こんにちは。サチアレ田之畑です。

本日は結婚生活で大事なことについて書いていきます。

そこから婚活でどんな人を選ぶべきか、お相手とはそんな結婚生活が送れそうかなどを確認していってほしいと思います。

 

①協力的

同じ目標や生活を築き上げるために、結婚生活ではお互いの協力が必要不可欠です。

 

家計、家事、育児どれもどちらか一方の負担が大きいとストレスや不満がたまる原因にもなりかねません。

もちろんこれらを夫婦で決めた独自のバランスで負担し合っていれば問題ないのですが

どちらかがそれに納得いっていなければ問題だということです。

 

そうならないように日頃からよくコミュニケーションを取りながら時に話し合い

お互いの苦労や負担を理解し合いカバーできる関係性を築くことが大切です。

 

「仕事で疲れているだろうから今日は担当じゃないけど自分がご飯を作ろう」とか

「なかなか休む暇がないから今日はゆっくり休んでもらおう」とか。

 

このような相手のことを思いやる気持ちをお互いが持っていれば、協力して生活ができることかと思います。

 

結婚は共同作業と言われますよね。

より良い結婚生活を送るためにもお互いの協力は必要不可欠です!

 

②対等性

夫婦間における不平等さから生じる不満もまた喧嘩の原因の一つになります。

先ほどの家事育児の分担などもそうですが夫婦で何かを決めていくときの発言や決定権においてもそうです。

 

対等性を保つことは夫婦の信頼関係を強化します。

「自分の意見や気持ちを受け入れてもらえる」という安心感もとても大切ですよね!

 

パワーバランスが偏っていると、相手を軽視したり反対に自己表現できずストレスを抱えたりと

長期的に良好な関係を保つのが難しくなります。

 

夫婦がお互いの価値観や気持ちを理解し、柔軟性を持って生活できることが結婚生活において非常に大切だと言えます。 

 

交際中のお相手との結婚生活を想像してみることはとても大切です。

「この人となら協力してやっていそう」

「対等な関係性でお互いに無理なく過ごせそう」

これらは結婚生活において非常に大事なポイントだと言えるでしょう!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

初デートは2人の交際がどう発展していくのかが決まる大事な機会です。

お相手に良い印象を与えて次回のデートに繋げていきましょう!

 

①服装や見た目

お見合いの時はスーツやお決まりのワンピースと決まっていたから良かったけど

いざデートとなると私服が心配…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

大事なのは

・清潔感

・自分らしさ

・TPOに合わせた服装

 

私服になると、お見合いのときは感じなかった不潔な印象や派手さ、体にフィットしていない服など

前回とのギャップを感じてしまわれることがあります。

そう思われないためにも気を抜かず、清潔感を意識した私服を用意しておきましょう!

 

心配な場合はカウンセラーにアドバイスをもらうといいですよ!

 

お相手も素敵に見せたいと頑張って来てくれているはず。その思いに応えられるよう少しの努力が必要です。

 

②会話の内容

お見合いはプロフィールに沿って会話をし、色々と質問ができたかと思います。

ですが「初回デートで何を話したらいいのか」と悩まれる方も少なくありません。

 

・デリケートな話は避ける

・ネガティブな話は避ける

最低限これらを意識してみてください。

お見合いと同様に楽しい話題やお互いへの興味関心の話題を中心に!

 

また会話が一方通行にならないようにも気をつけたいところ。

良いところを見せようと、得意な話や自慢話にならないように。

 

ある程度自己開示したらお相手の話を沢山聞いてあげましょう!

会話が楽しかったと感じる2人はお互いがそのように意識しているからこそです!

楽しい時間を過ごして次に繋げられるといいですね!

 

③気遣いとマナー

お見合いの時はとても丁寧に接してこちらを気遣ってくれていたのに

デートではそれを感じられなかったと残念な意見もあったりします。

 

仮交際とは言えまだまだ関係を築くのはこれから。距離感を間違えないようにしましょう。

 

また食事マナーもよく見られているので気をつけたいところ。

デート中携帯ばかり触っていたり、会話中相手の話を遮ったりと、マナーには十分に気をつけてください!

 

気遣いやマナーは関係性が深まったとしても忘れないようにしたいですね!

 

仮交際初回デートで大切なのはお見合いの時から大きく印象を変えないことです。

「こんな人だった?」と残念に思われないためにも、清潔感や気遣いマナーなどを意識して挑んでくださいね!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

結婚するならこんな人がいい!

結婚相手に対する希望や理想、その中でも大事な一つが「飾らない自分でいられる人」です。

 

お相手に対して本当の姿を見せることができる安心感のある関係を築くためには

 

①コミュニケーションや体験を通してお互いの感情を共有する

これまでのことや将来について語り合ったり、様々な体験を通して感情を共有することで絆を深め

より自然体な関係を築くことができます。

 

2人で色々なところに出かけ、同じ景色に感動したり協力して作業をしてみたり

どんどん2人だけの思い出を増やしていきましょう!

 

②日々の言動で信頼関係を築く

素の自分を出せる、ありのままでいられるのは信頼関係あってこそです。

日頃からお相手に対して正直でいることを心がけ、言葉と行動に一貫性を持たせること

またお相手も同様にそのような言動ができる人かは大事なポイントの一つです!

 

③お互いへの理解と受容

良いところはもちろん、お互いの欠点や弱さも受け入れることができるか。

これには相手の立場や背景を理解しようとする姿勢とそれを否定しないことが大切です。

自身も肯定されることで安心感を得て、またお互いが欠点を補い合い支え合うことでより絆も深まるかと思います。

 

これから長く生活を共にしていくためには自然体で過ごせることが大きなポイントとなります。

 

無理をしないこと、ありのままでいることを意識して交際中も徐々に自分らしさを出せるように

関係性を築いてみてくださいね!

こんにちはsachiare堀口です!

【婚活で決断に迷ったら】

 

①真剣交際の決断がなかなかできない

「結婚と考えると身構えてしまう」

「他にも良い人がいるかもしれない」

仮交際が順調に進みそろそろ真剣交際が見えてくると、このように悩んでしまうこともあります。

 

その場合まずは

▪︎決断できない原因を探る

不安の原因は自分か相手か、どんなところからくるのか、原因を探ることで解決策が見出せることがあります。

▪︎自分の気持ちを整理してみる

お相手に対する気持ち、結婚生活への希望など冷静に考える時間が必要です。

気持ちを整理することでお相手が自分にとってどんな存在かが見えてくるかと思います。

▪︎相手との将来を想像してみる

お互いの譲れないことなどが許容範囲か、あまりにもかけ離れた感覚などはないか、うまく話し合いで進めていけそうかなどお相手とのこの先に大きな障害がないかを再度確認してみましょう。

また結婚したらどんな生活が待っているのかを想像することで生じる自身の気持ちも大切にしたいところ。

 

真剣交際に入る前の不安は仮交際のうちに取り除いておきましょう。

ただしあまりにもお相手を待たせすぎたり曖昧ではせっかくのチャンスを逃してしまうこともあります。

納得した答えを出せるようしっかりと向き合っていきましょう!

 

②どちらのお相手か選べない

仮交際中のお二人。どちらとも順調でどちらも別の魅力があってなかなか選べないと決断に悩まれるケースも珍しくありません。

ですが仮交際をずっと続けていくわけにはいかずどうしても決断が迫られます。

 

その場合は

▪︎両者との未来を想像してみる

より結婚観や人生観が近いのはどちらか、また長期的に考えたときどちらとの未来がより安定し自身が望んだ未来に近いかを考えてみると良いかと思います。

▪︎自分の気持ちと相手の気持ちを見つめ直す

自身が2人に抱いている感情と2人が自身に抱いてくれている感情を見つめ直し、理想の夫婦像に近い関係性を探ってみるのも良いかと思います。

▪︎直感を信じる

自分がこうだと感じた直感を信じてみるのも一つです。

よく考えた上での直感ならきっと後悔はないはずです。

 

どちらのお相手にも感謝と敬意を持って、ある程度まで交際が順調に進めばしっかりと決断し誠意を示しましょう!

 

婚活は決断の連続です。

時に迷うこともあるかと思いますが、後悔ない決断のためには曖昧さや優柔不断さは捨てて、最後は自分を信じて決断することが何より大切です!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

交際中はお相手との連絡に関して様々なお悩みがあるかと思います。

例えば

 

〈止まったLINEの再開〉

「デート後にお礼LINEを送り合ったあと連絡が止まってしまった」なんてことがあるかと思います。

お互いに楽しかった、また行こうと言い合ってその日は終わっても、次の約束をしないことには交際は続きません。

 

「相手から連絡がこないからこちらからも連絡していない」ということも割と多く

次の約束がなかなか進まないことがあります。

 

お相手に興味がある、また会いたいと思うのなら自分から日常的な会話でもいいですし

次回のデートのお誘いでもいいので積極的に送るようにしましょう!

 

「ありがとうございました。また食事行きましょう!」で終わったままなら

「こんにちは。暑いですね!新宿で美味しそうな○○のお店を見つけたので今度一緒に行ってみませんか?」

とお相手の好きそうなお店を提案してみたり

 

「お疲れさまです!お仕事お忙しそうですか?暑いので体調に気をつけてくださいね!」

このように再度日常会話からスタートしてみるのもいいです。

その際デートで話した内容をもとに会話を続けてみるともっと送りやすいかと思います!

 

〈相手からの返信がこない〉

せっかく仮交際に進めたのにお相手からの返信が遅く悩んでいる方も多いかと思います。

返信がこない理由を自己解釈して「自分に興味がないから」などと不安になることもあるかと思いますが

様々な状況が考えられ、その状況はお相手にしか分からないので、あまり考えすぎずに少し様子を見ていきましょう。

 

いずれにしても1週間以上も返信がないようでは少し配慮にかけるかと思います。

 

カウンセラーから状況を確認してもらい、その理由が納得いくものでなければ交際終了も視野にいれた方がいいかと思います。

 

交際中はお互いの大切な時間を使っていることを念頭にお相手に敬意と誠意を持って向き合うべきです。

お相手からそう感じられない場合は、ご自身のためにも新たなご縁を大切にした方がいいかもしれません。

 

婚活は勇気を出すことの連続だと思います。

自分から連絡したりデートに誘ったり、慣れないことや苦手なこともあるかと思いますが

一歩踏み出してみることで状況を変えることができます。

例えそれで上手くいかないことがあっても新たな道を開けたことが大きな一歩でもあります。

 

そしてご自身のことを大事にしてください。不安や心配が多くあるお相手と一緒にいるよりもご自身のことを大切にしてくれる人を探すことが何よりも大切です!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

「仮交際初回デートでまた会いたいと思えない」

「初回デートを終えてお断りしてしまうことが多い」

こんな風に初回デートで思い悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。

 

その原因は

①相手を見極めようと面接官目線になってしまっていないか

 

仮交際の初回デートから

「この人は自分にふさわしい人か」とお相手のことを見極めようとするのは少し違うかと思います。

 

まだお互いの全部を出せているわけでもなく、見極めるには時間が少なすぎる初回デートです。

 

デート中、頭の中のリストにチェックしていくかのように面接官目線になって質問攻めしたり

お相手の様子を観察してしまうとお相手も居心地が悪く感じてしまい

その結果ご自身もデートを楽しめず「また会いたいと思えない」の原因にもなってしまいます。

 

②「こうあってほしい」「こうしてほしい」相手への期待が大きすぎていないか

 

お店をスムーズに決めてほしい

デートの待ち合わせは自分より先に着いていてほしい

計画性を持って引っ張ってほしい

配慮してほしい

お相手にこうあってほしい、こうしてほしいと自分ばかりお客様目線になるのも少し違います。

自身もそうできないときだってありますよね。

 

お相手に期待してしまうのは自然な感情ではありますが、それが失望に変わってしまう場合があるのがとても残念です。

 

お相手にばかり期待せず、お互いに感謝の気持ちを持って接していく

そうやってお互い思いやっていくことで関係性が深まっていくものですよね。

 

③最初から結婚を意識しすぎていないか

 

もちろん結婚相談所ですから結婚を意識して当然なのですが、仮交際の初回デートから「この人と結婚できるか?」

そんな意識を強く持って接してしまうと迷いなく「できる!」という答えの人とはなかなか出会えないかと思います。

 

最初はみんな様子を見ながらです。

デートを重ねてお相手を知り、関係性を構築させながら徐々に「この人となら」という思いが芽生えてくるものですよ!

 

初回デートでは【お互いに楽しく過ごす】それだけで十分です!

最初から相手を見極めようとせず、あまり深く考え込まずにとにかくご自身もその場を楽しんでみてください!

 

お相手のことを深く知っていく、自分と合うのか、結婚相手としてどうかと考えていくのはデートを重ねてから

でいいですからね!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

真剣交際に入る際の気持ちや状況は会員さんによって様々です。もちろん期間もそうです。

 

大事なのはお互いが納得したペースで進めているかどうかです。

 

①ゆっくりの交際ペースから真剣交際へ

ゆっくりとしたペースで長期間デートを重ね、最初はここまで発展すると思っていなかったお二人が

最終的に真剣交際に進むこともあります。

 

「いつまでも真剣交際に進まない」と悩んでおられる方もいるかと思いますがこのパターンで大事なのは

・「好きになれるか」ではなく「居心地よく過ごせているか」

・お互いに「見極める」という感覚ではなく「もっと知ろう」という感覚で会う

・長い目でお互いを見る

・いつの間にか一緒にいることが当たり前になる

 

どちらか一方が違った進め方をしていたら真剣交際には発展しなかったパターンです。

お互いにそのペースに違和感がないことが大前提だと言えるでしょう。

 

時間をかけた分、深い関係性を築けているかと思います。

 

②デートの回数は関係なく直感で「この人だ!」と思い真剣交際へ

お見合いの時点から印象が良く、また連絡のやり取りも頻繁でお互いが交際に積極的な場合

割と早い段階で真剣交際へ発展することもあります。

 

「さすがに早すぎるのでは」と心配している方は

・お互いに自己開示が十分できているか

・今の状況や結婚後についてある程度話しそれに納得できているか

・お互いリラックスして会っているか

・お互い本音で話せているか

など確認してみましょう。

ご自身の直感を信じてみることも大切です!

 

真剣交際に進んだ後はしっかりと計画性を持って進めていくと良いでしょう!

 

③仮交際でお二人と同時進行して自分に本当に合う人と真剣交際へ

このパターンは割と多いかと思います。

仮交際で違うタイプの二人、例えばお一人はグイグイ引っ張ってくれて頼りになる男性、もう一方は優しく穏やかで一緒に色々決めていける男性。

また一緒にいると時間を忘れてしまうような楽しい女性と、もう一方は一緒にいるとリラックスできて自然体でいられる女性など。

 

どちらも魅力的ですが、自分にはどういう人が合っているのか、幸せだと感じる結婚生活を送れるのはどういった人かなど、デートを重ね比較して最終的に自身が求めている人が分かるというパターンです。

 

しっかりと自分に合う人を厳選して見極めた分、スムーズに進むことが多い印象です。

 

 

自分とお相手の気持ちを大切に考え、2人が無理なく進むために仮交際中はしっかりと向き合ってみてくださいね!

こんにちはsachiare堀口です!

 

真剣交際に入ったのに仮交際とあまり変わらない…

【真剣交際を進めていくポイントとは】

 

①成婚退会までのスケジュールを話し合っておく

どれくらいまでに成婚したいか希望を伝え合いましょう。

お互いのスピード感を知ることで安心して進めることができます。

 

頭で思い描いているだけでは後に「こんなはずではなかった」となってしまうこともあります。

しっかり自身の希望を伝え、お互い納得のいくスケジュール感で進めていくことをお勧めします。

 

②結婚後についての話し合いをスタート

・住む場所

・お財布事情、貯金

・家事育児について

・仕事について

・結婚式について

など結婚後の生活についてしっかり話し合う時間を持ちましょう!

 

リアルに結婚生活を想像しながら話し合いを進めていくことでよりお相手との結婚を身近に感じることができるかと思います。

 

ただし〈話し合いだけ〉はNGです。

お相手に不安を与えないようちゃんとデートで仲を深めつつ、機械的な交際にならないように気をつけてくださいね!

 

③より親密な関係を築く

・お家デート

・遠出デート

・不動産下見デート

・家具家電下見デート

・友達の紹介

など仮交際ではなかなかできなかったデートを試していきましょう!

 

2人だけの空間でよりリラックスした中お話ししたり、遠出をして二人だけの想い出を沢山作り、感情を共有し合うことで絆が深まります。

 

また結婚後に住みたい場所を散歩してみたり、どんな家具や家電を置きたいか下見がてら見に行ったりすることでより結婚後の生活を想像しやすくもなります。

 

友達を紹介し合ってみたりして、普段見れない姿からお互いのことをもっと身近に感じ、親密になっていくのも良いかと思います。

 

④入籍時期を決める

ある程度二人の意志が固まって成婚が見えてきたら入籍する時期もしっかりと決めておきましょう。

 

成婚退会してから入籍日を決めるのは避けたいところ。

お互いの考えにズレがある場合は退会後の破局の原因にもなりかねません。

 

また結婚式をする場合は結婚式の時期、結納等への考えなども話し合っておくと良いでしょう。

 

真剣交際に入ったら自分たちが成婚や結婚へ意識を向けていくことが何よりも大切です。

 

お互いの気持ちを一層高める期間でもありますので沢山デートを重ねて楽しみながら、最終的な目標がぶれないようにしっかりと進めていきましょう!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

「脈がなさそう」とお相手の気持ちに不安を抱えている人、諦めるのはまだ早いです!

脈なしだと思っていた関係性が脈ありに変わったあるきっかけとは

 

①頼りがいのある姿

・お店決めやデート計画をリードしてくれた

・デート中のトラブルにも冷静に対応してくれた

・結婚観など積極的に話してくれた

 

男女関係なく、生活を共にしていく結婚相手に頼りがいを求める人は少なくありません。

仕事で何かあったとき、実家のことや子どものこと、日々色々なことがある中で

一緒に乗り越えていく強さがあるのは安心感にも繋がります。

 

日常の些細なことでもお相手のことを「頼りになるな」とか「安心感があるな」と感じたときに

一気に心を動かされることがあります。

 

②ペースを合わせられる柔軟性

相談所での活動はどうしても早い決断を求められることがあります。

しかしまだ自分の気持ちが追いついていないときに決断するのは難しくもあり

お相手の気持ちに応えなければいけないと思えば思うほど気持ちが追いつかなくなってしまったりするものです。

 

そんなときお相手から「〇〇さんのペースで」と気持ちが固まるのを待ちたいと申し出てくれた場合

安心してしっかりと向き合うことができるかと思います。

 

そういったお相手の一面から

〈自分のことを理解してくれる人〉

〈柔軟性がある人〉

だと思えたときに「結婚するならこんな人なのかな」と気持ちが芽生えることもあります。

 

また交際中の普段のやり取りでもペースというのは非常に大切です!

話すペース、食事のペース、歩くペース、連絡や会うペースなどが似ていると交際がスムーズに発展しやすくなります。

無理ない程度に合わせることができればいいかと思います!

 

③自分のことを思ってくれている誠意ある態度

もちろん言葉で思いを伝えてもらうのも嬉しいですが、何よりも行動で伝える方が誠意は伝わりやすいかと思います。

 

・率先してデートに誘ってくれる

・頻繁に連絡をくれる

・デート中のさりげない気遣い

・自分の話を沢山してくれ、こちらの話を沢山聞いてくれる

など分かりやすく気持ちが伝わると、交際に対して前向きな気持ちになります。

 

お相手に自分の気持ちを伝えるために是非言葉だけでなく行動に移してみてください!

 

脈がないからと諦める前に自分のできる限りのアピールをしていきましょう!

交際中なのであればお相手の気持ちが変わることは十分にあり得ます。

 

ただしお相手の心を動かすために自身をアピールする際は

お相手の意志を尊重する姿勢でいることは絶対に忘れないようにしてくださいね!

こんにちはsachiare堀口です!

自ら試してみよう!

【交際中お相手からの言動でリアルに嬉しかったこと】

 

①自分の好みを覚えてくれていた

『自分が好きな映画や本を覚えてくれていて次のデートのときに感想を言ってくれた』

 

自分の好みの作品に対してお相手が興味を持ってくれて、

その上作品を観て感想まで伝えてもらえたら、知ろうとしてくれている誠意が伝わってくるかと思います。

 

『好きな食べ物を覚えてくれていて、そのお店を探し提案してくれた』

これも自分を喜ばせようとしてくれている思いが伝わります。

そんな風に考えてくれていたら自然と自分もお相手を喜ばせたいと思うようになり、お互いに良い関係が築きやすくなるでしょう。

 

まずはお相手の好きな作品や場所、好きな食べものなどをリサーチしてみることから始めてみましょう!

 

②さりげない気遣いを感じられた

・デートの場所に自宅や職場から近い所を選んでくれた

・好きそうなお店を探して予約してくれた

・メニューを決める際選びやすいように気遣ってくれた

・デートでこちらの趣味に合わせ一緒に楽しもうとしてくれた

このように男女共にお相手からのさりげないお気遣いは嬉しいものです。

 

お店の予約もいつもお相手にばかり頼ってしまうのではなく、お相手の好きそうなお店を探してみたりお相手の好きなことを一緒に楽しんでみたりとお相手目線になってデートを進展させていきましょう!

 

③肯定したり褒めてくれた

自分自身を特別で大切だと思わせてくれるような言動は自己肯定感を上げてくれます。

お相手から大切に思われている証拠ですね!

 

「頑張っているね」「すごいね」とモチベーションを上げてくれたり、

「今日の服似合ってる」「ほんとに優しいね」と褒めてくれたり。

 

そうやってポジティブな言葉を投げかけるだけでも幸福度が増すものです。

またどちらかがそのようにお相手に投げかけると、ほとんどの人がお返しするはず。

 

そうやってお互いに自己肯定感を高め合えるような関係性はまさに理想だと言えるでしょう。

 

〈自分のことをしっかり考えてくれている〉

〈興味を持ってくれている〉〈気遣ってくれている〉

〈大切に思ってくれている〉

と感じたときに嬉しくなるかと思います。

 

それを行動に移せるかどうかがとても大切です!

是非、お相手を喜ばせるために一つでも行動に移してみてくださいね!

今婚活が上手くいっていなくても【ふと風向きが変わることはある】

 

こんにちはsachiare堀口です。

 

真剣交際にいけたらいいなと思っていた人から突然の交際終了。

諦めそうになりながらも何となくお申し込みをしたら見事成立。

お会いしてみたらプロフィール以上に素敵な方でお相手からもすぐさま交際希望の連絡が、、!

 

わずか数日で活動の風向きが変わることは結構あります!

 

交際終了時は

「もう他に良い人はいないんじゃないか…」と後悔や反省をして自身を責めたりすることもあるかと思います。

 

ですがその方とはご縁がなかっただけで、必要以上にご自身を責める必要はなく、婚活を続けていればいつか風向きが変わるはずです。

新たなご縁に繋がったときに

「あ、このためだったんだ」と思えるものですよ!

 

お見合いがなかなか成立しない場合もそう。

前の相談所でお見合いが一度も成立せず当社を選んでくださった会員さん。

プロフィールを改善して根気強くお申し込みしてくださった結果、ある日を境に2件3件と立て続けにお見合いが成立するといったことが実際にありました。

まさに諦めずにいてくださったことが状況を大きく変える鍵となりました!

 

婚活はなかなか成果が出なかったり、思うようにいかないこともあるかもしれませんが、根気強く続けていくことで良い結果に繋がる可能性が高くなります。

 

今は上手くいっていなくても、どこかで風向きが変わる瞬間がくると信じて諦めずに活動してみてくださいね!

こんにちはsachiare堀口です。

 

幸せな結婚生活を想像したとき

【外せない3つのポイント】

 

①無理をしていない

結婚生活において本来の自分を隠したり偽ったり、お相手に合わせてばかりいると表面上問題がなくても自身を疲れさせる原因となります。

 

また相手に良くみられたいと本当の自分の姿を隠すことで自己肯定感が下がってしまうこともあります。

 

・自分の思いを素直に表現できる

・安心していつも自然体でいられる

このように一緒にいることで無理なく過ごせているかはとても大切です。

 

お相手といる自分は無理をしていないか。お相手に無理をさせていないかを今一度考えてみてくださいね!

 

②一緒にいると楽しい

特別なことがなくても、ただ一緒に過ごす時間を楽しいと感じられるかも非常に大切です。

〈何気ない日常を共に楽しめる人〉

 

結婚生活でも

食卓を囲みながらその日あった出来事を話したり、一緒にテレビを観てあーだこーだ言い合ったり、仕事から帰宅するのが楽しみになればそれはもう幸せですよね!

 

交際中も普段のデートや何気ない会話を楽しめて笑い合えるような人かを見てほしいと思います!

 

③一緒にいると安心できる

生活や将来のことを考えて多少なりとも不安に感じることはあるかと思います。

そんなとき「この人となら乗り越えられそう」のように、不安を安心に変えてくれるようなお相手は大事にしたい存在です。

 

結婚生活はお互いに補い合い支え合うもの。

「この人となら支え合っていける」という確信が持てるのはお相手が信頼させてくれ安心させてくれている証拠でもあります!

 

結婚相手を見つけるのに大切なのはその人との結婚生活を想像できるかどうかです。

想像した時に

この人とだったら自分らしくいれる。

何気ない日常も楽しく過ごせる。

安心して安定した夫婦関係を築けそう。

素敵な未来が待っているだろうな。

こんな風に思えたらご自身の直感を信じてみてもいいのかもしれません。

こんにちはsachiare堀口です。

 

【婚活では軌道修正が大事!】

・誰に申し込んだらいいか分からない

・お見合いは成立するけど仮交際に入れない

・仮交際に入っても初回デートで嫌になってしまう

・仮交際に入っても相手が他の人と真剣交際にいく率が高い

・せっかく真剣交際に入ったのに気持ちが上がらない

 

このように、お見合い、仮交際、真剣交際とそれぞれのステップで繰り返し立ち往生してなかなか前に進めない方はどこかで軌道修正しないといけません。

 

活動方法や方針を再考してみたり、違う方法を試して今の状況を変えてみることが大切だということです。

 

①まずはなぜそうなってしまうのか理由を探るために今の活動に色々疑問を投げかけてみてください。

 

例えば

「お見合いが成立するけど仮交際になかなか入れない」のなら

 

今までどんな人たちとお見合いをしてきた?

申込みと申し受けのお見合い、どちらで断られてしまうことが多い?

プロフィールとのギャップはない?

お見合い後のお断り理由で多いのは?

自分の中での反省点や改善すべき点はどこか?

 

このように投げかけてお見合いでの振る舞いや言動を振り返ってみることで上手くいかない理由が見えてくるかと思います。

 

②その後どうすれば今の状況から抜け出せるかを考えていきます。

上手くいかない理由をもとに違うアプローチをしていきましょう。

 

「お見合いが成立するけど仮交際になかなか入れない」場合なら

 

・プロフィールの再考

・自分が交際したいと思えた人たちが、反対に求めているであろう人物像を考えてできることから近づけてみる

・お相手からお断りされる理由について改善できるところとそうでないところを振り分けてみる

・再度お見合いで大切なことを確認し実践

・これまでとは違う視点からカウンセラーに紹介を受けてみる

 

上記は例として挙げましたがそれぞれ活動状況が違うので、どうしていくべきかをカウンセラーと一緒に考え、今後の活動方針や答えを探し出していただければと思います。

 

活動中は上手くいかないこともありますが、何も行動に移さずでは良いご縁はやってきません。

上手くいかないときは軌道修正をして原因を探り、方向性を変えていくことも大切です。

 

会員さんとは定期的に面談をして、活動に関する話し合いをするようにしています。

失敗を繰り返さないように、上手くいかないときはどこかで道を変えてみることが婚活では非常に大切だと考えています!

こんにちはsachiare堀口です。

【成婚までに話し合っておきたいお金事情】

 

①結婚後の生活費はどうしていくか

結婚後にかかる生活費についてリアルなところを話し合っておくべきかと思います。

・財布は別か一緒か

・生活費は完全折半にするのか

・収入が多い方が多めに負担するのか

気になるところかと思います。

予め決めておくことで結婚後に揉めたり不平不満を抱くのを避けることができます。

 

自身の負担額が分かっていれば計画性を持って進めることができること、

またもし子どもが産まれた際、時短勤務や産休育休時期の収入も想定して話し合っておけば見えない不安を減らすことができるかと思います。

 

②貯金について

今後必要になる二人の貯金について話し合っておくと良いです。

・将来どのくらいのお金が必要になるか

・そのために毎月いくら位貯める必要があるか

・二人の収入からどのように貯めていくのか

など話し合っておきましょう。

 

住宅資金や子供にかかるお金、老後資金などを考えてしっかり話し合いができていれば、将来についての不安も解消されるのではないかと思います。

 

③趣味や交友関係にかかる費用について

IBJのシステムにも項目があるように結婚後趣味などへのお金の使い方は気になるところかと思います。

独身時代のように自身の判断だけではなかなか使えなくなりますよね。

 

・趣味にどれくらいの費用がかかるか

・結婚後もそのまま使いたいのか、少し減らしていこうと考えているのか

・交友関係でかかる費用はどの程度で結婚後どのように考えているか

お互いに自身の希望をお相手に伝え、話し合っておきましょう。

結婚後も独身時代と変わらずお金を使っていると不平不満に繋がることもあります。

 

常識的な範囲内でお互い納得できることが一番です。

お財布を一緒にする場合などは自由に使えるお金がどのくらいあるのかなども知っておく必要があります。

 

中には真剣交際に入る前に金銭的なことについて話し合っている方もいます。

とてもとても大事なことなので、真剣交際を意識し始めたらまずは結婚観と共に金銭感覚を確かめ合ってみたりすることから始め、徐々に細かな話し合いを重ねることができれば良いかと思います。

 

結婚生活を想定したとき、どうしても切り離せないお金事情。

不安な気持ちのまま結婚はできません。

なかなか話しづらい話題ではありますが、後から「こんなはずではなかった」とならないように話し合いでお互いの不安をしっかりと解消しておきましょう!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

真剣交際中の方、今のお二人の関係性は

・今後の話し合いについて双方意見を出し合えている?

・相手に対して気になるところが出てきたら言える?

 

真剣交際に入ったらまず自分の思いや意見、本音を言い合える関係の構築を目指していきましょう!

 

ちょっとしたことでも遠慮して言えない、お相手の顔色を伺ってしまうようでは少し難しいかもしれません。

 

今後について話し合うとき、自身の希望を上手に伝え合うことが非常に大切です。

・まず自分がどうしたいかちゃんと頭で理解しそれを言葉で表現する

・そうしたい理由も明確に

・2人にとってのメリットは何か

これらを明確にし、伝えてみてください。

 

そしてお相手の希望もしっかり聞くこと。

お相手が遠慮して意見を言えない、話し合いから逃げてしまうような雰囲気を作らないことも大切です!

 

きっとお互いの意見の相違も出てくるかと思います。

まず前提として、そうやってお互いの意見を言い合えていることが一歩前進です。

本音で語り合えている二人なら、上手く話し合いを重ねて、譲り合いながらお互いに納得できる答えを導き出せたらいいですよね!

 

また、お相手の気になるところが出てきたら相談所を通して伝えることもできますが

本音を自ら伝えることによって2人の関係を構築させるのにプラスになることもあります。

 

何より大事なのは伝え方です!

相手が素直に受け入れられる上手な伝え方とは

自分の為じゃなくて【相手のためを思って伝えること】

これに限ります!

 

また

「自分の勘違いだったらごめんね」

「自分にも悪いところがあるかもしれないから言ってね」

全て相手のせいにしないことも大切です。

お相手にもお相手の考えや意見があることを忘れないでください。

 

反対に自分の悪いところや改善すべきところを伝えてくれる人は貴重です。家族や関係が深い友人くらいでしょうか。

 

そこで終わらせることもできるのに、自分のために言いづらいことを言ってくれる、向き合おうとしてくれるお相手の意見にはまず耳を傾けてみましょう。

納得できないことであればまたそこでご自身の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

 

もちろん頭ごなしに否定されたり、傷つけてくるようなら話は別ですが。

 

そうやって双方が相手のことを考えながらも、しっかりと自身の意見や気持ちを伝えることができるそんな関係が理想

でもあります。

お互い本音で話すことができたらきっと二人の絆も深まるはずです!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

お見合いからなかなか仮交際に繋がらない方は、お断りによくある理由を研究して

当てはまる場合はすぐに改善していきましょう!

 

①写真と実物との差がないように

プロのヘアメイクさんがセットしてくださった髪型やメイクに近づけるよう、少しの工夫と努力が必要です。

 

どんな風にセットすれば良いか分からない場合は遠慮なくカウンセラーに相談してみてくださいね!

 

また「写真は清潔感があるように見えたのに実際はそうじゃなかった」という意見もあるように

シワシワのスーツや洋服のシミ、靴のかかとが削れていたりとそういったところで

イメージと違うと思われてしまうこともあります。

 

一にも二にも清潔感を意識して準備してください!

 

また何年も前の写真が使われていたという方も時折お見かけします。

今の自分と大きくかけ離れているのなら撮り直しして

今のご自身の良さや魅力に溢れたお写真に変更することでギャップをなくしていきましょう。

 

②会話を盛り上げるためには

「会話がかみ合わない」「会話が続かなかった」

こういった理由も多いのですが、初対面の二人ですので会話を盛り上げるためには両者の努力が必要です。

 

初めてお会いして自然と会話が盛り上がるなんてことはなかなかありません。

少なからずお互いに楽しませようと気遣い努力しているからこそだと思います。

 

お相手任せにならないようにしっかりと準備することも大切です。

・お見合い前にお相手のプロフィールを読んで色々質問を考えてみる

・事前に共通点を見つけておいて話題に出してみる

・会話のテンポをお相手に合わせてみる

上手くキャッチボールができるように準備していきましょう!

 

③第一印象で好感度を上げるためには

第一印象が良くない3つのポイントとして

・遅刻

・自分から声をかけたり挨拶をしてこない

・笑顔がなく無愛想

このような理由でお断りされることがあります。

 

大前提として遅刻には気をつけてください。

とは言えやむを得ない理由の場合もあるかと思います。

そういったときは敏速な対応を心がけ、お会いできた際はしっかりと謝罪をすること。

 

そしてお見合い会場でお相手を見つけたら必ずご自身から声をかけましょう!

まず目を合わせてその場で会釈してから近づいて声をかけるととてもスムーズです。

 

お見合いが始まってすぐは緊張で顔がこわばったり、表情が硬くなってしまうこともあるかもしれません。

ですがお相手からは「つまらないのかな」「怒っているのか」などと

マイナスに捉えられてしまうことがほとんどです。

 

会話の出だしからそんな印象を持たれてしまわないように

第一印象は特に意識して「笑顔」「ハキハキと話す」ように頑張ってみてくださいね!

 

せっかく決まったお見合いでご自身の魅力が伝えきれずお断りされるのはとても残念です。

できることから改善していき、仮交際に繋げていきましょう!

 

今週末お見合いの予定がある方は、一つ一つのご縁を無駄にせず、しっかりと向き合っていただきたいと思います。

暑いので熱中症対策も忘れずに!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

結婚相談所では仮交際中複数人との交際が可能となります。

効率よく活動でき、それぞれ違った人と同時に会うことで

自分に本当に合う人、求めているお相手像や結婚像が分かりやすいというメリットがある一方で

気をつけていきたいのは

 

①話や関係性などをしっかり把握しておくこと

・デートの日時

・行った場所やお店

・話した内容

・進展状況(敬語や呼び方、関係性など)

デートが終わったらこれらをメモに残しておくことをお勧めします。

 

誰とどこに行ったか、何の話をしたかしっかりと把握し、お相手に失礼のないようにしましょう!

 

②デート期間が空いてしまう

できれば1週間〜10日以内で次の約束をしたいですが、最低でも2週間以内にはお会いするようにしたいところ。

 

それ以上空くと関係が発展しづらく、お互いのモチベーションを保つのが難しくなる場合があります。

スケジュール的にもご自身が交際可能な人数に絞ることをお勧めします。

 

③1人に絞りきれず長期化してしまう

長い期間お相手を待たせたり、1人に絞れず曖昧にしているとお相手が離れてしまう場合があります。

 

複数交際する中でお相手のどこを見ていくか、

しっかりと基準を決めること、そしてある程度の目標期限を定めてお相手と向き合うようにしましょう。

 

ご自身の中で計画性を持って進めていくことが何より大切です!

 

仮交際はできれば3人までに抑えることをお勧めしていますが、状況は人それぞれなので、

・お相手に迷惑をかけない

・ご自身が疲れてしまわない

ように何人までとご自身の中で決めておきましょう!

上手に活用して効率的に進めてみてくださいね!

こんにちはsachiare堀口です。

 

ファーストコールはスムーズが良い!

【初回の好印象で実りある交際に繋げよう】

 

①担当者にだいたいの時間を伝えておくとスムーズ

まずファーストコールで悩むのが電話する時間帯かなと思います。

予定があったりするといつ来るか分からない着信に不安やストレスを感じてしまうことも。

 

できるだけ相談所のやり取り内で時間帯を決めておくとスムーズです。

交際成立したらすぐに担当カウンセラーに避けてほしい時間帯や、希望する時間帯などを伝え、お相手に共有してもらいましょう!

 

また電話をする前にショートメッセージでお互いの都合を確認しておくのも良いです。

 

「○○です。本日はお見合いありがとうございました。お電話は何時頃ですとご都合が良いでしょうか?」

と連絡して決めておくと、自身の時間も確保しやすくお互いにストレスにもなりません。

 

②LINEやメールの交換

交際中連絡を取り合うのは電話よりLINEやメールの方が気が楽かと思います。

 

「良かったらLINEの交換をしませんか?」

と自らお伺いを立て、のちに電話番号で追加するか、ショートメッセージでIDを送り合いましょう!

 

③次のデートの約束を決める

ファーストコールの際に初回デートの日程を決めることをお勧めします。

 

電話の前に自身のスケジュールを確認し、スムーズに決められるようにしておくとより良いです!

 

もちろんなかなか予定が合わない場合などは後に調整していくこともありますが、なるべくファーストコールから日を空けずに初回デートができるように調整していきましょう。

日を空けてしまうとお互いの熱量が下がってしまうことも実際にあります。

 

日にちだけ決めておけば、場所やお店などは後ほどLINEなどで調整していくことで、連絡のやり取りもスムーズになるでしょう!

 

ファーストコールが苦手だと感じる人も少なくないかと思います。

何を話したらいいのか、どれくらいの時間が良いのかなど不安もあるかと。

 

ファーストコールでは

1.お見合いのお礼と少しの感想

「楽しくお話しできました」「〇〇さんのお陰で緊張がほぐれました」のように伝えるとその場の緊張もほぐれるはず。

2.デートのお誘いと日程決め

「スイーツが好きだとおっしゃっていたので良かったら次のお休みの日に食べに行きませんか?」

のようにお見合いで聞いていた好きな食べ物を関連づけてお誘いするのも自然体で好感度が高いです!

3.LINE等の交換

 

以上、これだけ(5〜10分以内)でも十分です!

 

〈電話の切り上げ方〉

デートの日程を決めたあと「お店候補を探したらLINEでご相談しますね!」

とお伝えして電話を切ればスムーズかと思います。

 

ファーストコールはあまり苦手意識を持たずに、簡単なご挨拶だと思って肩の力を抜いて進めてみてくださいね!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

「自分に合っているのか」

「他にもいたんじゃないか」

こう考え始めるとどうしてもお相手の粗探しをしてしまったり、心の距離を取ったりしてしまいます。

 

真剣交際に入り、より『結婚』を意識することで仮交際中はそこまで気にしていなかったことでも

なぜか大きなことのように感じてしまったりするものです。

 

そういった不安が出てくるのは珍しいことではありません。

まずは自分だけではないと思って少し肩の荷を下ろしてくださいね。

 

このままでいいのか迷ったら

①真剣交際を決めた理由を思い返してみる

お相手の魅力

尊敬している部分

自分にとって有り難い部分

今一度ご自身が惹かれたところを思い返し、それが自分にとってどれほど意味あるものかを考えてみてください。

 

②結婚の優先順位を考えてみる

全ての条件を満たす人はいません。

ご自身の中で結婚生活において大事なポイントに順番をつけてみましょう。

・居心地

・楽しさ

・気楽さ

・価値観の一致

・ライフプランの一致

・金銭感覚

など、何が1番の決め手となるか、お相手が当てはまるかを考えてみてください。

 

③ 嫌なところは許せる範囲か、また改善できるものか

自分含め完璧な人はいません。

お相手に対して気になることや違和感を感じたなら許せることと許せないことに分け

許せない場合は今の率直な気持ちを伝え、お相手の反応を見てみましょう。

改善できることもあるかもしれません。

 

気になることや違和感をほっておかないことが重要です!

 

婚活では条件にピッタリ合う人、欠点がない人といった全てが揃った完璧な人が見つかる可能性は極めて低いです。

完璧な人はおらず、人間何かしらの欠点や合わない部分があって当然かと思います。

 

だからこそお互い補い合える関係というのが鍵となります。

 

悩んだときは、ご自身が幸せに生きていくために結婚やお相手に優先的に求めているものは何かをしっかりと考え

時間をかけてお相手と向き合っていければ良いかと思います!

 

「これ以上一緒にいたくない」ほどの問題がない限りは前向きに過ごすよう自分を奮い立たせることも必要です。

 

また最終的にご自身の直感や感情を信じてみることも大切です!

 

こんにちは。サチアレ田之畑です。

人の本質というのは実はこんな時に出やすいと言われています。

お相手の本心や人間性をみることができるのは

 

①トラブルが発生したとき

普段は穏やかで順調に関係を築いていたとしても大なり小なり何かトラブルが発生したときに

人の本質は見えてくるかと思います。

 

例えばデート中の予期せぬトラブルや親からの反対、価値観や意見の相違など

交際中上手く物事が運ばないときほど言動や向き合い方に大きな差が出てくるようです。

 

・感情的になり冷静な判断ができない

・人任せになる

・「2人の」解決策を見つけようとせず、「自分だけ」の解決策を探す

こんな人だと正直この先が不安になりますよね。

 

こういった場面では

・感情の起伏

・自己中心的な性格

・人に対する思いやりの気持ちがあるか

・責任感があるか

・協力的か

などが分かりやすく表れるかと思います。

とても大切な性格の一部なので、しっかりと観察してみてくださいね。

 

②優位な立場に立ったとき

優位というと語弊がありますが、

喧嘩してこちらが謝ったときのお相手の態度などが分かりやすいのではないでしょうか。

後は仕事の部下のように自分より下の人間に対する態度などにも表れるかと思います。

・寛容さ

・謙虚さ

・公平さ

・攻撃性

などが垣間見れたりします。

 

こちらの謝罪を受け入れてくれるか、そのときの態度や向き合い方は必ず確認しておきましょう!

 

③追い詰められたとき

浮気がバレて相手から問い詰められたとき逆ギレする人がいますが

まさに「こんな人だとは思わなかった」の瞬間だと思います。

 

人は余裕がなくなると理性が働かなくなることがあります。

そのため、誤魔化しや責任転嫁、自衛のため相手を傷つける言葉を放ったりしてしまう人もいます。

 

仕事やプライベートで追い詰められたときに分かりやすく出るのが

・心の余裕

・正直さ

・誠実さ

です。

 

婚活中になかなかそういった場面に出くわすことはないかと思いますが

仕事に詰まっているときの態度や、時間が迫っているときの過程やその選択などから

お相手のことをじっくり観察してみても良いかもしれません。

 

番外編

よく車の運転は性格が出るとも言われます。

過去にはドライブデートの後

「相手のあんなイライラした態度は初めて見た…」と交際について悩まれた方もいらっしゃいました。

 

急な割り込みや無茶な運転は自己中心的にも見えますし、イライラしていると短気なのかと心配になります。

反対に人に譲る態度は相手への尊重や協調性が表れたりもしますね!

 

お相手の本質を見抜くために普段からじっくりお相手を観察してみてください。

また反対にご自身も見られているのだと意識し、改善した方がよい態度などはご自身のためにも変えていけたらいいですよね!

無料相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-5386-2932

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

イベント情報

sachiareのイベント情報を掲載しています。ぜひご覧ください。

過去の開催イベント

sachiareは日本結婚相談所連盟(IBJ)正規加盟店です