こんにちは。サチアレ田之畑です。

仮交際からなかなか真剣交際に進めないと悩んでいらっしゃる方も多いと思います。

真剣交際に進むためには以下のことを試してみても良いかもしれません。

 

①自己開示も大事

デートで沢山質問したりお相手の話を聞くのはもちろん大切ですが

ご自身のことをお相手に知ってもらおうという気持ちも同じくらい大切です!

これまでの経験や仕事について、家族や交友関係、好きなことや大事にしていることなど。

ご自身について話すことでお相手との距離がグッと近づきます。

 

仮交際の終了理由で「どんな人なのか分かりづらかった」というのが過去にありました。

お互いを知ることに複雑さは必要ありません。

交際を前向きに考えられるのはお互いが自己開示して、知っていく、深めていくことができているからこそですよね!

 

②LINEの返信はできる限り後回しにしない

忙しく返信ができない場合は除いて、

「明日でいいや」「気が向いたときでいいや」では

・なかなか関係性が進まない

・ライバルに差をつけられる

・「自分にあまり興味がない」と勘違いされる

可能性があります。

 

結婚相談所では比較的短い期間で『二人の関係を育む』ことが何よりも大切です。

双方がそう意識しないとなかなか真剣交際、成婚には進めません。

 

元々LINEのやり取りをしないタイプの方もいらっしゃると思います。

ですが活動している以上

『相手と向き合うための少しの努力』は必要です!

 

今はまだお相手への気持ちが高まっていなくても、高めるためには繋がる機会をご自身でも作っていく必要があります。

真摯に向き合っていればいつか自分にも返ってくるものだと思います!

 

③会う機会をできるだけ沢山持つ

お仕事やプライベートなどでなかなか時間が取れないこともあるかと思いますが、会えないと関係は進展しません。

2、3週間に1度会うペースだとあっという間に時間は過ぎていきます。

 

LINEのやり取りもそうですが、相手と向き合う努力は少なからず必要です。

会う機会を作ることでご縁が良い方向に進むこともあります。

気乗りしないのであれば交際終了をして他のご縁を大切にすることもまた一つです。

 

初めはお互いを知らないこともあり緊張や気疲れをすることもあるかもしれませんが

回数を重ねることで気楽な関係になれたりお相手を身近に感じれたりするものです!

 

④相手の気持ちを汲み取る

交際中は思い通り、期待通りにならないこともあります。

・前回のデートは楽しかったけど今日はお相手が少し大人しかったかも

・連絡の頻度が自分と合わない

・真剣交際を打診したけど待って欲しいと言われて期待外れ

など思うように進まないこともあります。

 

そういったときはまずお相手の事情やお気持ちを考えてみることが先決です。

・なぜあのような対応になったのか

・なぜまだ真剣交際に進めないのか

そうやってお相手の行動や気持ちを観察し読み取ることで状況やご自身の気持ちが変わることもあります。

 

焦って判断してしまうと後で後悔することがあるので必ず冷静に状況把握をしてから色々と決断していきましょう。

 

上手くいかないのはご自身だけの責任ではありません!

ですが上手くいくようにできるところは意識を向けて、お相手と真摯に向き合い進めていくことが何より大切です!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

婚活で大切なのはお相手への理解と同じくらい自分自身を理解することです。

自身を客観視して強みと弱みを知りお相手にどう映るか知ることや、

自分の本当の希望やその理由などが見えてくることで効率よく活動を進めることができます。

 

①自分の強み弱みは何か

お相手に対してアピールできるところや反対にマイナスの要因になってしまうかもしれないところを

理解しておくことも必要です。

 

『コミュニケーション力』が強みならお見合いの席やデートで会話をリードできますし、

『冷静さ』が強みなら頼りがいを魅力として見せられる、

『計画性』が強みならお相手を楽しませるデート計画ができるなど

強みを知っていることでそれを最大限に活かせるかと思います。

 

反対に自分に足りない部分(弱み)を知っていればそれを

補う努力をしたりまた補い合える人を見つけることだってできます。

 

ただ客観的に考えたり自分を知ることは大事な一方で、

あまり自分に厳しくなりすぎたり、自信を失わないようにしていただきたいです。

人には得意不得意があるかと思います。

自分が苦手なところを補ってくれる、お相手が苦手なところを補う、そんな関係性ならバランスが良いかもしれませんね!

 

②自分の理想や希望の再確認

今自分が理想としているお相手像があるのならまずは

・なぜそのような人を理想とするのか

・現実的な基準であるか

・その人は自分に合いそうか

・どういったところが合いそうか

などを考えてみましょう。

 

あくまで主軸はご自身です。

理想のお相手と自分が本当に合うのかは自分自身を理解していないと分かりません。

交際したり結婚して幸せな生活が送れるのか、それ以外に必要なことはないかなど、

自分が本当に求めていることを冷静に考え、固めていきましょう!

 

そこで自分がどういう結婚生活を送りたいのかも具体的に考えてみてもいいでしょう。

 

例えば『共働き』について考えると

・どれくらい家事が分担できるのか

・生活費の割合の希望

・育休は取れるのか

こういったリアルなところからどんなお相手を選ぶべきかにも繋がっていきます。

 

自分の理想と現実を冷静に考え想像することで

『どんな人と向き合ってみるべきか』

が見えてくることもあります。

 

もちろん理想や条件も大事ですが、

頑張りすぎず背伸びしすぎず気を使いすぎないお相手を選ぶことも実はとても大切です。

自分への理解を取り入れつつ、無理しないこと!

そうやってご自身にとって最高のパートナーが見つかることを願っています!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

まだまだ暑い日もありますが、段々と秋めいてきたこの季節。

夏はなかなかできなかった日中の外出デートもできる季節になってきました!

仮交際も順調に進んでいるなら、この辺でグッとお相手との距離を近づけるためにも

半日以上一緒に過ごしてみるのもいいかと思います!

 

①食べ歩きデート

「美味しいものを食べるのが好き」プロフィールに書かれている方も多いです。

食べ歩きスポットは全国各地に沢山あるので2人でエリアや食べたいメニューを決めたりと

デート前から楽しい会話が広がりそう!

 

リラックスした雰囲気の中デートでき、

お互いの好きなものや感想などを共有しながら会話も弾みやすく楽しく過ごせるのがポイントです!

 

②紅葉デートや自然デート

もう少し秋が深まれば紅葉を見に行くのも良いですね!

こちらも沢山のスポットがあるので2人で話し合って決めるといいかと思います。

 

気候が良いので美しい景色の中自然を楽しむデートも良さそうです。

ゆったりとした静かな時間の中、一緒にいて居心地の良さを感じられるかなども確認できるかと思います。

 

公園や庭園でピクニックやお散歩をしてゆっくりおしゃべりしながら過ごすのも良さそう。朝晩は寒さ対策を忘れずに!

 

③ドライブデート

車が準備できる人はドライブデートも良さそうです!

2人きりの時間を過ごせてお互いのことを知る良い機会になります。

 

狭い車内で2人で過ごすことで一緒にいて違和感がないか、気疲れしない相手かなども分かるかと思います。

また普段見れないお互いの姿が見れて新鮮な気持ちになれたりもします!

 

お互いの好きなアーティストの曲を紹介しあったり、途中カフェに立ち寄ったりと目的地までの時間も楽しんで!

 

長い時間2人でいることでお相手の知らなかった一面が見れたり、一緒にいて楽しい、気疲れしない、居心地が良いなど

ご自身の気持ちを確かめることができます!

これまでは少し距離があった2人でも、長時間過ごすことで一気に心の距離が近づくかもしれません!

ぜひ試してみてくださいね!

徐々に愛情が育まれるその感情とは

こんにちは。サチアレ田之畑です。

結婚を目的としてお相手を探していると「相手をなかなか好きになれない」という悩みを持つ方もいらっしゃいます。

色々な条件を踏まえて「この人と結婚できるか」を念頭に置くと現実的な考えに邪魔をされたり

好き=ドキドキやときめきを求めるとなかなかその感情にならず悩んでしまったりします。

 

相手を生理的に無理だと思うのであれば好きになるのは正直難しいです。

結婚生活を共にするのも難しいと思います。

 

ですが、そうでなければまず「好きにならなければいけない」というプレッシャーは置いておき

結婚相手に対して大事な感情とは何か、お相手にそれが芽生えるかどうかを考えてみても良いかもしれません。

 

①相手への信頼感

・こちらへの配慮を感じられる

・約束を守ってくれる

・ポジティブな言葉で肯定してくれる

・トラブルなどにも冷静に対応してくれる

などお相手の言動に一貫性があり、人として信頼できるというのも結婚相手への大事な感情の一つです。

 

結婚生活においてお相手への不信感や心配事は大きなストレスとなります。

心の安定のためにも信頼できる人を選ぶことが必要不可欠です。

 

②相手への安心感

お相手から好意を伝えてもらったり、大切にされていると感じる安心感もまた必要となります。

 

「この人といると安心する」「居心地が良い」このように感じることや

ありのままの自分を受け入れてくれること、自分を否定されることなく過ごせる

というのは長い結婚生活においてとても大切です。

 

そのためにも日頃からオープンなコミュニケーションを取ってくれる人お互いの気持ちを素直に語り合える人

というのは貴重で、その安心感も大事な感情の一つです。

 

③相手への尊敬

お相手に対して尊敬の気持ちがあると、お相手の意見や考えを受け止めやすくなり

意見が異なる場合でも話を聞こう理解しようといった気持ちになるかと思います。

 

またお互いを尊敬することによって対等な関係性を築けることから結婚生活のストレスが軽減され

感謝や思いやりの気持ちが増えるのではないでしょうか。

 

尊敬の気持ちは恋愛感情のように揺らぐことが少なく、どちらかと言えば安定した感情だとも言えます。

「どんなお相手が良いか」お聞きすると多くの方が「尊敬できる人」と答えるのも納得です。

 

「好き」の感情は上記のような「信頼」「安心」「尊敬」などから芽生えることもあります。

これらの感情をもとに徐々に愛情が育まれることもあります。

ご自身が求める結婚生活において、お相手に対して必要な感情はどういったものかを考えながら向き合ってみてください!

こんにちはsachiare堀口です!

 

【仮交際の進め方が分からない!】

 

①初回はお知り合い程度、では2回目デートは?

仮交際の初回デートでは

・お見合いの延長と考える

・まだお互いのことをよく知らない『お知り合い程度』の関係性

などと言われることが多いかと思います。

 

そのお知り合い程度の関係から前に進むために初回デートではお相手を気遣ったり楽しませたりしながらお互いのことを話したり、時間の経過と共に少しずつ関係が変わっていくものです。

 

親密になったり人との関係性を築くペースは人によって様々なので必ずしもそうとは限りませんが、

初回デートから無事に2回目のデートに繋がった場合、お知り合い程度の関係性から一歩前進していることは間違いありません。

 

ここで大切なのは肩の力を抜いて楽しむこと!

初回はお見合いの延長と言われることもあり少し緊張が残っていたり「よく見せよう」と肩に力が入ることもあるかと思いますが、

お相手が「また会いたい」と思ってくれたことに自信を持ってデートを楽しみつつ、お互いのことをもっと深く知っていけるように沢山会話をしてみてください。

 

恋愛観や好きなタイプなど、少しドキドキするような会話を取り込むのもよいかと思います。

2回目以降は『異性として意識する』準備に入ることが必要です!

 

②3回デート後は真剣交際を視野に入れるべき?!

デートも3回目になればお互いのことを分かり合えてきたり、「結婚相手」としての意識も出てくる頃かと思います。

 

「この人は結婚相手としてどうか」と考えながらお互いの結婚観や将来への希望を伝え合っていきましょう!

 

もちろん何回目で真剣交際に入るという決まりはありません。

ペースは人それぞれです。

ですが、意識を向けるというのは非常に大切だと言えます。

結婚観や将来を語り合うことで意識や覚悟が芽生えてきます。

 

3回目だからということではなく、仮交際も中盤になればそのように意識して動いていくことがとても大切です。

 

いつもより少し長めのデートをして長時間過ごしてみたり、結婚相手として意識できる時間を持つようにしてみましょう!

長時間一緒に過ごしてみて自分がどう感じるか、疲れないのか、居心地が良いのかなども知っていければ良いかと思います。

 

もちろん人によって進め方は違いますが、毎回のデートで気持ちの部分や関係性など、なにかしら進展があることがとても大切です。

短い期間でお互いのことを知るためにはただデートをするだけでなく、目的を持ち、意識をして進めていきましょう!

前半は焦らずですが、後半はモタモタせず!ご自身の向き合い方次第で大きく変わるということを忘れないでくださいね!

こんにちはsachiare堀口です!

 

仮交際から真剣交際【他とは違う「この人に決めた」理由】とは?

 

①真剣交際に進みたい気持ちを真っ直ぐに伝え待ってくれていた

・仮交際デートを重ねて早い段階から真剣交際を考えてくれていた

・こちらの気持ちを優先して待ってくれていた

 

このように

・好意を伝えていた

・誠実、真摯に向き合った

ことが理由で真剣交際に進めた方も沢山いらっしゃいます。

 

もちろん自分の気持ちを押し付けるのではなく相手のペースに合わせることが何より大切です。

「良いな」と思えたお相手なのであれば、ご自身の気持ちを揺るがすことなく誠実に向き合うことでお相手の心を動かせる場合があります。

 

②結婚に対して前向きに見えた

・デートを重ねていくうちにしっかり結婚観などの話をしてくれた

・結婚に対して真剣で前向きな姿勢が感じ取れた

 

このようにしっかりと結婚を考え意識して仮交際を進めていくことで、お相手の意識を変えることができる場合もあります。

 

仮交際デートを重ねて関係性が深まってきたら自ら結婚に対するお互いの希望や将来についての話を切り出してみましょう!

 

もちろん楽しくデートすることも大切ですが、「結婚を考えてくれている相手」だと印象づけることで、お相手も意識しながらデートができるはずです。

結婚相談所では割と短期間で成婚まで進むことがあるので、お互いの〈意識づけ〉は非常に大切だと言えるでしょう!

 

仮交際で他の人と差をつけるためには、お相手に

・誠実さを伝えること

・大切に思われていると分からせること

・結婚に対して前向きだと思わせること

これらを意識して仮交際を進めてみてくださいね!

こんにちはsachiare堀口です!

婚活中苦手な【コミュニケーション力を磨くためには】

 

①ある程度同じような熱量で話を聞く

・お相手の感情や状況に共感する

・興味関心を示す

・話の本質を理解する

 

いくらこちらが楽しく話していても、聞き手が冷めていたら楽しく感じられないし、真剣な話をしているのにお相手に落ち着きがないと話を聞いて欲しいとはならないかと思います。

 

話を聞くときは、話の内容やお相手のトーンに合わせて反応することが非常に大切です!

 

そのためには話の本質をしっかり理解する必要があります。

また同じような熱量で話を聞くことで信頼関係の構築にも繋がります。

 

②非言語コミュニケーションも大切

言葉だけではなく、表情やジェスチャー、さらにアイコンタクトなどもコミュニケーションにおいて非常に大切です。

 

終始目が合わない人や無表情の人からの話は頭では理解していても心に響かないところがあります。

話が上手くできなくても、表情やジェスチャーを使ってお相手の心に響く話し方を意識してみましょう。

 

③共感力を高める

「分かる!」と自分の話に共感してもらうことで「もっと話したい」という気持ちになる方も多いかと思います。

・相手の立場になってみる

・相手の感情を読み取る

・話を遮らない

 

このようにお相手の考えを尊重しながらコミュニケーションを取ることでお相手に安心感や信頼感を与えることができるかと思います。

 

コミュニケーションが苦手だなと感じていても意識的に実践していくことで変わることはきっとあります!

 

無料相談時はコミュニケーションが苦手だとおっしゃっていましたが、カウンセラーと日々コミュニケーションを取り、お見合いや交際を繰り返すことで徐々に苦手意識を克服された会員さんも実際にいらっしゃいます!

交流を楽しみながら取り組んでいただけたらと思います!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

成婚退会後に残念ながら破局してしまうカップルも中にはいるようです。

その原因は

 

①入籍時期の曖昧さ

・入籍時期を決めずに成婚退会をしてそのままズルズルといくケース

・「同棲からスタート」を提案され曖昧なまま過ごしてしまうケース

このように成婚退会前に入籍時期を決めておらず進展が止まってしまうケースがあります。

 

そうならないためにも真剣交際中に入籍希望時期を伝え合い

計画性を持って進めていくことを約束しておきましょう。

 

②結婚観の違い

真剣交際中に結婚観について話し合いができておらず、成婚後に「違った」となることもあるようです。

 

仮交際~真剣交際にかけて結婚後の生活や将来についてしっかりと希望を伝え合い話し合いをし

認識のズレがないように固めておく必要があります。

 

③相手への理解度が低い

「実は借金があることが発覚した」「金銭感覚が大きく違う」交際中に知らなかった事実が発覚し

やむを得ず破局するケースもあるようです。

 

また相手への理解が低いことでマリッジブルーになりやすいといった傾向もあります。

「こんな人じゃなかった」「本当に結婚して大丈夫かな」と不安が募ってしまわないように

交際中はお互いのことを深く知るために

沢山コミュニケーションをとり、感情や状況を共有しながらお相手を理解していきましょう。

 

④周囲の影響

本人同士ではなく、家族や友人との関係が結婚に影響を与えることもあります。

家族との付き合い方や周囲からの反対、また友人関係などがお互いのストレスの原因となってしまうこともあるかと思います。

 

成婚前にご家族への挨拶を済ませ、どんなご家族なのか、自身も上手くやっていけそうかなど確認しておきたいところです。

またお相手の交友関係もよく理解し、お互いにオープンにしておくことも大事なことの一つかと思います。

 

せっかく掴んだご縁、真剣交際中はしっかりとお相手とコミュニケーションを取り

カウンセラーと連携して準備を進めていきましょう!

また成婚後に何かお悩みや不安が出てきた場合も、一人で悩まずにご相談いただければと思います!

結婚を真剣に考えているけれど仕事やプライベートが忙しくてなかなか時間が取れない方へ

 

▪︎お仕事帰りに相談したい

▪︎お忙しい方でも安心

▪︎時間外対応可

 

皆さんのライフスタイルに合わせて無理なくご利用いただきたく始めました!

 

◇Zoom相談最終受付

→22:00 ※ご自宅からお気軽にご相談ください

◇お仕事帰りの対面相談最終受付

→20:00 ※後楽園、東京、池袋、新宿など場所は要相談

 

〈こんな方におすすめ〉

・仕事が忙しく、日中に時間が取れない方

・週末は予定が多く、平日夜に相談したい方

・まずは結婚相談所の仕組みや活動方法を知ることから

 

〈相談内容〉

・自分に合った出会い方

・活動の流れやサポート

・結婚に向けた計画やステップ

・その他婚活相談

 

お申し込み方法

▪︎当社HPよりLINEまたはお問い合わせフォームからご連絡ください

▪︎メールでのお問い合わせ

info@sachiare.co.jp

 

勧誘などは一切ございませんので

是非お話しだけでもお聞かせください^^

こんにちは。サチアレ田之畑です。

本日は結婚生活で大事なことについて書いていきます。

そこから婚活でどんな人を選ぶべきか、お相手とはそんな結婚生活が送れそうかなどを確認していってほしいと思います。

 

①協力的

同じ目標や生活を築き上げるために、結婚生活ではお互いの協力が必要不可欠です。

 

家計、家事、育児どれもどちらか一方の負担が大きいとストレスや不満がたまる原因にもなりかねません。

もちろんこれらを夫婦で決めた独自のバランスで負担し合っていれば問題ないのですが

どちらかがそれに納得いっていなければ問題だということです。

 

そうならないように日頃からよくコミュニケーションを取りながら時に話し合い

お互いの苦労や負担を理解し合いカバーできる関係性を築くことが大切です。

 

「仕事で疲れているだろうから今日は担当じゃないけど自分がご飯を作ろう」とか

「なかなか休む暇がないから今日はゆっくり休んでもらおう」とか。

 

このような相手のことを思いやる気持ちをお互いが持っていれば、協力して生活ができることかと思います。

 

結婚は共同作業と言われますよね。

より良い結婚生活を送るためにもお互いの協力は必要不可欠です!

 

②対等性

夫婦間における不平等さから生じる不満もまた喧嘩の原因の一つになります。

先ほどの家事育児の分担などもそうですが夫婦で何かを決めていくときの発言や決定権においてもそうです。

 

対等性を保つことは夫婦の信頼関係を強化します。

「自分の意見や気持ちを受け入れてもらえる」という安心感もとても大切ですよね!

 

パワーバランスが偏っていると、相手を軽視したり反対に自己表現できずストレスを抱えたりと

長期的に良好な関係を保つのが難しくなります。

 

夫婦がお互いの価値観や気持ちを理解し、柔軟性を持って生活できることが結婚生活において非常に大切だと言えます。 

 

交際中のお相手との結婚生活を想像してみることはとても大切です。

「この人となら協力してやっていそう」

「対等な関係性でお互いに無理なく過ごせそう」

これらは結婚生活において非常に大事なポイントだと言えるでしょう!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

初デートは2人の交際がどう発展していくのかが決まる大事な機会です。

お相手に良い印象を与えて次回のデートに繋げていきましょう!

 

①服装や見た目

お見合いの時はスーツやお決まりのワンピースと決まっていたから良かったけど

いざデートとなると私服が心配…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

大事なのは

・清潔感

・自分らしさ

・TPOに合わせた服装

 

私服になると、お見合いのときは感じなかった不潔な印象や派手さ、体にフィットしていない服など

前回とのギャップを感じてしまわれることがあります。

そう思われないためにも気を抜かず、清潔感を意識した私服を用意しておきましょう!

 

心配な場合はカウンセラーにアドバイスをもらうといいですよ!

 

お相手も素敵に見せたいと頑張って来てくれているはず。その思いに応えられるよう少しの努力が必要です。

 

②会話の内容

お見合いはプロフィールに沿って会話をし、色々と質問ができたかと思います。

ですが「初回デートで何を話したらいいのか」と悩まれる方も少なくありません。

 

・デリケートな話は避ける

・ネガティブな話は避ける

最低限これらを意識してみてください。

お見合いと同様に楽しい話題やお互いへの興味関心の話題を中心に!

 

また会話が一方通行にならないようにも気をつけたいところ。

良いところを見せようと、得意な話や自慢話にならないように。

 

ある程度自己開示したらお相手の話を沢山聞いてあげましょう!

会話が楽しかったと感じる2人はお互いがそのように意識しているからこそです!

楽しい時間を過ごして次に繋げられるといいですね!

 

③気遣いとマナー

お見合いの時はとても丁寧に接してこちらを気遣ってくれていたのに

デートではそれを感じられなかったと残念な意見もあったりします。

 

仮交際とは言えまだまだ関係を築くのはこれから。距離感を間違えないようにしましょう。

 

また食事マナーもよく見られているので気をつけたいところ。

デート中携帯ばかり触っていたり、会話中相手の話を遮ったりと、マナーには十分に気をつけてください!

 

気遣いやマナーは関係性が深まったとしても忘れないようにしたいですね!

 

仮交際初回デートで大切なのはお見合いの時から大きく印象を変えないことです。

「こんな人だった?」と残念に思われないためにも、清潔感や気遣いマナーなどを意識して挑んでくださいね!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

結婚するならこんな人がいい!

結婚相手に対する希望や理想、その中でも大事な一つが「飾らない自分でいられる人」です。

 

お相手に対して本当の姿を見せることができる安心感のある関係を築くためには

 

①コミュニケーションや体験を通してお互いの感情を共有する

これまでのことや将来について語り合ったり、様々な体験を通して感情を共有することで絆を深め

より自然体な関係を築くことができます。

 

2人で色々なところに出かけ、同じ景色に感動したり協力して作業をしてみたり

どんどん2人だけの思い出を増やしていきましょう!

 

②日々の言動で信頼関係を築く

素の自分を出せる、ありのままでいられるのは信頼関係あってこそです。

日頃からお相手に対して正直でいることを心がけ、言葉と行動に一貫性を持たせること

またお相手も同様にそのような言動ができる人かは大事なポイントの一つです!

 

③お互いへの理解と受容

良いところはもちろん、お互いの欠点や弱さも受け入れることができるか。

これには相手の立場や背景を理解しようとする姿勢とそれを否定しないことが大切です。

自身も肯定されることで安心感を得て、またお互いが欠点を補い合い支え合うことでより絆も深まるかと思います。

 

これから長く生活を共にしていくためには自然体で過ごせることが大きなポイントとなります。

 

無理をしないこと、ありのままでいることを意識して交際中も徐々に自分らしさを出せるように

関係性を築いてみてくださいね!

こんにちはsachiare堀口です!

【婚活で決断に迷ったら】

 

①真剣交際の決断がなかなかできない

「結婚と考えると身構えてしまう」

「他にも良い人がいるかもしれない」

仮交際が順調に進みそろそろ真剣交際が見えてくると、このように悩んでしまうこともあります。

 

その場合まずは

▪︎決断できない原因を探る

不安の原因は自分か相手か、どんなところからくるのか、原因を探ることで解決策が見出せることがあります。

▪︎自分の気持ちを整理してみる

お相手に対する気持ち、結婚生活への希望など冷静に考える時間が必要です。

気持ちを整理することでお相手が自分にとってどんな存在かが見えてくるかと思います。

▪︎相手との将来を想像してみる

お互いの譲れないことなどが許容範囲か、あまりにもかけ離れた感覚などはないか、うまく話し合いで進めていけそうかなどお相手とのこの先に大きな障害がないかを再度確認してみましょう。

また結婚したらどんな生活が待っているのかを想像することで生じる自身の気持ちも大切にしたいところ。

 

真剣交際に入る前の不安は仮交際のうちに取り除いておきましょう。

ただしあまりにもお相手を待たせすぎたり曖昧ではせっかくのチャンスを逃してしまうこともあります。

納得した答えを出せるようしっかりと向き合っていきましょう!

 

②どちらのお相手か選べない

仮交際中のお二人。どちらとも順調でどちらも別の魅力があってなかなか選べないと決断に悩まれるケースも珍しくありません。

ですが仮交際をずっと続けていくわけにはいかずどうしても決断が迫られます。

 

その場合は

▪︎両者との未来を想像してみる

より結婚観や人生観が近いのはどちらか、また長期的に考えたときどちらとの未来がより安定し自身が望んだ未来に近いかを考えてみると良いかと思います。

▪︎自分の気持ちと相手の気持ちを見つめ直す

自身が2人に抱いている感情と2人が自身に抱いてくれている感情を見つめ直し、理想の夫婦像に近い関係性を探ってみるのも良いかと思います。

▪︎直感を信じる

自分がこうだと感じた直感を信じてみるのも一つです。

よく考えた上での直感ならきっと後悔はないはずです。

 

どちらのお相手にも感謝と敬意を持って、ある程度まで交際が順調に進めばしっかりと決断し誠意を示しましょう!

 

婚活は決断の連続です。

時に迷うこともあるかと思いますが、後悔ない決断のためには曖昧さや優柔不断さは捨てて、最後は自分を信じて決断することが何より大切です!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

交際中はお相手との連絡に関して様々なお悩みがあるかと思います。

例えば

 

〈止まったLINEの再開〉

「デート後にお礼LINEを送り合ったあと連絡が止まってしまった」なんてことがあるかと思います。

お互いに楽しかった、また行こうと言い合ってその日は終わっても、次の約束をしないことには交際は続きません。

 

「相手から連絡がこないからこちらからも連絡していない」ということも割と多く

次の約束がなかなか進まないことがあります。

 

お相手に興味がある、また会いたいと思うのなら自分から日常的な会話でもいいですし

次回のデートのお誘いでもいいので積極的に送るようにしましょう!

 

「ありがとうございました。また食事行きましょう!」で終わったままなら

「こんにちは。暑いですね!新宿で美味しそうな○○のお店を見つけたので今度一緒に行ってみませんか?」

とお相手の好きそうなお店を提案してみたり

 

「お疲れさまです!お仕事お忙しそうですか?暑いので体調に気をつけてくださいね!」

このように再度日常会話からスタートしてみるのもいいです。

その際デートで話した内容をもとに会話を続けてみるともっと送りやすいかと思います!

 

〈相手からの返信がこない〉

せっかく仮交際に進めたのにお相手からの返信が遅く悩んでいる方も多いかと思います。

返信がこない理由を自己解釈して「自分に興味がないから」などと不安になることもあるかと思いますが

様々な状況が考えられ、その状況はお相手にしか分からないので、あまり考えすぎずに少し様子を見ていきましょう。

 

いずれにしても1週間以上も返信がないようでは少し配慮にかけるかと思います。

 

カウンセラーから状況を確認してもらい、その理由が納得いくものでなければ交際終了も視野にいれた方がいいかと思います。

 

交際中はお互いの大切な時間を使っていることを念頭にお相手に敬意と誠意を持って向き合うべきです。

お相手からそう感じられない場合は、ご自身のためにも新たなご縁を大切にした方がいいかもしれません。

 

婚活は勇気を出すことの連続だと思います。

自分から連絡したりデートに誘ったり、慣れないことや苦手なこともあるかと思いますが

一歩踏み出してみることで状況を変えることができます。

例えそれで上手くいかないことがあっても新たな道を開けたことが大きな一歩でもあります。

 

そしてご自身のことを大事にしてください。不安や心配が多くあるお相手と一緒にいるよりもご自身のことを大切にしてくれる人を探すことが何よりも大切です!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

「仮交際初回デートでまた会いたいと思えない」

「初回デートを終えてお断りしてしまうことが多い」

こんな風に初回デートで思い悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。

 

その原因は

①相手を見極めようと面接官目線になってしまっていないか

 

仮交際の初回デートから

「この人は自分にふさわしい人か」とお相手のことを見極めようとするのは少し違うかと思います。

 

まだお互いの全部を出せているわけでもなく、見極めるには時間が少なすぎる初回デートです。

 

デート中、頭の中のリストにチェックしていくかのように面接官目線になって質問攻めしたり

お相手の様子を観察してしまうとお相手も居心地が悪く感じてしまい

その結果ご自身もデートを楽しめず「また会いたいと思えない」の原因にもなってしまいます。

 

②「こうあってほしい」「こうしてほしい」相手への期待が大きすぎていないか

 

お店をスムーズに決めてほしい

デートの待ち合わせは自分より先に着いていてほしい

計画性を持って引っ張ってほしい

配慮してほしい

お相手にこうあってほしい、こうしてほしいと自分ばかりお客様目線になるのも少し違います。

自身もそうできないときだってありますよね。

 

お相手に期待してしまうのは自然な感情ではありますが、それが失望に変わってしまう場合があるのがとても残念です。

 

お相手にばかり期待せず、お互いに感謝の気持ちを持って接していく

そうやってお互い思いやっていくことで関係性が深まっていくものですよね。

 

③最初から結婚を意識しすぎていないか

 

もちろん結婚相談所ですから結婚を意識して当然なのですが、仮交際の初回デートから「この人と結婚できるか?」

そんな意識を強く持って接してしまうと迷いなく「できる!」という答えの人とはなかなか出会えないかと思います。

 

最初はみんな様子を見ながらです。

デートを重ねてお相手を知り、関係性を構築させながら徐々に「この人となら」という思いが芽生えてくるものですよ!

 

初回デートでは【お互いに楽しく過ごす】それだけで十分です!

最初から相手を見極めようとせず、あまり深く考え込まずにとにかくご自身もその場を楽しんでみてください!

 

お相手のことを深く知っていく、自分と合うのか、結婚相手としてどうかと考えていくのはデートを重ねてから

でいいですからね!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

真剣交際に入る際の気持ちや状況は会員さんによって様々です。もちろん期間もそうです。

 

大事なのはお互いが納得したペースで進めているかどうかです。

 

①ゆっくりの交際ペースから真剣交際へ

ゆっくりとしたペースで長期間デートを重ね、最初はここまで発展すると思っていなかったお二人が

最終的に真剣交際に進むこともあります。

 

「いつまでも真剣交際に進まない」と悩んでおられる方もいるかと思いますがこのパターンで大事なのは

・「好きになれるか」ではなく「居心地よく過ごせているか」

・お互いに「見極める」という感覚ではなく「もっと知ろう」という感覚で会う

・長い目でお互いを見る

・いつの間にか一緒にいることが当たり前になる

 

どちらか一方が違った進め方をしていたら真剣交際には発展しなかったパターンです。

お互いにそのペースに違和感がないことが大前提だと言えるでしょう。

 

時間をかけた分、深い関係性を築けているかと思います。

 

②デートの回数は関係なく直感で「この人だ!」と思い真剣交際へ

お見合いの時点から印象が良く、また連絡のやり取りも頻繁でお互いが交際に積極的な場合

割と早い段階で真剣交際へ発展することもあります。

 

「さすがに早すぎるのでは」と心配している方は

・お互いに自己開示が十分できているか

・今の状況や結婚後についてある程度話しそれに納得できているか

・お互いリラックスして会っているか

・お互い本音で話せているか

など確認してみましょう。

ご自身の直感を信じてみることも大切です!

 

真剣交際に進んだ後はしっかりと計画性を持って進めていくと良いでしょう!

 

③仮交際でお二人と同時進行して自分に本当に合う人と真剣交際へ

このパターンは割と多いかと思います。

仮交際で違うタイプの二人、例えばお一人はグイグイ引っ張ってくれて頼りになる男性、もう一方は優しく穏やかで一緒に色々決めていける男性。

また一緒にいると時間を忘れてしまうような楽しい女性と、もう一方は一緒にいるとリラックスできて自然体でいられる女性など。

 

どちらも魅力的ですが、自分にはどういう人が合っているのか、幸せだと感じる結婚生活を送れるのはどういった人かなど、デートを重ね比較して最終的に自身が求めている人が分かるというパターンです。

 

しっかりと自分に合う人を厳選して見極めた分、スムーズに進むことが多い印象です。

 

 

自分とお相手の気持ちを大切に考え、2人が無理なく進むために仮交際中はしっかりと向き合ってみてくださいね!

こんにちはsachiare堀口です!

 

真剣交際に入ったのに仮交際とあまり変わらない…

【真剣交際を進めていくポイントとは】

 

①成婚退会までのスケジュールを話し合っておく

どれくらいまでに成婚したいか希望を伝え合いましょう。

お互いのスピード感を知ることで安心して進めることができます。

 

頭で思い描いているだけでは後に「こんなはずではなかった」となってしまうこともあります。

しっかり自身の希望を伝え、お互い納得のいくスケジュール感で進めていくことをお勧めします。

 

②結婚後についての話し合いをスタート

・住む場所

・お財布事情、貯金

・家事育児について

・仕事について

・結婚式について

など結婚後の生活についてしっかり話し合う時間を持ちましょう!

 

リアルに結婚生活を想像しながら話し合いを進めていくことでよりお相手との結婚を身近に感じることができるかと思います。

 

ただし〈話し合いだけ〉はNGです。

お相手に不安を与えないようちゃんとデートで仲を深めつつ、機械的な交際にならないように気をつけてくださいね!

 

③より親密な関係を築く

・お家デート

・遠出デート

・不動産下見デート

・家具家電下見デート

・友達の紹介

など仮交際ではなかなかできなかったデートを試していきましょう!

 

2人だけの空間でよりリラックスした中お話ししたり、遠出をして二人だけの想い出を沢山作り、感情を共有し合うことで絆が深まります。

 

また結婚後に住みたい場所を散歩してみたり、どんな家具や家電を置きたいか下見がてら見に行ったりすることでより結婚後の生活を想像しやすくもなります。

 

友達を紹介し合ってみたりして、普段見れない姿からお互いのことをもっと身近に感じ、親密になっていくのも良いかと思います。

 

④入籍時期を決める

ある程度二人の意志が固まって成婚が見えてきたら入籍する時期もしっかりと決めておきましょう。

 

成婚退会してから入籍日を決めるのは避けたいところ。

お互いの考えにズレがある場合は退会後の破局の原因にもなりかねません。

 

また結婚式をする場合は結婚式の時期、結納等への考えなども話し合っておくと良いでしょう。

 

真剣交際に入ったら自分たちが成婚や結婚へ意識を向けていくことが何よりも大切です。

 

お互いの気持ちを一層高める期間でもありますので沢山デートを重ねて楽しみながら、最終的な目標がぶれないようにしっかりと進めていきましょう!

こんにちは。サチアレ田之畑です。

「脈がなさそう」とお相手の気持ちに不安を抱えている人、諦めるのはまだ早いです!

脈なしだと思っていた関係性が脈ありに変わったあるきっかけとは

 

①頼りがいのある姿

・お店決めやデート計画をリードしてくれた

・デート中のトラブルにも冷静に対応してくれた

・結婚観など積極的に話してくれた

 

男女関係なく、生活を共にしていく結婚相手に頼りがいを求める人は少なくありません。

仕事で何かあったとき、実家のことや子どものこと、日々色々なことがある中で

一緒に乗り越えていく強さがあるのは安心感にも繋がります。

 

日常の些細なことでもお相手のことを「頼りになるな」とか「安心感があるな」と感じたときに

一気に心を動かされることがあります。

 

②ペースを合わせられる柔軟性

相談所での活動はどうしても早い決断を求められることがあります。

しかしまだ自分の気持ちが追いついていないときに決断するのは難しくもあり

お相手の気持ちに応えなければいけないと思えば思うほど気持ちが追いつかなくなってしまったりするものです。

 

そんなときお相手から「〇〇さんのペースで」と気持ちが固まるのを待ちたいと申し出てくれた場合

安心してしっかりと向き合うことができるかと思います。

 

そういったお相手の一面から

〈自分のことを理解してくれる人〉

〈柔軟性がある人〉

だと思えたときに「結婚するならこんな人なのかな」と気持ちが芽生えることもあります。

 

また交際中の普段のやり取りでもペースというのは非常に大切です!

話すペース、食事のペース、歩くペース、連絡や会うペースなどが似ていると交際がスムーズに発展しやすくなります。

無理ない程度に合わせることができればいいかと思います!

 

③自分のことを思ってくれている誠意ある態度

もちろん言葉で思いを伝えてもらうのも嬉しいですが、何よりも行動で伝える方が誠意は伝わりやすいかと思います。

 

・率先してデートに誘ってくれる

・頻繁に連絡をくれる

・デート中のさりげない気遣い

・自分の話を沢山してくれ、こちらの話を沢山聞いてくれる

など分かりやすく気持ちが伝わると、交際に対して前向きな気持ちになります。

 

お相手に自分の気持ちを伝えるために是非言葉だけでなく行動に移してみてください!

 

脈がないからと諦める前に自分のできる限りのアピールをしていきましょう!

交際中なのであればお相手の気持ちが変わることは十分にあり得ます。

 

ただしお相手の心を動かすために自身をアピールする際は

お相手の意志を尊重する姿勢でいることは絶対に忘れないようにしてくださいね!

こんにちはsachiare堀口です!

自ら試してみよう!

【交際中お相手からの言動でリアルに嬉しかったこと】

 

①自分の好みを覚えてくれていた

『自分が好きな映画や本を覚えてくれていて次のデートのときに感想を言ってくれた』

 

自分の好みの作品に対してお相手が興味を持ってくれて、

その上作品を観て感想まで伝えてもらえたら、知ろうとしてくれている誠意が伝わってくるかと思います。

 

『好きな食べ物を覚えてくれていて、そのお店を探し提案してくれた』

これも自分を喜ばせようとしてくれている思いが伝わります。

そんな風に考えてくれていたら自然と自分もお相手を喜ばせたいと思うようになり、お互いに良い関係が築きやすくなるでしょう。

 

まずはお相手の好きな作品や場所、好きな食べものなどをリサーチしてみることから始めてみましょう!

 

②さりげない気遣いを感じられた

・デートの場所に自宅や職場から近い所を選んでくれた

・好きそうなお店を探して予約してくれた

・メニューを決める際選びやすいように気遣ってくれた

・デートでこちらの趣味に合わせ一緒に楽しもうとしてくれた

このように男女共にお相手からのさりげないお気遣いは嬉しいものです。

 

お店の予約もいつもお相手にばかり頼ってしまうのではなく、お相手の好きそうなお店を探してみたりお相手の好きなことを一緒に楽しんでみたりとお相手目線になってデートを進展させていきましょう!

 

③肯定したり褒めてくれた

自分自身を特別で大切だと思わせてくれるような言動は自己肯定感を上げてくれます。

お相手から大切に思われている証拠ですね!

 

「頑張っているね」「すごいね」とモチベーションを上げてくれたり、

「今日の服似合ってる」「ほんとに優しいね」と褒めてくれたり。

 

そうやってポジティブな言葉を投げかけるだけでも幸福度が増すものです。

またどちらかがそのようにお相手に投げかけると、ほとんどの人がお返しするはず。

 

そうやってお互いに自己肯定感を高め合えるような関係性はまさに理想だと言えるでしょう。

 

〈自分のことをしっかり考えてくれている〉

〈興味を持ってくれている〉〈気遣ってくれている〉

〈大切に思ってくれている〉

と感じたときに嬉しくなるかと思います。

 

それを行動に移せるかどうかがとても大切です!

是非、お相手を喜ばせるために一つでも行動に移してみてくださいね!

今婚活が上手くいっていなくても【ふと風向きが変わることはある】

 

こんにちはsachiare堀口です。

 

真剣交際にいけたらいいなと思っていた人から突然の交際終了。

諦めそうになりながらも何となくお申し込みをしたら見事成立。

お会いしてみたらプロフィール以上に素敵な方でお相手からもすぐさま交際希望の連絡が、、!

 

わずか数日で活動の風向きが変わることは結構あります!

 

交際終了時は

「もう他に良い人はいないんじゃないか…」と後悔や反省をして自身を責めたりすることもあるかと思います。

 

ですがその方とはご縁がなかっただけで、必要以上にご自身を責める必要はなく、婚活を続けていればいつか風向きが変わるはずです。

新たなご縁に繋がったときに

「あ、このためだったんだ」と思えるものですよ!

 

お見合いがなかなか成立しない場合もそう。

前の相談所でお見合いが一度も成立せず当社を選んでくださった会員さん。

プロフィールを改善して根気強くお申し込みしてくださった結果、ある日を境に2件3件と立て続けにお見合いが成立するといったことが実際にありました。

まさに諦めずにいてくださったことが状況を大きく変える鍵となりました!

 

婚活はなかなか成果が出なかったり、思うようにいかないこともあるかもしれませんが、根気強く続けていくことで良い結果に繋がる可能性が高くなります。

 

今は上手くいっていなくても、どこかで風向きが変わる瞬間がくると信じて諦めずに活動してみてくださいね!

無料相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

090-5386-2932

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

イベント情報

sachiareのイベント情報を掲載しています。ぜひご覧ください。

過去の開催イベント