男性には簡単にできて女性にはできないこともありますよ!

お互いがお互いを理解し、受け入れる気持ちが大切なんだと思います^^

 

sachiareでは随時無料相談を承っております。

ご相談がありましたらお気軽にお問合せください。

LINE:https://line.me/ti/p/fadh4Yjvku

 

無料相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-5386-2932

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

イベント情報

sachiareのイベント情報を掲載しています。ぜひご覧ください。

過去の開催イベント

sachiareは日本結婚相談所連盟(IBJ)正規加盟店です