こんにちはsachiare堀口です。
改善の余地あり?!
【仮交際中にお相手と上手くいっていないと感じたとき】
①相手の気持ちが盛り上がっていないと感じたとき
初回デートで自分は楽しめたけど、お相手の熱量を感じられないときもあるかと思います。
最初から二人の気持ちが同程度であればそれに越したことはないですが、やはり気持ちの部分でもスピード感は人それぞれです。
もちろん自分の気持ちに比例したお相手の気持ちを受け取れたら1番いいのですが、お相手の気持ちがそうなるのを〈待つこと〉もとても大切です。
残念なのは「お相手が盛り上がっていない」との理由でご自身のテンションを下げてしまうこと。
そのせいで今後進むかもしれない2人の関係に歯止めをきかせてしまうのはやめましょう!
お会いしていくうちに段々と好きになってもらう。
自然な流れに任せてみても良いのだと思います。
諦めて自らテンションを下げるのではなく、好意を持ってもらえるように頑張ってみましょう!
段々と盛り上がっていく関係の方が信頼性も高まるかと思います!
②前回は良かったけど今日のデートは上手くいかなかったと感じたとき
前回のデートではお互いの温度感も同じ、一緒にいて楽しくて「これは進展が期待できそうだ」と感じていざ二回目のデートに臨むと、
「あれ、、なんかこの間の方が楽しかった?」
「前は話も盛り上がったのに」
なんて拍子抜けしてしまうこともあります。
毎回楽しくて毎回コミュニケーションがしっかり取れて…と100%であればそれが良いのですが、
正直
・お互いのコンディション
・天候や場所
によっても二人の空気感や印象が変わったりすることもあります。
大雨の日に外を歩いて不便さを感じたり、ガヤガヤとうるさいカフェで相手の声が聞きづらかったり。
仕事が上手くいかず落ち込んでいるときにデートがあればずっと穏やかな気持ちでは過ごせなかったり。
そんなとき「やっぱり違った」と一回で判断してしまうのは足早すぎる気がします。
結婚相談所での一回一回のデート、振り返りに真剣交際のパーセンテージがあったりとどうしてもお互いのことを判定式に考えてしまいがちなのですが、
一回一回で判断するよりもう少し〈総合的に判断する方が良い〉と思います。
前回は楽しかったけど今回は話す内容が薄かった。
前回は明るくて素敵だったのに今日は少しおとなしく感じた?そんなことも珍しくありません!
各自それぞれ事情もあります。
仕事で上手くいかないことがあって少し落ち込んでいるお相手に全力の明るさなんて出せるわけないですよね。
ご自身のモチベーションも毎回同じようにキープするのは難しいかと思います。
でも最初に感じた印象が嘘だったわけじゃなく、最初のお相手も今日のお相手もどちらもお相手です。
次にお会いしたときはまた全力で明るいかもしれないし話が盛り上がるかもしれない。
すごく嫌な態度を取られたとかでない限り、「前より〜だった」で足早な判断は避けた方が良いかもしれませんね!
③結婚観や将来の話でズレが生じたとき
仮交際も後半になってくるとお互い真剣交際を意識して徐々に結婚観などを話したりするかと思います。
意見が合わないこともあるでしょう。
そんなとき「上手くいきそうにない」と面倒になりすぐに投げ出してしまうのはこれまで関係性を築いてきたお相手にも失礼で、ご自身にとってももったいないことをしているかもしれません。
「合わない」と感じたとき
無理に合わせる必要はありませんが、まずはお相手と話し合ってみましょう。
譲歩できることもあるかもしれないし、最終的に納得いくものならまだ諦めるのは早い気がします。
話し合ってもお互いに譲れない場合は仕方ないですが、話し合いを通して関係性が深まる場合だってあります。
何かあったらすぐに「上手くいっていない」と判断してしまう人はも少し冷静な判断をしてみても良いかも。
今は上手くいっていないと思っていてもこの先良い方向に進む場合もあります。
婚活中は情熱的な気持ちも大事ではありますが、時に冷静さが必要だということもを忘れないでくださいね!